
コメント

なぎmama
ちょっと月齢が違いますがうちの子はそんな感じです(T ^ T)
横抱っこあまり好きじゃないみたいで
この世の終わりか?くらいギャン泣きです(笑)
でも縦抱っこ疲れるので
縦抱っこで少し落ち着かせたら横抱っこして、暴れたら縦抱っこの繰り返しです┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐

京
おくるみに包んで抱っこはどうでしょう😊?
あとは普段動きが活発ですか?
寝返りする前抱っこ嫌がりました!2ヶ月で寝返りするお子さんもいらっしゃるので質問させてもらいました😊
-
ちい
回答ありがとうございました😊
- 5月31日
-
ちい
普段動きは…活発でもないんですよね💦
心配です(>_<)- 5月31日
-
京
体をねじったりもしないですか😊?
- 5月31日

mako
うちも結構暴れてました💦授乳中も暴れてました😂なので抱っこで寝かしつけなんてほとんど成功しないくらいでした😅
結果、3ヶ月後半に寝返りしてからはすぐにズリバイして9ヶ月で1歩踏み出してからはあっという間に歩くようになり、今では家でも保育園でもずーっとひたすら動きまくっている超活発な子です😂
-
ちい
回答ありがとうございました😊
- 5月31日

ふー
うち子は横抱きは落ち着かないのか泣きます、
縦抱きは増えますよ落ち着き寝ます
-
ちい
回答ありがとうございました😊
- 5月31日

まる
抱っこマンになったのは人見知りが始まったつい最近で、それまでは抱っこよりねんねが好きな子でした😄
-
ちい
回答ありがとうございました😊
- 5月31日

りんか
うちは、横抱きキライです!!
身体をくねって出ようとしてます💦
なので新生児の頃から、ほぼ、縦抱き😵💦誰が抱っこしても、くねくね~してたので『縦が好きかな~』と縦にされてました☺️
あと、暴れるときは、おくるみ(バスタオル等)に巻いて抱っこしてると落ちついてました☺️♥️
-
ちい
回答ありがとうございました😊
- 5月31日
-
maba
失礼ですが、お子さんのその後を教えていただけませんか??
- 12月20日
-
ちい
回答私で大丈夫でしょうか?(><)
息子は現在10ヶ月になりました✨
当時は抱っこを嫌がるのに加え、よく寝て大人し過ぎたこともあり、自閉症ではないか、と心配していました。
そんな息子も3ヶ月、4ヶ月過ぎたあたりから抱っこ大好きになり、抱っこをすると泣き止むということが増えてきました。
5ヶ月で人見知りが始まり、7ヶ月〜8ヶ月で私の姿が見えないと泣くようになり、今は後追いのピークです🤣
気分でやらない時もありますが、
はーい、パチパチ、バイバイなどの真似も始まりました!
あと、熱いものを見せて私が「これ、アチチよ!」と言うと、息子も「ちっち〜」と言います。
色々と心配になりますよね😰
めちゃくちゃ気持ちわかります💦
私はこのことで悩んで悩んで産後鬱になり、精神科に通っていました。
mabaさんももしかしたら今辛い時期ではないでしょうか💦
私でよければ何でもお答えしますので
何でも聞いてくださいね(><)!!- 12月22日
-
maba
ありがとうございます!
息子が抱っこや膝の上でくつろいでる感じがなく、泣いてしまうことも多いのと、よく寝る、抱っこで目が合わないというのが気になっていて、同じく自閉症を心配しています。。
そして私も産後うつのようになってしまってます。、- 12月22日
-
maba
ちいさんの息子さんは、膝の上に座るとかは大丈夫でしたか?また、よく寝るとはどの程度でしたか??
- 12月22日
-
ちい
わかりますわかります( ; ; )
息子も抱っこで目があったことなんてありませんでしたよ💦
横抱きでも縦抱きでも目を合わせず周りの景色ばかりキョロキョロと見ていました😰
だいぶ首がしっかりしてきた頃、私にもたれかからせる形での膝抱っこでは5ヶ月ごろまでは比較的大人しかったですね!
でも今は膝抱っこをすると嫌がって、すぐ寝返りして降りて、ハイハイで自分の好きなところに行ってしまいますが🤣
新生児の頃は余裕で20時間くらい寝てたと思います💦
1ヶ月の時くらいから朝までぐっすりと言う感じでした!
そのときでトータル18時間くらい寝てたような。。
お腹が空いてもなかなか泣いてくれなかったですしね💦
ちなみにいまだにオムツが汚れても泣きません🤣- 12月22日
-
maba
うちの子もそれぐらい寝てました!今やっと7.8時間起きてるって感じです!
赤ちゃんはスキンシップが好きだと思ってたので、嫌がられると悲しくて…
下に寝かせてる方がご機嫌で、目が合うのもその時くらいで。。
目が合うと笑ってくれる時もあったり機嫌が良いと何かお喋りしてたり、成長を喜びたいのに、不安の方が大きすぎて…生まれる前は楽しく育児ができると思っていたので、予想外です。
今の成長より、早く心配しなくていいくらい大きくなってくれないかなーとか思ってしまう自分がいて、自己嫌悪です(;_;)- 12月22日
-
ちい
全く同じこと考えていました( ; ; )
早く大きくなって!って💦
mabaさんの息子さん、私の息子にかなり似てます😅
これで安心になるかわかりませんが、私は胎児の脳が作られる妊娠初期に薬を服用したり、息子は生まれてすぐ病気をして、神経に作用するきつい点滴を打ったり、発達に悪いようなこと、沢山していました!
そんな息子でしたが、周りよりも身体の発達も早く、もう1人で歩きそうなくらいしっかりしています👊
私もここまで大きくなって、やっと不安が減ってきたので、
mabaさんの今のしんどさは相当だろうなと思います😰
でもここまで自閉症の兆候ぽいものがあった息子ですら順調に成長しているので
mabaさんの息子さんもきっと大丈夫ですよ!!
しんどい時期ですが、絶対あの時悩んで損したな〜って思う時が来ます🤛私がそうです!
悩んでる暇があるならもっと写真撮ってあげれば良かったなーって後悔してます( ; ; )
こんなことしか言えませんが( ; ; )しんどい時いつでも何でも言ってくださいね!!- 12月22日
-
maba
ありがとうございます、何だか涙が出ました😢
目を逸らしたり、抱っこもそんなに好きじゃなかったり、寝てばかりでお腹減ってもオムツが汚れても平気そうで(そしてうちの子は大人しくなくよく泣きます…)、息子の欲求がよく分からず悩んでばかりいるので、ちいさんのお子さんの様に元気に育ってくれることを願うばかりです。
今は首も半分座ってきて、時々笑顔も見られて…と短期間でも成長が見られているのもまだちゃんと喜べておらず、私も写真などたくさん撮る気にもなれず(妊娠中はあれもしたいこれもしたいと思っていたのに…)ですが、いつか楽しめるようになりたいです!- 12月22日
-
ちい
2ヶ月で首が半分座ってるの結構早いと思います😳!!
息子半年すぎてもグラグラしてましたw
色々気になりますよね💦
まだ目が完全に見えてないのはわかっていても
他の子はじーっとママの方見てるのに…とかって思っちゃいますよね😭
今の可愛い時期ぜひ写真で残しておいてあげてください(><)
絶対に大丈夫ですよ👌👌!- 12月23日
-
maba
ありがとうございます(;_;)
今は同じ時期に生まれた友だちの子どもに会うのも、親戚の集まりに行くのも、比べたり何か思われたりするんじゃないかとか思ってしまっています。
息子の為にも外に出ないとと思うのですが…- 12月23日
-
ちい
辛いですよね…💦
今はしんどいと思うのですが
赤ちゃん同士のふれあいって、脳の発達にいいって聞くので
もし体調が落ち着いたら是非支援センターなど行ってみてください😀
私も支援センター行って気付いたんですが
意外と目が合わない赤ちゃん、泣かない、要求しない、おとなしい赤ちゃんって多いですよ!
一歳過ぎても目が合わない、抱っこが嫌い、とかになるとちょっとおかしいかな?と思うのですが
赤ちゃん時期は個性として見てあげてもいいんじゃないかなと思います!
なかなか難しいですけどね😅
今日はクリスマスですね🎄
初めてのクリスマス!
ぜひ息子さんを写真に残してあげてくださいね\( ˆoˆ )/- 12月24日
-
maba
ありがとうございます!
またまた質問させてください!
抱っこが嫌いだったという息子さんと、この頃どうやって遊んでいましたか??- 12月29日
-
ちい
こんばんは\( ˆoˆ )/
この頃は布団に寝かせて、手を握りながら歌を歌ったり、話しかけたりしてました✨
ミルクも抱っこで飲むのを嫌がっていたので、授乳クッションを枕にして飲ませてました😂- 12月29日
-
maba
ありがとうございます、膝の上に座らせて抱っこはどうでしたか?
- 12月30日
-
ちい
膝の上に座らせて抱っこは、首がしっかりしてきた3ヶ月頃からしていましたが
それは嫌がらなかったです😀- 12月30日
-
maba
普通に抱っこするのは嫌がってた感じですか??膝の上で抱っこは向かい合う抱っこですか?何度もすみません!
- 12月31日
-
ちい
普通の抱っこは縦でも横でも全力拒否でしたね😭
抱っこ紐すら拒否された時は本当に心が折れそうでした💦
膝の上抱っこは前向きでしたよ✨- 12月31日
-
maba
お母さんと同じ方向向くやつですね?うちもそれならいいみたいなんですけどね。。泣いてる時にどの抱っこもってなるとどうしたらいいのー?ってなりますね!そういう時はどうされてたんですか??
- 12月31日
-
ちい
同じですね✨
息子は首がしっかりしてきた頃からこの抱っこをすると泣き止んでましたよ😳- 1月1日
-
maba
あけましておめでとうございます✨
画像までありがとうございます!
この抱っこ、息子も好きみたいです!周りがよく見えるのがいいんですかね。
お散歩とかはベビーカーでしたか?- 1月1日
-
ちい
きっと景色が見えるのが楽しいんでしょうね😂
散歩は6ヶ月くらいまではベビーカーでしたが
最近は動きたいのか嫌がって乗ってくれません😂- 1月8日

よ
過去記事に、すみません。
同じ悩みがあり私も自閉症を疑っていて、辛いです。お話し聞いてもらえますか(;_;)?
-
ちい
こんにちは!
お気持ちめちゃくちゃわかります〜(;_;)💦
私も当時は絶対にこの子は何かある、自閉症だと疑いまくってました😅
私でよければお話聞かせてください!!- 6月4日

よ
お返事ありがとうございます😭
嬉しいです😭mabaさんとのやり取りを読ませていただき、ほぼ同じで、画像の抱き方や、膝の上で対面だきは、機嫌がいいと、させてくれます!
うちは3ヶ月から横抱きで反り返り顔を赤くして泣いて嫌がり、置くと落ち着き笑ったりご機嫌になります😭誰の抱っこもダメです。あまりにも毎回なので調べたら、それが毎回なる、抱っこ嫌いは自閉症の場合が多いと書いてあり、他にも一人にしても全く泣かないなど、あと自閉症で睡眠障害で寝ない子が多いと。確かにお昼寝も1日2.30分を数回でトータル2.3回。平均1日10時間いくかなーくらいです😭💦
特に抱っこは気になります😭そして何より抱っこ拒否や一人で余裕なのでママとしてとても悲しい😢自閉症も不安で毎回辛いです。子供好きでやっと会えてたのしみにしていたのに、なんとも言えない気持ちです。
-
ちい
まっっっったく息子と同じです😂
息子も誰の抱っこも大嫌いで、
置くとめちゃくちゃご機嫌でニコニコでしたw
調べるといろいろ不安なこと書いてありますよね💦
私も保健師さんに相談してもそんなの調べなきゃいい!と言われて辛かったのを思い出します🤦🏻♀️
娘さん、今4ヶ月ですよね?
まだ一人にしても泣きませんよ✨
息子もその頃はずっと一人にしても泣かなかったです👍🏻
後追いが始まったのは8ヶ月くらいでした😊
今では離れると大泣きだし、どこに行くのも付いてきて大変です🤦🏻♀️
睡眠時間、全然普通だと思います!
その時期はまだ睡眠のバランスが取れないんだと思います😱
逆に息子は寝過ぎなくらい寝てました👍🏻同じく睡眠障害を疑いましたが今は普通に育ってます😂
よさん、ご飯は食べれてますか?💦
寝れてますか?💦
私が産後うつで物凄く辛かったのでもしかしたらよさんも今お辛い時期では無いでしょうか?(;_;)- 6月4日
-
よ
こんにちは!
ミルクの時も反って嫌がってましたか😢?お返事できる時で良いのでお聞きしたいです😭もし、そうならどうしてましたか?ミルク途中でいつも反り返って嫌がってしまいます(/ _ ; )- 6月6日

よ
まっったく同じなんですね😭❤️
抱っこの感じ、同じ方がいると、気持ちわかってくれて嬉しいです😢
置くとめちゃご機嫌ニコニコで
悲しくなりますよね😭抱っこの何が嫌なの?みんなママの抱っこ落ち着くんだよ?って泣きながら、悪くない我が子に言ってしまいました…😢💔
4ヶ月頃とかって、目があったり
目で物や人を追うことはありましたか??
分かります‼︎私も保健師さんにママ考えすぎ、今を楽しく、その子のできる所をちゃんとみてあげて!って言われてわかってるけどー!!けどーー😭て思いました。しかも、普通は抱っこ好きなのにねぇ〜なんて言われて、私みたいな相談に来た人が今までいなかったんだ、やっぱり稀に見るタイプなのかな?障害かな?と余計に不安になりました。
4ヶ月だと、まだ泣いたりしないんですね(´⊙ω⊙`)!後々、後追い始まったんですね😭それだけでも、少し安心しますね😭‼︎うちも始まるといいな〜ママ〜て感じの後追い😢
そうなんですね💦今日は8時頃寝て、多分朝の4時とかに起きると思うんです!お昼寝はトータル1時間くらいで、普通は1回1.2時間するもんだと思って不安になってしまって😅
寝すぎも睡眠障害心配になりますよね😭‼︎
同じ感じだったのに、今は普通に育ったという事を聞けて嬉しいです!
気にかけてくれてありがとうございます😢ちいさん優しい😭❤️
ご飯食べれてますが、最近胃がズキズキして旦那にも疲れてるんかな?とか言われました💦考えすぎと、抱っこで泣かれて、おろすと落ち着く事が悲しすぎて精神的に病んでいます😭
文、長くなってしまいごめんなさい(;_;)
-
ちい
お返事したつもりでいました💦ごめんなさい(;_;)‼️
4ヶ月頃は目が合いづらいなーとは感じていました💦が、全く合わないというわけではなくたまーにこっちを見て、またプイッという感じでした😱
目で物を追いかけるのはできていましたが
人は追いかけていなかったような…
人を目で追いかけるようになったのはたしか半年くらいだったと思います‼️
私も抱っこ嫌いなことを保健師さんに相談した時
同じこと言われましたよ😂
普通は抱っこ好きなのにねぇって‼️
だからやっぱりこの子はおかしいんだって余計悩みました🤦🏻♀️🤦🏻♀️
後追い始ったら始まったで物凄く大変で、毎日イライラしてます😂でも可愛いですw
よさんの娘さんも必ず始まるのでご安心ください👍🏻笑
やっぱり精神的に病んじゃいますよね💦
ホルモンバランスも崩れてるし
もしかしたら障害が?って思うと余計に…
食べれる時に食べて寝れる時寝てくださいね😢- 6月6日
-
ちい
あ、ミルクの時ですが
めっっっっっちゃくちゃ抱っこ嫌がってました😂
反り返って暴れて大変なので
もう授乳クッションを枕にして布団で哺乳瓶固定して飲ませてました👍🏻
きっとよさんの娘さんも
うちの息子も元気が良すぎるんです🤦🏻♀️笑
運動神経バツグンかもですよ🤗- 6月6日
-
よ
大丈夫ですよ(人´_`)
忙しい中お返事ありがとうございます‼︎ちいさんのお言葉が今心の支えになってます😢❤️
そうなんですね‼︎近くより結構離れてた方がなぜか、ニコッとしたりするので不思議です(笑)
保健師さんの言葉…同じですね💦相談したのに、理解してもらえず悲しいしやっぱりおかしいと余計悩みますよね😅
後追い始まると大変だけど、可愛いしやっとママって分かってるって安心と嬉しさがありますよね❤️羨ましいです😭‼︎必ず来る事を願って今は頑張ります‼︎が、(笑)今日も寝かしつけで縦抱きして寝る気配ないし、手は常にピーンと力が入っていて、足もたまに力を入れて、こりゃダメだ、と思い抱っこで寝て欲しくて粘ったけど、結果置いたらすんなり1人で寝てくれました…。昼間も抱っこから下ろして、少しトイレで離れて戻ったら寝てた…心折れましたー😭号泣(笑💦
そうなんです😭ホルモンバランス絶対崩れてます😅1週間も早く生理が昨日きました💦自閉症など障害があったらと思うと辛いです。それでも可愛い我が子にはかわりないですがやっぱり色々考えてしまいますよね。
ありがとうございます😢❤️
毎回長くなってしまいごめんなさい💦- 6月6日
-
よ
おぉぉぉ😭同じですね😭
なるほど!授乳クッション使ってたんですね!私はなるべく抱っこであげたくて、バウンサーで上げる事をあまりしないんですが、抱っこで🍼嫌がって飲まないと悲しいしイライラしちゃいます💦
そうですよね😂元気に自由に動きたいタイプなのかもしれないですね(;´д`)笑
今は成長して、抱っこ嫌いなどを心配されてた時のように障害など、気になる点は無くなりましたか?- 6月6日
-
ちい
あー!!!
うちもそうでした!!!
懐かしい😂
遠く離れてると目が合いやすかったりニコニコしてくれてました✨
あれはなんなんでしょうね😂遠くの方が見えやすいのかな??
めちゃくちゃお気持ちわかりますよ!!
私も障害を疑ってた当時は
早く人見知りしてほしい、後追いしてほしいって思ってました(><)
実際始まった最初の頃はしんどいって気持ちより、障害がないのかも、という安心が強かったです🙆🏻♀️
きっと、娘さんはママを楽させようと
寝かしつけがいらないように生まれてくれた
いい子なんですよヽ(´▽`)/💓
不安な要素はたくさんあると思いますが
逆に安心できる点は何かありますか?- 6月7日
-
ちい
私も抱っこであげたくて必死になってたんですが
もう途中から諦めちゃいました😂w
イライラするし不安になりますよね😰
これができないから障害があるんじゃ?って😰
もう障害のことは全く気にしなくなりましたヽ(´▽`)/
気にしなくなったのは単語が出始めたくらいからなのでめちゃくちゃ最近なのですが💦
今は真似もするし言葉も喋るし、こちらが言った事もよく理解してくれてます✨- 6月7日
-
ちい
よさんの娘さんと同じくらいの月齢の時に私がこちらでした質問です😂
どうでしょう?
娘さんと似てますか?- 6月7日
-
よ
旦那はそろそろ諦め気味で、寝せた感じで頭だけ脚に乗せてあげたりしてます😂💦そうなんです!これやばいなつて、ほんと抱っこダメなんだ…やっぱり自閉症に近い障害?😰と思ってしまって💦
実際自分の子が成長しないと、絶対の安心はないですが、ちいさんの子がすくすく成長して、今は障害のことを、全く気にならなくなったという言葉はかなり勇気付けられます🥺
ちゃんと言葉も理解するようになったんですね😍すごいですね👍
抱っこは求めたりしますかー??- 6月7日
-
よ
抱っこ紐ってどうでしたか?使いたいのに凄く嫌がって抜けだそうとしたり、顔を真っ赤にして反るんです😭ほんとにとにかく抱っこ嫌なんだ😢て感じです😭ベビーカーは大好きです😭💦
あと、寝かしつけはどうされてました?グズって置いておけば、寝る事が多くて💦泣いて抱っこして目こすってなのに寝なくて、ねばったけどダメで置いたら数分とかで寝ちゃって💦悲しいです😢💔ちいさんちも寝かしつけも抱っこダメで置いて寝る感じでしたか?昼間も一緒にいて寝なくて、数分トイレや洗濯で離れたら、泣きもせず寝てる事が多くて…😭
何度も質問やらごめんなさい🙇♀️🙏- 6月8日
-
ちい
おはようございます🌞
お返事また遅くなってすみません(;_;)💦
抱っこ紐、嫌がってましたね😂
ん"ーーー!!!!!!
って唸りながら怒って抜け出そうとしてました💦
ベビーカーでは乗せるだけですぐに寝ちゃってショックでしたね🤦🏻♀️
寝かしつけは一応嫌がられながらも抱っこ紐でしてました✨
暴れてましたけどね💦
でもずっとやり続けていたら
6ヶ月くらい?には大人しく寝かしつけさせてくれるようになりました😂
今では抱っこ抱っこです🤦🏻♀️
買い物してても立ち止まって手を出して抱っこを求めてきてしんどいです😰←- 6月10日
-
よ
こんばんわ‼︎
気づくの遅くなってこちらこそごめんなさい😭
あー😭抱っこ紐ダメ🙅♀️
ベビーカーオッケー👌も同じですね😂💦
でも、寝る時は抱っこ紐頑張ったんですね(´⊙ω⊙`)‼︎
うちの子の変なサイクルやめてほしいです😭なんで、おろすと秒で寝るのー😢て感じです(笑)💦
あー😭❤️羨ましい😭大変だろうけど、そうなって早く安心したいのと、ママを求められてる喜びが欲しいです😭!!…でも、今は自閉症などがないと、安心したい気持ちが大きいです😢- 6月13日

よ
離れるとニコニコ同じですね😂
え?見えてる?て思うし
少しさみしいけど笑ってくれるだけで嬉しいですよね😆こっちもニコッとなります❤️
早く安心したいですー😭小さいうちは今だけなので、もっと楽しく育児したいのに、不安で辛い自分が悲しいです😅もっともっと普通に子育てしたかったです😭
そうですよね😭ママを楽させてくれるいい子ちゃん🎀✨
安心できる点は、目で人や物を
ちゃんと追って見てる事と置いてあるおもちゃをちゃんと掴んで遊べるようになった事とニコッと笑う事ですかね!声出してはツボに入ればたまに爆笑してくれます( *´艸`)笑ってくれてる時が1番癒されます❤️首もほぼ座りました!
-
ちい
人をちゃんと目で追って見てるのは凄いことですよ!!
きちんと認識してるので後追いも早そうですね😊
おもちゃを掴んで遊べるのも凄い!!
首がしっかりしてるのもうちの息子より早いです😂- 6月10日
-
よ
そうなんですね‼︎成長としては
順調みたいで、この前4ヶ月検診でも小児科の先生達を見てニコニコしてました❤️抱っこの相談したら、その時は膝の上でちゃんと抱かれていて、反らなかったので大丈夫そうだけどねー!と言われてしまいました(笑)
でも、なんで抱っこ嫌いなのー?て笑いながら子供に話しかけてました😅- 6月10日

よ
来週5ヶ月になるのですが、
ほぼ似てる気がします!
うちは
・抱っこ反り返って嫌がる
縦ならまだマシ
・抱っこだと目が合わないし、ピーンとして力が入ってる事が多い
・基本泣かない
・お昼寝を含め睡眠時間は平均8から10時間
・甘え、抱っこして!で泣かない
・1人でも全然平気
・ママがいなくても大丈夫
・お喋りは少なめ
・小さい物音でも、お昼寝の時はすぐ起きる
・私が突然現れるとビクっとする😅
という感じが気になる点です。
-
ちい
似てますね😳
むしろ息子の方が酷かったですねw
でも甘えて泣く、抱っこで泣くのはもうちょっと先ですね✨
息子も小さな物音にすぐにビクッとしてました!
モロー反射?も長く続いて心配しました🤦🏻♀️
でもまだ生まれて5ヶ月!
できないことの方が多いんです👍🏻
できる子と比べると辛くなりますが
きっと全部娘さんの個性なんですよヽ(´▽`)/💓
楽しい気持ちで子育てしたいのは山々ですよね😭
でも疑って見ちゃうとそれができなくて辛いんですよね💦
自分がそうだったので思い出します💦- 6月10日
-
よ
息子さんのが酷かったんですね(O_O)‼︎
もうちょっと甘えや抱っこで泣くのは様子を見てみます😭早くー😭❤️とは思いますが気長にですよね😭
少しの事でも心配になりますよね😅
抱っこ嫌いで障害と検索で出ると、つい、ほかの症状もそれにつなげてしまいます💦
ほんと楽しく子育てしたいし、それを妊婦中は楽しみで、みんな抱っこ抱っこだったのでこんな心配になるとは、思ってもいませんでした…泣
ちいさんちも同じだけど、改善されたようなのでうちも期待して頑張らないとなぁと思います😭❤️- 6月10日
-
ここまる
すごく前の話で忘れてしまってるかもしれないですが、娘さんの抱っこ嫌いや抱っこ紐嫌いはなくなりましたか?🥺- 6月6日
ちい
回答ありがとうございました😊