
コメント

mama
保育園に入れなければ育休延長して2年までとることができます☺

senamama
今、育休中です!!
おそらく戻らず辞める予定です。
育休は、1年間です。
-
みーこ
辞める理由は?
- 4月8日
-
senamama
保育園に入れないからです。
- 4月8日

退会ユーザー
今年の4月から入社ってことでしょうか?
復帰申請出さずに退職届けを出せば復帰は免れますよ✨
-
みーこ
そうなのですね!
4月からです。
そういうのあるのですね。
その理由はどんなでもですか?
子供をもっとみたいとか、違う仕事がしたくなったとか?- 4月8日
-
退会ユーザー
それなら産休育休取れないと思いますよ💦
産休育休取れる条件として、社会保険1年以上加入の方が対象なんで...
まだそこまで働いていないですよね?💦- 4月8日
-
退会ユーザー
私は旦那に子供と一緒にいてあげてほしいと言われてるので産休育休貰って、保育園入れない理由を付けて退職届けを提出する予定です!
本当は働きたいですけど💦- 4月8日
-
みーこ
そうですか?
4月からなので6ヶ月くらいですね。
なら2月に来てと言われていますが、それが終わったらいつ辞めてもいいのかな?
子供も1歳半くらいはみたいので- 4月8日
-
退会ユーザー
それなら産休育休取れないですね💦
働いた履歴?と言うか…
育休の時にでる給付金などは産休育休取る前の1年前の給料で計算されるので未満の人は辞めるしかないはずです💦
それか休業か...- 4月8日
-
みーこ
そうなのですね!
1年もいないです。4月からなので6ヶ月くらい?
ならお休みしていつ辞めても大丈夫ということですかね?- 4月8日
-
退会ユーザー
そーですね(*^^*)
やめて大丈夫です!
てか多分辞める方がいいと思いますよ!
それで失業手当貰えばお金は入りますよ✨- 4月8日
-
みーこ
半年しか勤務してなかったのにもらえるのですか?
その仕組みイマイチよくわかってないです。妊娠中でも?- 4月8日
-
退会ユーザー
失業手当はハローワークに申請したら貰えるはずです!
なのでハローワークとやり取りがちょっとややこしいかもですが...
妊娠中でも行けるはずです!- 4月8日
-
みーこ
そうなのですね!
6ヶ月しか働いてなくてもなのですかね?- 4月9日
-
退会ユーザー
多分大丈夫だと思います!
不安やったらハローワークのサイト検索してください。- 4月9日
-
みーこ
ありがとうございます。
- 4月9日
-
みーこ
ても、失業手当って必ずまた働くってことが条件ですよね?
- 4月9日
-
退会ユーザー
もー2年後とかでも、復帰はない感じですか?
- 4月9日
-
みーこ
うーん、まだわからないです。
- 4月9日

mama
賛否両論あるとは思いますが、、
出産後にいろいろ考えが変わる可能性もありますし、いったん復帰する予定として育休とれるのでしたらいただいて、出産後に考えるのもありだと私は思います。
-
みーこ
そうですよね!
今企業委託型の認可外保育園に入れているのですが、お休みの間も保育園には通わせていいよとは言われていますが、- 4月8日
みーこ
そうなのですね!
その前に仕事辞めることも可能ですか?
mama
育休は復帰することが前提でとるものではあるかと思いますが、保育園に入れない場合などは辞めるしかないですし、事情があれば辞めることは可能だと思います!
みーこ
そうですよね!
歯科衛生士として今施設で働いているのですが、子供は今1歳9ヶ月になります。
今二人目妊娠中で歯医者での仕事に戻りたいなとちょっと働いてばっかですが思ってしまう時があり、
10月末出産予定なので、8月?あたりからお休みを取るつもりですが、2月に歯科衛生士加算取るからきてと言われていて、その後のことも考えてどうしようかなと思っています!
mama
すみません、下に返信をコメントしてしまいました(>_<)