
フォローアップミルクについて知識がなく、どんなものか不安です。普通のミルクと同じように哺乳瓶であげるのか、どのメーカーがいいかも分からないです。11ヶ月の息子に始める方法を教えてください。
フォローアップミルクってどんな感じで始めればいいんですかね?(*´﹏`)11ヶ月の息子がいるのですが未だに普通のミルク「はいはい」を1日2~3回、ぷらす3回食あげてるんですが、ストックしてたはいはいも無くなって次はフォローアップミルクを買おうかと思ってるんですがフォローアップミルクについて何の知識もないもので、メーカーもどれがイイかな?とか、まずフォローアップミルクって普通のミルクと同じで哺乳瓶であげるのかな?とか、色々疑問が浮かんできてしまって(´・ω・`)
先輩ママさん方どうか私に知識を♡😭🙌
- さき(6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
コップやストローでも
飲ませても大丈夫だと思います!
3回食の量は少ないですか?
フォロミは普通のミルクより
鉄分が多いだけ?らしいですが
お腹一杯にはなりません。
なので3回食+ミルクを2、3回
飲まないと泣いたり
されるのであれば、少しずつ
離乳食の量を多めにしてみて
ミルクを減らしていく方向がイイと
思います!

M
フォローアップミルクは離乳食で足りてない栄養を補うものです。
うちの子はちゃんと離乳食を食べていたので普通のミルクのままでした。
1歳前にはミルクも卒業し牛乳を与えていました!
その頃だとうちはストローマグであげていました!

にゃーち
離乳食きちんと食べれているなら
フォロミは飲まさなくていいって言われました!
牛乳が飲めるならそっちのがいいとのこと。
どうしても離乳食の進みが悪かったりすると
栄養面で心配なのでフォロミの力を借りる
みたいです。
もしあげるのであれば
哺乳瓶よりストローなどにしたほうが
いいかもです!
哺乳瓶を外すのが大変になってくると
虫歯にもなりやすくなりますし💦

onちゃん
私は1歳なってから 普通のミルクのストックを使いきり フォロミに切り替えました!
3食しっかり 取れてるなら
食後にミルクをあげる必要はないけど
フォロミには鉄分など食事ではとれない栄養が含まれてるから
朝ごはんがパンのときや
10時か15時のおやつのときの 飲み物に出してあげるといいよと 和光堂ぐんぐんの栄養士さんに教えてもらいました
なので、毎日ではないですが
コップにストローでフォロミを
飲ましてます!
時々 バナナミルクやいちごミルクにして あげたり(^-^)
ぐんぐんは 9ヶ月から飲めるので
ストックがなくなれば 切り替えてもいいと思います(’-’*)♪
コメント