
コメント

まーまー
ご出産おめでとうございます!
わたしもパニクってました😭
そして一緒になって泣いてました。
私の子はまだ5ヶ月ですが、1.2ヶ月の頃が大変でした💦

プル
大変は大変なんですけど
大変さが違うなと思います😣
1ヶ月半頃までは睡眠不足と
身体の痛さでキツくて、
2〜4ヶ月頃は沢山寝れるようになって
楽でした!
今6ヶ月ですが、5ヶ月頃から
自我?が芽生えるのかグズグズがひどくなって家事が進まず辛いですT^T
-
まま
コメントありがとうございます(^_^)♡
そうですよね、、🙁
今はとにかく寝不足で頭痛と
首が座ってないので、すごく気を使って
首が座ってくれたら少しは楽になるのかな?
と、少し期待してました。゚(゚´ω`゚)゚。(笑)
それぞれ月齢に合わせて大変なんですね😂
可愛い息子のために私も頑張ります💕
ありがとうございました!!!- 4月8日

k
今のところですが…新生児期が一番大変でした💦やっぱり、何もかも初めてなので…😣
離乳食も大変だけど、また大変さが違うし…。うちの子は夜泣きや後追いがないので比較的育てやすいほうなのかもしれませんが、これからものすごいイヤイヤ期とかきたらどうしようとか常に恐れてます😵
-
まま
コメントありがとうございます(^_^)♡
そうですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
何もかも始めてでわからず、
首が座ってないから気を張ってしまうし
寝不足で頭痛がでてくるし💦
首が座ってくれたら少しは楽になるのか?
と、期待してました🤣
大変さが違うだけで、子育ては大変ですよね😞
けど、可愛い息子の為に頑張ります😌- 4月8日

モッサ
来週で生後5ヶ月になりますがそれぞれに別の大変さがあります😂
きっとずっとそれ言ってるんだろうなと笑
-
まま
コメントありがとうございます♡!
月齢に合わせて大変ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
はやく首が座ってくれたらな〜と
思ってます♡!
私も私らしくママ頑張ります💗
ありがとうございました( ^∀^)- 4月8日

ぴょん吉
出産お疲れ様ですそしておめでとーございます
赤ちゃんが、なくと焦ったりなかなか泣き止んでくれないとイライラしたりします!(ノД`)
保育士してた時に先輩に赤ちゃんはイライラや焦りを感じるから泣いた時や寝かしつけの時は出来るだ落ち着いて接したらいいよーと言われました。
もうちょいで2ヶ月の子を育ててますが長い時間流れると、キィーっとなって来るのでその言葉を思い出したり無理にでも笑って(モー泣きすぎ)と言ってあやしてますよ!
効果ある時とない時がありますが自分の気持ちは落ち着きます!
-
まま
コメントありがとうございます💕
泣きそうになってるところに
オシッコかけられた時は
凹みます。゚(゚´ω`゚)゚。(笑)
赤ちゃんにも伝わるのですね😂
私も気をつけなければ😂(笑)
良いことを教えていただき
ありがとうございました( ^∀^)💓
落ち着いて接して見ます👶🏻- 4月8日
まま
コメントありがとうございます(^_^)♡
そうですよね〜😂
私だけじゃなくてよかったあ😭(笑)
まま
やはりですか、、😂
なら今の新生児のうちを
大切に過ごしたいと思います♡
ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。!
首が座ってくれたら楽なのかな〜と
思ってます💦(笑)
ありがとうございました💕
まーまー
大丈夫です!そのうちあっ!少し余裕できたかも😊
という日来ますよ。
そうですね、首が座る頃には落ち着くかもですね!
重いですが!笑😂