
夫婦の年収がほぼ同額で、どちらの会社の扶養に子供を入れるか迷っています。扶養手当が多い方がいいので、旦那の会社に入れたいです。可能でしょうか?
会社の扶養について。子供を扶養にいれる際、年収が高い方の会社の扶養にいれると聞いたことありますが、私年収406万と旦那年収403万年収は3万円ほど私が高いくらいでトントンです。
その場合でも私の方が年収上とみなされて私の扶養にしか入れれませんか?
それともどちらも年収400万と判定?されてどちらに入れてもオッケーとかなりますか?
扶養手当は旦那の会社の方が多く出るので、旦那の方に入れたいのですが😅
- みの(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
会社の健保会社によって判断もまちまちみたいです。
私の会社は申告制で特に言われないみたいなんですが、友達の会社は収入の証明みたいなのを出して、出産当時はまるまる働いてたので自分の扶養に入れて、育休入って収入が減ってから旦那の扶養に付け替えしてたみたいです。

めめ
旦那様の会社の扶養手当の条件は社会保険の扶養であることなんですかね??
そうだとして、細かい扶養の条件は旦那様の会社の方の健保組合で決められてますので確認してみてください。
うちの会社の健保組合は、概ね10パーセント以上超えてたら相手に入れてくださいと言われます!

ゆみ
我が家は数万円の差で私の扶養に入ってます😊

もりもり
育休取るのでしたら旦那さんに入れたほうがいいと思いますよ!

ききらら
うちも約10万の差で私が上でしたけど、育休明けにフルタイムで出来るかもわからないし役職落としてもらったり残業しなかったりで収入は逆転される見込みで旦那さんの口座ですね、と市の方から言われました。旦那のカードも全て私の管理なのでどっちでも良かったのですが。

さち
会社によりますよ!
わたしは旦那より500万くらい年収低いけど、産まれてすぐからずっと私の扶養に入れてます。(^.^)

退会ユーザー
うちは私が育休取ることと、福利厚生がいいので旦那の方に入れてます😄
給料は変わらないです😋
コメント