
生活保護は不正受給してなければいきなり廃止とかないですよね?収入申告…
生活保護は不正受給してなければいきなり廃止とかないですよね?
収入申告書はケースワーカーの所に行った時に書いてて4月分はまだ出せてないです。←前のケースワーカーが来たときでいいと言われました。
4月の中旬頃に福祉事務所に行った時に別の課の人にケースワーカーが話があるから私が来た時教えてって言ってたと言われその日ケースワーカーが居なくて私も予定があり電話できないからケースワーカーにかけて欲しいですって伝えてもらってますが電話はないです、、、
4月の中旬に今までのケースワーカーに電話したら担当が変わったと言われでもこのまま自分に掛けてくれてもいいよ!と言われてます←新しい担当の人は何度かお会いしています。
不正受給はしてないしむしろ働いてないし生保からは働くようにも言われてないです。←適応障害で療養中
この場合いきなり生活保護打ち切りとかはないでさよね?
まだ来月の支給決定通知書が届いてなく不安症を発動していてめちゃくちゃ不安です、、
5月振り込まれますよね?大丈夫ですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
適応障害で医師から労働の制限が出ているのですよね?
それなら問題ないと思いますが、
適応障害だけで、労働制限を出す医師は少ない気がしますので、
働けと言われてしまうのだと思います。
無論、みなさん無理して頑張って働いているので、
適応障害など働けない理由の証明の確認とかは随時されるかと思います。

はじめてのママリ🔰
不正受給だろうがどんな理由あれ、本人に何の知らせもなくいきなり打ち切りにするのは絶対ありませんので安心してください。
またママリさんのご状況見る限り打ち切りになるような要素は何もないので大丈夫ですよ。
4月の収入申告書というのは年金や手当、作業所での工賃などですか?
毎月出されてるなら、月末にもなりますしそろそろ出さないといけない気がします。それをもとに保護費を計算してますので。
ケースワーカーが何となく怠慢と言うか信用できないですね…
月曜日にでも連絡して5月の保護費がいついくら入るのか、収入申告書はいつ出せばいいのか聞いた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
いきなり打ち切りになることはないんですね😭安心しました💦
4月の収入申告書は手当の事なのですが私の場合は毎月出すのではなくケースワーカーに会った時に提出するようになってます。働いてないし養育費もない、実家とも疎遠で他から収入や物資を得ることがないので収入申告書で保護費が変わることはないと言われました💦
前のケースワーカーに言われたんですが違うんですかね?💦
月曜日に連絡してみます💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
手当なら額が変わらない限り保護費は変わらないので、ケースワーカーの話すとおりで合ってます。
自治体によって違うので何とも言えないですが、通常は保護費の金額変わらなければ支給決定通知は出ないです。
また保護費の支給日も年間表で前もって知らせると思いますが、特に知らせはないですか?(自治体によるのでないかもしれないですが)
いずれにしろ月曜日に連絡した方がいいですね。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
今住んでる自治体は毎月支給額と支給日が書いた紙とお知らせ、収入申告書が郵送されています💦
年間予定表?は今月分と一緒に入ってて予定通りであれば5月2日に支給されることになっています、、、
月曜日に連絡してみます💦- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
適応障害で医師からは安静にするように言われ保育園も学童も適応障害で預けていて最初に生活保護を受給する時に医師とケースワーカーで話をして私の症状を話しています。
多分適応障害以外にも精神疾患はありそうですが保育園の書類には適応障害のみ書いていて治療期間は未定になっています💦薬も安定剤1種類とうつ病の薬1種類しか出されてないです💦💦
2年間生活保護受けていますが働くように言われた事は1度もないです、、、
みなさん無理して働いてるから私も働くべきですよね、、
生活保護打ち切りなのかな、、、
ママリ
大変ですね。
失礼を申し訳ございません。
それなら打ち切りはないと思います。
お子さんのためにも早めに自立したいですね。
無理はなさらずに…。
はじめてのママリ🔰
私の方こそすみません💦
打ち切りないなら安心なのですが確証がなくめちゃくちゃ不安になってました💦
ありがとうございます🙇♀️
下の子が学童に入って病状が少し落ち着いたら内職から始めようと思っています💦