
義理両親に泣いたらすぐおっぱいかな?と言われてイラッとする。おっぱいだけは母親しかできないことだからかもしれないけど、本当に嫌い。成長曲線の上限で体重も増えているし、泣き方で何が欲しいか分かるはず。ありがたいけど、勝手にガルガル期になってるかもしれない。
泣いたらすぐにおっぱいかな?と言う義理両親に少しだけイラッとしてしまいます💦
だってたくさん飲んでるもん。タイミング的にオムツか甘えたいかなんだけど。しかもおっぱいだったら泣き方違うし。ほらオムツだったじゃん。
とか思ってしまいます。
実際他の子よりも一度に飲む量も多く体重も成長曲線の上限ギリギリで増えてます。
おっぱいだけは母親しか出来ないことだからかもしれませんが、泣いたらおっぱいと言われることが本当に嫌いです😓
普段からとても良くしてくれる義理両親ですし、おっぱいかな?と、言い方も全く嫌味たらしくないので私が勝手にガルガル期になってるだけかもしれませんが😅
- なっつ(5歳5ヶ月, 7歳)

しー
わかります!笑
違うのに何度も言われると嫌ですよね笑 でも泣き方の違いとかは、私たちにしかわからないことなので仕方ないですね、、😓
きっとお義父さん達も赤ちゃんのことを思って、おっぱいかな?と言ってくれているのでしょうし、、
産後はホルモンのせいでイライラしてしまいがちですが、いつかは戻るのでとりあえず我慢して頑張りましょう(^_^) 授乳やお世話でまだまだ忙しく眠れないと思いますが、少しでも休めるときは横になって休んでくださいね!
育児頑張りましょう😀

🐥ニノン🐥
確かに毎回おっぱいと言われると、なんだかな~って思いますね(^_^;)
悪気は無さそうなので、こちらも卑屈にならないよう、笑顔で「うーん、オムツかな~?オムツだったね~。キレイキレイしようね~」とか「抱っこがいいの?甘えんぼさんですね~」などと赤子に言うようにして遠回しに毎回おっぱいじゃないから!と言うことを伝えてみるかな(笑)
産後は小さな事でも敏感に感じ取って些細な事でもイラッとしたりしますよね。上手く流してストレス溜めないようにしましょう🎵

恋
うちの義母も言います😅
すぐそうやって言うのってイラッとしますよね(--;)
「私は泣いたらすぐおっぱいやってたわ」って…😅
私の娘も成長曲線の上辺りでしたし、すぐはあげなかったですね😅
言われたら、さっきあげたので…とか言ってあやしたりおむつだったりやってました😆
自分で考えながらのやり方だったりで育児したいですよね😊

なつごん
赤ちゃん=おっぱいなんでしょうね😅
私も泣く度におっぱいが足りないんじゃないか?おっぱいあげたら?と言われるのが自分が責められているような…母乳をあげる為だけにいるような気分ですごく嫌でした。次は離乳食はじまると果汁を飲ませたら?などと勝手な事を言ってくると思うので軽く流すしか無いんですよね😭

8211☆
分かります!
あたしも旦那の実家行くと「泣いてるよ!おっぱいじゃない?」って言われます✨
泣き方や仕草で訴えてること分かりますもんね☺️💓

ねこりんりん
それ今だけじゃなくてずっと続くと思いますよ(*´Д`*)今はまだ声小さいからいいですけど、大きくなると声も大きくなってなく時間が長くなったり。その度に◯◯ちゃんどうしたのー?
泣いちゃダメよー
とかなんとか言って連れ去ろうとしたり。笑
なにかとつけてイライラします。笑笑

退会ユーザー
解ります!
おっぱいに限らず、違うのに勘違いというか思い込み激しくて見ててイライラします。
泣く=お腹すいてると思い込んでて発言してくるから面倒くさいと思ってました。
泣くたびにお腹すいてたらお腹たぷたぷになっちゃいますよね。笑
違う理由で泣いてたら赤ちゃん可愛そうだし。
ホルモンバランスもあるし、ホルモン関係無く子供を見てる様で見てないじゃんて思ってイラッとしますが、今の所スルーしてます😌
大きくて健康で何よりですよ☺️
母乳のみで曲線ギリギリ大きくなってる方もいますし心配しすぎなくて大丈夫だと思います。

めりめい
私も嫌です!
おっぱいおっぱいうるさい!って思います。
でもそういう時はあげてきますっていって逃げちゃいます。
しばらく部屋にこもって、違いました〜って出てきます。笑
産後ガルガル期には他人のすべての行動がいやになりました。私は夫でさえ気持ちが悪い対称でした。
今は落ち着いてますが、おっぱいおっぱい言われるのは未だにいやです。
子育てしたことないの?って言いたくなります(笑)

モンブラン
うちもですよー!
会う度にギャン泣きの息子に「お腹すいてるんだねー、可哀想に」って言います😒
いや、飲んだはかりだし、母乳足りないとでも言いたいのか😒
あんたらが嫌いなんじゃないの?って思います😅
私はそれ言われたら「じゃあ、授乳するんで帰ります!」って言います😅

みかん
すごーくわかります!
私も産後1ヶ月義理実家でお世話になっていましたのでよくありました。
今になって思うと言ってるほうはそんな悪気なかったんだなぁ〜と思えますが当時は敏感になってましたね😅
普段から良くしてくださってる方々であれば、何か言って角が立つのもあれなので、そうかな〜あっでもおむつか抱っこかもしれません〜とか言いながら対応したらいいかもしれません!
コメント