![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17日の赤ちゃんを育てながら、奨学金の返済とアルバイト探しに悩んでいます。保育所に預けるのは不安で、旦那の収入も限られています。家で子供と一緒にいたいと思っていますが、稼ぐ方法が見つかりません。
今生後17日の子を育てています。
これからの事についてです。
私は赤ちゃんが生まれる前から何か家でできる仕事を探していましたが、なかなかいいものは見つからず今日まで来ました。
私は専門学校に通っていたので奨学金の返済がまだあります。前はアルバイトをしていたので月に1万円返済していましたが、今は働いていないので返済が止まっている状態です。返済の猶予をいただき10月からまた月1万円の返済が始まります。
奨学金の返済の為に8月頃にはアルバイトを探して働かなくてはなりません。
でも赤ちゃんの成長を側で見てたいです。
保育所にそんな小さい時から預けるのは不安でしかないです。
旦那さんにお金を借りて返済のお願いもしたいですが、旦那さんの給料は手取りで22〜23万くらいです。
毎月お金に余裕がない状態なので頼みづらいです。
今日朝帰って来たら話すつもりですが(..)
出来るのであれば家で子供と一緒にいたいです。
そんな事を考えるのが辛いです。
お家にいて稼げたらいいのですがそう簡単に稼げるものがないです。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![りにゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りにゃこ
つかぬことをお聞きしますが…家計は1つ(夫婦別財布ではない)で管理ですか?
財布がもし1つではない場合、1つにすることから話し合った方が良いかと…。
たえさんの奨学金以外にも、子どもの学資保険、お宮参り、初節句のお祝い、お食い初め…色々とイベントはあります。
その度に「どうしよう…?」と悩むのはストレスだろううと、勝手に心配してしまいました。
家でできる仕事は、自分がどんな能力や技術があるのかってことと思いますが、「ココナラ」ってサイトを見てはどうでしょう?
がっちりマンデーって有名番組で紹介されており、自分の得意スキル(技術)を売ることができます。
ご参考まで。
![あいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいたん
私も当時お金に余裕がなくて子供を寝かしつけて夜働いていた事があります。まだ小さかったので授乳の問題もあり4時間くらいが限界でしたが(´・・`)
-
はじめてのママリ🔰
完母なので余計に授乳の心配が大きいです(..)
4時間働いている間は赤ちゃんはどうされてましたか?(´・_・`)- 4月8日
-
あいたん
寝てましたよ!旦那が居てくれましたが寝ているので何もすることはなかったです!でも保育園に預けて昼間働いた方が身体も楽ですよ︎☺︎
- 4月8日
![ミニドラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニドラ
厳しいことを言いますが…
お金がないのをわかっててお子さんを産んだんですよね?
子供と離れたくない、旦那に頼めないとか言ってる場合じゃないと思います。
8月から働くならお子さんは4ヶ月ですよね?
逆に何ヶ月になれば預けてもいいと思ってますか?
旦那さんに頼むのが無理なら親から数ヶ月分だけ借りるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
子供と離れたくないのは当たり前だと思います
離れたくないという気持ちを言っています
旦那さんに頼みづらいのであって頼まないとは言っていません、旦那さんが帰ってきたら話すと書いてあります
ちゃんと読んで欲しいです。
コメントはありがとうございました。- 4月8日
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
たえさんがココで何を聞きたいのかがよくわからないのですが、家でも出来る仕事は無いですか?
…という事でしょうか(^^;)?
-
はじめてのママリ🔰
吐きたかっただけです笑- 4月8日
-
みっきー
なるほどです。
食費を削ったり旦那さん又は自分のお小遣いを削るなど家計を見直して10000円捻出するか、保育園に預けて奨学金返済プラスαを稼ぎお金の不安を無くすかですねー(^^)
預けたくなければ、いくら稼げるのかわからないですが内職とか…
私も息子と離れたくないですが、ウチはそんなに余裕もないので育休明けたら働きます。- 4月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
在宅ワークは正直稼ぐのはかなり難しいかなと。
パソコンをネットに繋げる環境があり
ワード、エクセルなど使えるなら
私は記事書いたりで月1万ほど稼いでいましたが大変でした😅
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
「赤ちゃんの成長を側で見ていたい」
は皆さん当然思うことですね。
でもそれが出来るのは、お金に余裕がある場合ですよ~。
-
れん
月1万円が払えないかも知れないなら、余裕は無いですね😅
- 4月8日
はじめてのママリ🔰
別財布ではなく1つです!
そうですよね。私毎回お金の事で悩んでます。笑
ありがとうございます(..)
ココナラって聞いた事ないです!調べてみます!!
ありがとうございます😭😭
りにゃこ
財布1つで安心しました。
あとは旦那さんにも後回しにご相談を。
今こういう状況で、自分はこうしたいと思ってて、でもそうするにはこんな問題と課題があります。→だからこの解決策でやってみようと思うけど、あなたの意見とアドバイスを聞かせて欲しいって相談するのも良いかと。
仕事になりそうなアドバイスができなくて心苦しいのですが、、、仕事が見つかる糸口があることを応援してます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
旦那さんは奨学金のことは知っているので、返済が始まる事と旦那さんの意見をちゃんと聞きたいと思います!
全然です!コメントしていただけて嬉しいです(´・_・`)
ありがとうございます!