![ひなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は交通事故の後遺症で精神科に通っていて、精神安定剤、睡眠薬を飲ん…
いつもお世話になっています。
私は交通事故の後遺症で精神科に通っていて、精神安定剤、睡眠薬を飲んでいます。
睡眠薬も耐性がついて寝れなくなったら多く飲んで...薬が足りないからまた病院に行って...を繰り返してます。
夜泣きをしたら、夫が見てくれています。
子供は保育園に預けて昼間は家に引きこもり状態です。
それが一昨日、眠れないので薬を追加したら夫に、死にたいなら死ねば?と言われました。
自殺も考えていなかったので、聞いた瞬間びっくりしました。
完全に愛情が冷めてしまいました。
子供はパパ大好きです。
私はその一言で鬱になりました。
離婚すればいいのでしょうか...それか耐えればいいのでしょうか...。
独り言ですいません。
- ひなた(9歳)
コメント
![ゆずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずき
ひなた?えーっと、ひなたさんはどうされたいのですか?離婚したいのですか?
![0516](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0516
旦那さんがなぜそう言ったのかわかりますか?
勝手に薬を追加するあなたが
心配だからでは?
旦那さんと子供さんの為に頑張るのも必要だと思いますよ。
私は頑張って頑張って頑張りまくって
薬やめました。
-
ひなた
後遺症はずっと薬を飲まないといけません...。
- 4月7日
-
0516
保育園休ませてでも子供と
もっと外に出て遊んでください!
日光浴びてください!
何か行動しないと何も変わりません。
せっかく理解してくれてる旦那さんがいるのだから
協力しあってください。
頼って頼られるのが夫婦です。- 4月8日
![マリコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリコ
こんばんは。
その1言だけは口にするのを思いとどまってほしかった。
-
ひなた
はい、そうですね...ありがとうございます
- 4月7日
-
マリコ
体がSOSを出している時は、離婚などの大きな決断はしない方がいいと思います。
眠っても眠りが浅かったり、頭がボーっとしていたり、うつ状態はそうでない人からしたらなかなか理解が得られず苦しいですね。
体が休息を求めているのに、これ以上頑張る必要はありません。
これだけは言えます。- 4月7日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
旦那さんそれは言ってはいけない一言でしたね
でも旦那さんもしんどいことをわかってあげてほしいと思いました
精神科に通う方は本人ももちろん辛いですが側にいる人間も辛いです
主さんのしたいようにすればいいと思います
-
ひなた
夫も鬱になり1ヶ月ほど休職して、子供のご飯もお風呂もワンオペでやり、夫はずっと寝かせていました。
- 4月7日
![ショーコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーコラ
睡眠薬は今何錠飲まれてますか??
同じ薬の量を増やしてもあまり効果ないですよ。
睡眠薬と一言にいっても、作用や効果が違いますので。
-
ひなた
今週病院に行ってかえてもらう予定です!
- 4月7日
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
それは絶対に言ってはいけない言葉ですね。
でも、きっと普段は病気に理解を示してくれているのですよね?
旦那様ももしかしたら、仕事に夜泣きのお世話に…奥さんは引きこもって薬が増えて…そういう状況にいっぱいいっぱいになって出てしまった一言なのではないでしょうか。
その後そのことについて話し合ったりしてないですか?
離婚を決める前に話し合うべきだと思います。
ひなたさんも精神的な病で辛いとは思いますが、自分だけが辛いと思わず、まずはお互いの気持ちを正直に話してみてはどうですか?
-
ひなた
お互いに鬱になったりしたのでお互い辛いのはわかっています。
話し合いを嫌う人なので...困っています。- 4月7日
-
はなつな
話し合いは大事ですよね。夫婦ですから。
あの時のことすごく悲しかったということだけでも伝えてみては??
ひなたさんもその一言だけで完全に冷めたなんて言わないで、少し冷静になりましょう。
お互いに鬱っぽいとのことなので、共倒れになりそうなら、少し考えた方が良いとは思います。みんながうまく生活していけるように…。- 4月7日
-
はなつな
あと、心の病は理解されにくいかもしれませんが、甘えではないです。心ない言葉に傷つきませんように。
- 4月7日
-
ひなた
ありがとうございます。
傷つきましたが大丈夫です。- 4月7日
![ちゃるめら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃるめら
はっきり言って
甘えてますよね、
旦那さんも主さんを
相手するの大変なんですよ
夜泣きも旦那さんがって
旦那さんの為に離婚か
主さんも少しは変わった方が
いいと思いますm(__)m
-
ひなた
夫は後遺症があっても支えるといって結婚してくれました。
夫も鬱になり1ヶ月ほど休職してワンオペで好きなことをやってもらってました。
甘えですかねありがとうございました- 4月7日
![、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
、
向精神薬には寝れない時用に追加する薬がある事や、同じ物を決まった個数までは追加出来る指示を受けていると旦那さんに説明はしましたか?
されてなかったら、話した上で『あぁ言われて悲しかった、あれは本音のの?』と言ってみてはどうでしょう。
知ってる上で発言されたのなら旦那さんは人の苦しみがわからない人なんだと諦めるしかないかもしれません。
私も投薬治療していましたが、追加となると周りは『え、大丈夫なの!?』となりました。
多分薬の知識が浅いんだと思います。
この薬なら致死量はバケツ一杯分だ、くらい言ってやっても良いと思います。ハルシオンやマイスリーみたいなポピュラーな物でも一握り飲めば死ぬと思ってる方も多いので。笑
※強い薬を飲んでる場合は言えませんが💦
捨てることはいつでも出来ると思って、まずは何故言ったのかを話し合った方が良いかな?と思います
-
ひなた
旦那も鬱で精神科に通っています...。
よく酷いことは言われます。
笑って流してました。- 4月7日
-
、
私の親も鬱でしたが、障害持ちの私に全てを理解する事は出来なかったし、甘えてんなと思う時も多々ありました。
でもそれって健全な方である事です。
人は自分を基準に物事を考えますが、精神疾患があると更にそれが濃くなる場合があります。人の気持ちを全て汲み取れたら逆に病気ではないと思います。
お互いが病気持ちなら一番大切なのは『いっときの感情に飲まれないこと』だと思いますよ。- 4月7日
-
ひなた
ハッとしました。
ありがとうございます!- 4月7日
ひなた
ただの独り言です。ごめんなさい