
旦夫の祖母が旅行に行く際、お小遣いを渡すよう頼まれたが、妻は写真アルバムを提案した。夫はアルバムだけで良いと言い、後日、心遣いの袋を買っていた。夫が祖母にお金を渡す可能性にイライラし、夫の行動に疑問を感じている。
悩みって言うかなんですかね~
旦那のばあちゃん(小さい時から育ててくれた)、じいちゃんが今度旅行に行くみたいでばあちゃんが息子に『パパにお小遣い頂戴って言っててね』って言ってたのであたしから旦那に言いました。
あたしは孫からお金をあげるよりも写真撮ってその思い出を貼れるようにアルバムを考えてましてそれを昨日旦那には言いました。
そしたらアルバムだけでよかって!
今日仕事から帰って来て買い物のレシートに、こころくばりの袋を買ってたのを発見しました。その品物はバックにはなかったので、たぶん車かと。
バックは旦那がお風呂の時に見ました✨
旦那には聞いてませんが、たぶん自分の小遣いからばあちゃんにお金をあげると思います。最近、パチンコして勝ったみたいだし、いくら勝ったのかも言わないしあたしにはやりません。ちょっとイラってしたあたしはおかしいですよね?育ててくれたしその気持ちとして優しい旦那と思うべきかな?でもばあちゃんが変わりものでイライラします。じいちゃんにはバレないように言うし😵💧
- ゆうママ

ゆうママ
補足
あたしも実家のお嫁さんや甥っ子にプレゼント買うからお互い様ですよね?自分の身内は大事なとこ❇
なんだろう~ばあちゃんがむかつくのかな~

ままり
お小遣いなら別に気になりませんね。
これが、生活費から出せ!って言われたら、うーん。って思います。
ただ、ひ孫にそんなこと言って、孫にお金せびるってどうなんでしょうね。ご主人自らの心配りなら優しいな〜。だけで済みますが、祖父母の催促からのお小遣い。なんだかなーって思います。生活に支障はないにしても、孫と孫の嫁、ひ孫の生活より自分たちのお金かーって悲しい気持ちにはなりますね。
-
ゆうママ
母にも言ったら苦笑いしてました(笑)
うちの家族も旅行に行ったけど娘にお小遣いをくれなんて言いませんでしたよ💧
ただお土産買ってくるね~は言ってたけど、旦那のばあちゃんは息子に『パパにお小遣いあげるように言ってね。じゃないとお土産買えないけん
』って会うたびに言ってました💧
年金暮らしだけど(旅行代は離婚して帰って来た息子からのプレゼントみたいです)普通催促するもんじゃないですよね?
お土産入らないから行って来てよって感じです( ;∀;)- 4月7日
-
ままり
普通は孫にお小遣いちょうだいなんて言わないと思いますよ😂
旦那がお小遣いからあげるのは別に良いとしても、お小遣いせびる義祖父母はちょっと😂
自分の祖父母なら、お土産いらないから〜って言えますが、さすがに義祖父母にお土産要らないんでお小遣いもなしで。なんて言えないですよね〜。
私も同じ立場なら、要らないから勝手に行ってくれ〜って思います(笑)- 4月7日
-
ゆうママ
本当に変わり者なんです💧
そのばあちゃんのせいで喧嘩はたくさんありましたので、もう喧嘩したくなくあまり言わなかったです。
ばあちゃんも言えばうちの旦那はそうしてくれるってわかってるからだと思います!💦
あと会いに来てくれると思ってるのかも。
あたしの予想では明日あたしと息子は用事で会うのですがたぶん夜に仕事終わってお小遣いあげに行くと思います- 4月8日

たてたて
この年代の方は苦労してこられた分、がめついのかなと想像してしまいました😅ひ孫に言わせなくても💦
ただ、この先そんなに長い付き合いにはならないだろうから、(ヒドイ言い方ですが💦)旅行の時くらいお餞別あげてもいいかも。あげる時に「ひ孫に催促させなくてもあげるつもりだったのに!」って釘さします、私なら😅
-
ゆうママ
年齢は75です💧本当にそのばあちゃんは、わがままだし自分は思ってること遠慮なしにばんばん言うくせに周りは自分に優しくしろ的な考えです。
- 4月8日
コメント