
コメント

ミルポ
育休から時間短縮勤務で仕事復帰しました。時間短縮勤務で残業もできなかったのと、復帰後は社会保険料なども引かれるので、復帰後の給料より育児給付金の方が金額多かったです( ˊᵕˋ ;)
そこから保育料も引かれるので厳しいですよね…💦

マロン
3月の半ばから復帰しました!
時短で、残業なし、平日のみの勤務しかできないので…
育児給付金より手取りは低いです…😱
保育料もあるし…
貯金を崩しながらの生活になりそうです😭
-
nikoちゃん☺
回答ありがとうございます。
育児給付金より手取りは低いんですね😓
復帰したら生活落ち着くかなと思ってたのは甘かったですね😣- 4月7日
-
マロン
保育園に預けても、すぐに病気を貰って…熱などで仕事も休んでしまったりで😭
復帰3日後に熱で2週間も休みました😭
思ってるよりも、お給料になってません💧- 4月7日
-
nikoちゃん☺
そうなんですね。
保育園行き始めると子供は、体調崩したりして仕事休むことが多くなると聞きました。私も覚悟しないとですね。- 4月7日

れん
私も皆さんと同じく、時短で働くと育休育休手当よりも給料が少なくなる計算だったので、悩んだ挙句フルタイムで復帰しました。
それでようやく、保険料や保育料を引いて育休手当よりも多く残る程度です。
-
nikoちゃん☺
回答ありがとうございます。
れんさんはフルタイムで復帰されたんですね。最初からフルタイムだと身体的にきついイメージなんですが、朝の通勤、通園準備とか帰ってからのご飯の準備は慣れましたか?- 4月8日

れん
身体的にはさほどきつくないです。
朝の通勤準備は一人の時は15分ぐらいだったのが、子供と一緒だと 1時間ぐらいかかりますね。
慣れますが、随分手抜きです。
でも、給料日の満足感は格別です♡
-
nikoちゃん☺
そうですよね。子供と一緒だと1時間くらいかかりますよね。
金銭面とかもう少し考えて、私も仕事復帰しようと思います。- 4月8日
nikoちゃん☺
回答ありがとうございます。
復帰後の方が厳しいのはビックリしました。
育休中で生活厳しいと、復帰してからは益々厳しいですよね😣