
生後2ヶ月の息子が哺乳瓶でミルクを飲む際にこぼす問題があります。乳首サイズや哺乳瓶を変えても改善せず、吸う力と飲み込む力に問題があるようです。アドバイスをお願いします。
哺乳瓶について。
生後2ヶ月になる息子がいます。
産後入院中からずっとなかなか母乳を吸ってくれず、今のところ完ミで育てています。
生後1ヶ月頃から、哺乳瓶でミルクを飲んでいると口の横からダラダラとこぼすようになりました。
哺乳瓶は母乳実感を使用していて、それまで乳首はSSサイズで上手に飲んでいたのですが突然こぼすようになり困っています。
1ヶ月になる頃だったので、乳首をSに変えたりチュチュベビーやビーンスタークなど哺乳瓶を変えたり、SSに戻してみたりと色々しましたが相変わらずこぼしている状態です。。。
吸う力と飲み込む力が伴っていないような感じと言いますか…。
4500gで140〜160mlを飲んでいます。
ネットでも色々調べてみましたが、なにかアドバイスがありましたら、些細なことでも是非教えてください(;_;)
- ちま
コメント

かお
うちの子も、母乳実感です。
1ヶ月頃から、Sサイズです。
SSサイズだと、20分くらいかかるので、Sサイズに変えました。
今は10分位で140飲みます。
体重は、6.5㎏です。
生まれてから、今まで、ずーっと口からチョビチョビ流れてます(^-^;
なので、飲む時は常にタオルを敷いてます💦
この子はこんなもんなんだなと思って、深く考えてないです(笑)

mm
うちの子も2ヶ月で母乳実感とチュチュベビーを使用しています。
乳首はSSサイズのままなのに5分以内に飲んでしまう状態です😅
哺乳瓶というよりはお腹が空いて泣き叫んでるときは急いで飲もうとするのかよくこぼします。
逆に泣き叫ぶ前にあげると落ち着いているからか上手に飲んでくれますね。
-
ちま
ご返答ありがとうございます!
同じ2ヶ月なのにやっぱりそれぞれですね^ ^
それにしても5分はすごい!(笑)
羨ましいです( °∀°)
泣き叫ぶ前にあげてもこぼしまくり、むせるしでてんやわんやです(;_;)
でもきっと子供にとってのベストなタイミングがあるんですね☆
ありがとうございます!- 4月7日
ちま
ご返答ありがとうございます!
やっぱり時間かかると変えたほうがいいですかね。
不思議なことに、SSでもSでも20分かかるんです…( ;∀;)
確かに、体重も増えてるしそんなに気にしないでいいってことですね(笑)
ありがとうございます!