※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の女の子を育てている方が、お風呂の時間を固定するか、お風呂後にミルクを飲ませるか悩んでいます。お風呂後にミルクを飲ませた方が良いか、皆さんの経験を教えてください。

生後2ヶ月半の女の子を育てています👶🏻‪‪🩷

今まではお風呂の後にミルクが飲めるようにお風呂に入れていました。
ですが、タイミング的に難しい時もありました。
その時はお風呂をずらす感じにしていました。
そうするとお風呂の時間が早くなったり、遅くなったりしてしまいます😓😓

お風呂の時間を固定にするか、お風呂の後にミルクになるようにするか悩んでいます。

お風呂のあとミルク飲ませた方がいいですか?
みなさんどうしてますか?
お風呂のあと多少は飲ませなくても大丈夫ですか?

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

お風呂の後にミルクがいいと思います!
時間なんて大体で大丈夫ですからね🙆🏻

はじめてのママリ🔰

今なら1時間ぐらいなら飲ませなくても大丈夫かなぁって思いますが、2ヶ月の時は一回量も少なかったので、ミルク前にお風呂でした。

2ヶ月の時には1日のミルクの時間は固定してましたよ😌

ママリ

湯冷ましや麦茶あげるならお風呂固定でも良いかと思います😊
まだミルク以外で水分取れないので、できるだけミルクの時間に合わせてお風呂入れるようにしてますが、上の子のお風呂もあるので上がって1時間以内に飲ませれば大丈夫か~って感じでやってます😂

はじめてのママリ🔰

うちはお風呂(19時過ぎ)→ミルク→寝かしつけのルーティンを2ヶ月になった日から始めました。ルーティンを壊したくないので、お風呂の時間は夫が休みの日などは早まったりもしますが1時間くらい早まってもあまり気にしてません。
日中時間ずれそうだなーって思ったらお風呂後にミルク飲めるようにお昼くらいから逆算してミルクの時間と量を調整しています。

やなぷ

お風呂→ミルク→寝かしつけをセットで、時間を固定する形で行なっています。
お風呂後のミルクの時間が18:30くらいなのでその前のミルクが3時間前の15:30になるように、朝起きた時間から考えて時間と量を調整します。
例えば、うちの子は170で4時間、150で3時間もつので、8:30に起きてミルク1回目を飲む日は
8:30ミルク①170
12:30ミルク②150
15:30ミルク③150
18:00お風呂
18:30ミルク④170
みたいにします😳