※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふゆ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の次男が粉ミルクを飲んだ後に大量に吐くことがあり、粉ミルクアレルギーの可能性について相談したいです。同様の経験をされた方の体験談を教えてください。

粉ミルクアレルギーでしょうか?

生後2ヶ月になる次男ですが、普段は完全母乳で、
上の子の用事で時間がかかる場合、実母に預けてミルクを飲ませてもらいました。

産まれた病院では足りない時に、ほほえみを飲ませていたので、ほほえみキューブを用意しています。

2週間ほど前に、上の子の検診で飲んだときも、
5時間ほど経過して大量に吐き戻しをしました。
その時は母乳飲み過ぎかなぁ?と思っていたのですが、

今日も上の子の予防接種のため、
母に預けて16時ごろに40くらい飲んだらしく
あんまり飲まなかったよ〜。と言っていて
そのあとお風呂あがりに母乳を飲ませて、
ミルクを飲んでからだと4時間後の20時に大量に吐きました。

前回も今回も顔色も悪くなく、吐いた後はスヤスヤ寝てしまったのですが、これは粉ミルクアレルギーでしょうか…?
遅延型の消化管アレルギー?

同じような経験をされた方で、粉ミルクアレルギーだった方はいらっしゃいますか?
体験談を教えてほしいです💦


コメント

はじめてのママリ🔰

次男も次女も4ヶ月までは大量にマーライオン並に吐いてました🙃

自然と吐かなくなりましたよ!

  • ふふゆ

    ふふゆ

    コメントありがとうございます。
    普段、母乳のみの時ははまったく吐かなくて、
    ミルクの時だけ数時間後に吐くんですよね…

    まだ2回目なのですか…まさか消化管アレルギー…?と思いまして💦

    • 7月4日
まるまる

長女が消化管アレルギーの疑いで、乳禁止でした!(ミルクはアレルギー用のミルクを飲んでます)
あとはもしかしたらなんですが…
息子達2人とも、同じように消化管アレルギーだったのかもしれません😢
息子達を育てていた時も吐き戻しが非常に多く色んな所に相談しましたが、体重も増えていたので消化管アレルギーの可能性を指摘して下さる方がいなく、私も当時は知識がなかった為、今考えるとその可能性もあったなと思っています。

3人に共通していた所
・嘔吐が多かった
・顔色が悪くなるなどの症状はなかった

娘だけにあった症状
・血便があった
・ミルクを飲む量が凄く減り、体重が減少した

息子達は10ヶ月くらいになると吐き戻しもほぼなくなり、今は普通に牛乳など飲んでおりアレルギー検査をしても陽性になる物はありません。

うちの場合、消化管アレルギーの疑いだったので確定ではありませんが、何かしらの参考になればと思いコメントさせて頂きました。

ふふゆさんのお子さんもミルクを飲んだ後だけ嘔吐をするのであれば、可能性はあると思います。

  • まるまる

    まるまる

    ちなみに消化管アレルギーは、うちの子達のように一歳頃に症状が良くなる場合が多いと先生が仰っていました。

    • 7月12日
  • ふふゆ

    ふふゆ

    コメントありがとうございます!
    消化管アレルギーは、1歳頃に症状が改善される場合がおおいんですね!!

    今のところ私と長時間離れる事もないのでミルクをあげることもほぼないのですが…
    離乳食始める時に牛乳だめだったらどうしよう…と悩んでしまって…

    • 7月12日
  • まるまる

    まるまる

    離乳食で牛乳禁止だと大変ですよね😢
    私もそう思っていましたが、逆に気付けて良かったと今は思っています。
    言葉も喋れない我が子に何かあってからだと大変なので。
    ちなみにうちは先日負荷テストを実施し、とりあえずアレルギー反応が出なかったのでこれから毎日少しずつ牛乳を与えていく予定となってます。
    ふふゆさんのお子さんがアレルギーではない事を祈ってます!

    • 7月13日
  • ふふゆ

    ふふゆ

    ありがとうございます!
    しばらく様子見します!

    • 7月13日