
旦那さんって嫌なことから逃げようとすること多いですよね〜。子供のこ…
旦那さんって嫌なことから逃げようとすること多いですよね〜。子供のことに対しても、妻からも、義理母、義理父からも…。
これから出産する私は、あなたの子供を産むのに。すこしでもそばにいてあげよう。とか、子供のためにお金貯めようとか思わないのかな。どうして、今のうちに友達と遊ぼうってなるの。産まれたら、仕事がって言って子育てはほぼ私になるのに。仕事していただいてるのはありがたいけど、結婚を決めて、子供作って、覚悟と自覚ってどこにあるんだろ。つかれる。出産を控えてる私は、今のうちに遊ぼうなんて考えても、限られてきて、周りに気を使わせるから程度を考えなきゃいけないのに。
- はる(7歳)
コメント

1th 𓇼𓆡𓆉
私、結婚する前に結構詰めましたよ!笑
そーやってなにからも逃げて生きていくような姿勢が気に食わん。と。笑
向こうも最初は言い返してきてましたが、
だんだん図星すぎてなにも言えんくなってました。笑
こんなのじゃ結婚しても上手いこといく気がしないからこそ
ちゃんとマメに気になったことは話し合う。向き合う。
そのことを条件に今も一緒にいます♡
しっかり向き合えないと、一緒にいる意味考えますよね😅

メリー
まぁーそうですねー・・。
ただいましかできないことをしようっていうのはわかります。
子供産むのは女だし痛みも苦しみも女しか経験できないことだしそれを分かれというのは違うと思います(⌒-⌒; )
今のうちに遊ばせておいて、釘打ってはどうですか?
・私はこの子の母親だけどあなたの母親ではないから 自分が出来るところは自分でやる
・ある程度月齢が過ぎたら 私も働きに出るから 家事や育児は折半にすること
とか言ってみる。っていうのはどうでしょうか?
逃げる言い訳が【仕事】というなら産む前にこれ言った方がいいですよ。
出産してからなにも変わらなければ 半日見させてください。
新生児の時期本当死ねるくらい寝不足になりますから 旦那さんが休みの日に羽根を伸ばすついでに見させてください。
大変さは体験しないと本人は絶対理解しません。
妊娠=休めていい なんていう男も居ますからね(⌒-⌒; )
今の時代でも出産で死ぬこともありますし。
兎に角!分からせましょう!(笑)
はる
話し合うことって大事ですよね💦
諦めてしまったり、めんどくさいなんて思ってはダメなの分かるのですが、
話しして、返ってくる言葉が想像がついていて、話し合うことがめんどうになっています。ガッカリするのもめんどくさいというか…。
悪循環ですよね。
今里帰り中なので、LINEで
ケンカごしではなく、やんわり言おうかな…。
1th 𓇼𓆡𓆉
最初って結構労力いると思います💦
言い方も、ケンカ腰になると相手もそんな感じになるので気をつけてゆわんとダメだし🤣
諦めたらそこで最後です!
わかなさんがどうしていきたいか、
しっかり持つこと大事だと思いますよ😊
がんばってください👍