

☆エルモ☆
二人ともいつ頃だったかは正確に思い出せませんが指しゃぶりしてました💦
指しゃぶっているとおとなしいですが私も止めさせたかったので何度かに一回は口から手を取りしばらく手を握ってギュッぎゅうぎゅうとかスキンシップしていました😄
1ヶ月たつ頃にはスムーズにしなくなってましたよ✨

みーママ
指しゃぶりしてます。
今のうちの指しゃぶりは、脳にいいらしいので1歳ぐらいまでは、させておこうかなって思ってます。
1歳すぎると歯並びとかに影響でてくるそうなので、その頃辞めれればと思っています。

ちゅけ
指しゃぶりは赤ちゃんの遊びです。あと脳も使います。そのうちにやめますよ。特に夜寝る前に自分ひとりで寝ようと頑張る子はその時おしゃぶりして勝手にねます。うちは7カ月ですが、寝る時以外はしないです。

退会ユーザー
2ヶ月から指しゃぶり、今もずっと
してますよ(*´∀`*)
私は完母なので母乳が終わってから
やめさせようと思ってます💓

おにく
自分の手を認識し始めたとかじゃなくて?
成長の証だしやめさせる必要あるのかな?って思ってしまいますが、やめさせたいんですもんね。
ヨダレで手が汚くなるから嫌なんですかね?
うちの次女は先日一歳になったばかりですがまだ指しゃぶりしてますよ。
まだやめさせるつもりもないです。

パンダ
答えになってないかもしれないのですが😭
うちの子も指しゃぶりめちゃめちゃしてます!特に3ヶ月は酷かったです。
この時は私もやめさせたくて、口腔外科や小児科の先生、街の保健師などに相談しました。
が、どの方にも、今は辞めさせなくていいと言われました!手を認識してる大事な時期らしいです!
4ヶ月に入った今も手しゃぶりしてますが、最近は足を発見したため、足をつかむことが息子のブームになり、手しゃぶり回数は減りました。
3ヶ月ということなので、辞めさせるにはもう少し様子見てもいいのかなー?と思い返信しました👌
でも気になりますよねー😅

ことのんママ
生後3ヶ月なら、自分の手を認識し始め、舐める感覚が面白くて指しゃぶりしますよね。
ウチはゲンコツ舐め舐めでしたけど。
最近やっと指が入るようになりました。ちょっと器用になったのかな?と思っています。
上の子はずっと指しゃぶりをしていました。遊んでいても、眠っている間も。
早くやめさせようと、手にカラシを塗ってみたり、手袋してみたりしました。
結局は治らず…3歳くらいまで指しゃぶりしてました。
下の娘は今ちょうど指しゃぶり真っ最中ですが、遊んでいるときは舐めません。寝る前はチュパチュパしてますが、眠ってしまえば手は離れています。だから、やめさせなくて良いかな。と思っています。
ゅうさんは、どうして指しゃぶりをやめさせたいのですか?

ヨーギラス
うちは指しゃぶりじゃなくて拳ごとちゅぱちゅぱしてます笑
これも成長と思って歯が生えてくるまでそのままにしときます👌

MO
そういえばいつの間にかしなくなりました😳!
7ヶ月くらいまではしていたはずなんですけどね💦
まだ3ヶ月なので様子見でいいと思いますよ!発達の段階で大事なことなので😊

退会ユーザー
うちの娘は今も指しゃぶりしています。昼寝の時などは指しゃぶりしながら自分で寝ます。眠い時が一番多いですが、昼間でもします。
赤ちゃんは口の感覚が一番発達しているので、3か月の頃の指しゃぶりは、自分の指を認識する為に必要な過程ですよ^ ^今すぐやめさせない方がいいかと思います。
3歳頃になると歯並びにも影響してくるので、うちはそろそろやめさせたいなと思っているところです。娘の場合は指しゃぶりが精神安定剤みたいになってるところもあるので、やめさせるのには時間もかかるかと覚悟していますが気長にやっていこうと思っています(^^;)
コメント