![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお迎えが間に合わず悩んでいます。1歳の息子を長時間預けるのに不安。パートや転職も考え中。息子が離れると泣いてしまう。前向きに考えられず、励ましの言葉が欲しいです。
どなたか私に喝を入れてください😣!!!
4月から息子が保育園に入り、今慣らし保育中です。
保育園に入れたことはとても嬉しく、また私が働かないと生活していかれない状況です😰
保育園は延長保育がないので18:15までのお迎え。
シフト制の職場なのですが、17:00まで働いて欲しいと言われました。
ちなみに時短勤務です。
でも職場から保育園まで電車+徒歩で約1時間。
(これも今までは30分くらいのところだったのに復帰したらなぜか遠いところになってしまいそれにも怒り💢笑)
毎日ギリギリで焦って帰らなくてはいけないこともとても不安ですが、それよりも1歳の子を朝から暗くなる時間まで預けることに抵抗があり、パートになろうかな…とか転職しようかな…と思う日々です😭
私がマイナスなことばっかり考えてることが伝わるのか、それとも保育園でママと離れることがわかるのか息子はさらに私にべったりで少しでも離れると大泣きします😫
とりあえず1ヶ月は頑張ってみてから決めようと思ってはいるのですがどうしても前向きに考えることができず息子に向けてちゃんと笑えていないかもしれません💦
どなたでも結構です!
甘ったれるな!強くなれ!と私に言ってください!!!!
それかパートの方がいいんじゃない?という意見でも大丈夫です😌笑
- ぽむ(8歳)
コメント
![ろぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろぺ
パートなら早く帰れるんですか??
パートの給料で生活できるならオススメします!
早くお迎えいけるようになりたいですね😫
![ゆぅーちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅーちゃんmama
お子さん、保育園行き始めたばかりで、不安なんでしょうね*ˊᵕˋ*
ぽむさんも、時間が…とか焦りと不安で落ち着かないんですよね💦💦
パートになって、生活が大丈夫ならパートでもいいと思いますよ(^^)
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
そうなんです!普段全く人見知りをしない子なのですが保育園の先生にだけは拒否し続けているのでかなり不安なんだと思います😣
パートでもいいんじゃないかと言っていただけるだけでちょっとほっとしました😊
生活していけるかもう少し考えてみます💡- 4月6日
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
保育士でした!
ほとんどのお子さんは、最初は泣きますよ!そのうち慣れるので、寂しい気持ちはあると思いますが、ドーン!と構えてください😃
離れる時も、後ろ髪引かれるとは思いますが、サッといなくなった方がお子さんのためにもいいと思います。
あとは、ママがどうしたいかですよ。パートでいいなら、それでいいと思います!ママ、ファイト♪
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
保育士さんだったんですね😍
きっと子どもの方が先に保育園に慣れそうですよね😅笑
サッといなくなる、やってみます✨!
ママ、頑張ります😭💖- 4月6日
![ティンク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティンク
私もフルタイムの正社員で復帰予定ですが、ほぼ毎日お迎えは18時過ぎになる予定ですよー!
同じく慣らし保育に来ているママも18時過ぎのお迎えになるっていう方が多かったですよ😊
働かなければ生活出来ない状況なら、心を鬼にして預けましょう!私も遅くまで預けるのに抵抗がありましたが、他のママさん達もそんな感じだったので自分だけじゃない!と安心しましたよ✨
そんで私も5月から復帰して、1ヶ月間様子見る予定です😁
一緒に頑張りましょ(*´꒳`*)
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
フルタイムで復帰ですか😲!
すごすぎます!
お子さんはおいくつですか?
私の周りは17時くらいにお迎えの方が多かったので、ちょっと安心しました✨
やっぱり1ヶ月くらい頑張ってみてから考えてもいいですよね😌
ありがとうございます🎵一緒に頑張りましょう😆✨!!- 4月7日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お金が足りるならパートでも良いのでは?
でもパートで保育園入れると保育料でパート代ほとんど持っていかれるイメージですが😂😂
それは収入にもよりますよね!
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
パートだと生活するのでギリギリで貯蓄には回せずという感じなのと、もし二人目できたときに保育園に入れるのは社員の方が有利だと旦那に言われたことも引っ掛かってまして…- 4月7日
![( ¨̮ )☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ¨̮ )☆
パートで収入面がキツくないのであれば、パートでいいと思いますよ♡
息子さんの事第1に考えてて素敵なママさんだと感じます!
私はまだ育休中ですが、保育園が決まったら同じ状況になりそうです!
ですが、我が家は近所に実母がいるので頼らせてもらうつもりです✩
旦那が契約社員で、私が社員なので私は時間調整がなかなか難しくなりそうです💦
近隣に親類の方でお迎えだけでもお願いできる方がいらっしゃるなら、そちらに頼るのもアリかと思います( ¨̮ )
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
素敵なママと言っていただけて光栄です😅💕
近くにお母さんがいらっしゃるのは助かりますね😍
うらやましいです❤
うちは私も旦那も親が県外なので頼れないんです😭- 4月7日
![minabauwa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minabauwa
4月から保育園で慣らし保育中です!毎日保育園に着くと泣くので、可哀想になります💦私も同じく17時終わりなので18時ごろのお迎えになります。0歳児で朝早くから夜まで申し訳ないという気持ちいっぱいですが、働くと決めたので本当に限界かなと思うまでは頑張ってみようと思っています!まだ始まったばかりなので不安だらけですが、やれる所までやってみましょう^ ^
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
同じ状況ですね😍
確かに0歳だと私ももっと辛いかもです😣💦
でもそんなminabauwaさんも頑張ってると思うと私も頑張らなきゃと思えました😆!!
限界が来てからでも変えられますよね💡
一緒に頑張りましょう‼- 4月7日
![ごろんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろんた
4ヶ月からフルタイムで復帰しています。
うちは延長保育が7時まであるのですが、復帰と同時に職場は自宅から1時間半のところに...
朝は7時過ぎに預けて、夜も7時直前に迎え。
毎朝毎晩ギリギリで汗だくです💦
それでも今は生活のためと思い歯を食いしばって頑張ってます。
冬なんて、暗いうちに登園し暗くなってから迎えに行き、明るい時間帯に娘に会えず、泣きそうな気分になることもあります。
頑張って下さい!という気持ちもありますが、じゃあこの生活がベストかと言われると、そうじゃない気もするので、パートにしてお子さんと少しでも過ごす時間が長くなるのも良いかなと思いますよ。
私は、かわいい0歳児の頃に本当に一緒に過ごす時間が少なかったので、自分で選んだ道とはいえ、戻れるならもっと一緒に過ごせるように変えたいです。
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
フルタイムですごいです😲💕!!
しかも1時間半…😱
私より厳しい状況で本当尊敬です✨!
他の方も教えてくれましたが、お金よりも大事で取り戻せないものもありますよね…😭
ごろんたさんのコメントを見て少し気持ちの整理が出来てきました🎵- 4月7日
![はなさくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさくら
経済的に大変なのはうちも一緒ですので、お気持ちわかりますが😭
ごめんなさい💦今はまだお子さんが小さいので、お子さんのためにも、ぽむさんご自身のためにもパートになって欲しいと思います…!
大事な時期に、お金よりも大事なものがあると思うからです…😩
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
そうなんです!子どもがもう少し大きければここまで考え込むことはなかったかもしれないんですが…😣💦
お金よりも大事なもの…すごくわかります😫💦
はなさくらさんはお仕事されていますか😌?- 4月7日
-
はなさくら
お仕事は、上の子妊娠中にほとんど行けなくなって、途中で辞めてしまってそのままなんです😨
今は家計がかなり厳しいですが、子どもにとって、母親のわたしが心穏やかにしているのが大事かな、今だけだから…と思って、無理をしないようにしているんです…💦
子どものためじゃなくて、自分のため??と言われそうですが…😂
いつもにこにこして、子どもがのびのびできるようにと思っています😊
ぽむさんには、お子さんへの愛情も、お仕事への意欲もどちらもすごく感じられて、ほんとうに尊敬します😌✨
わたしも、本音を言えば、もう少し器用だったらどちらも頑張りたいです☺‼- 4月7日
![aona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aona
わたしだったらとりあえずそのまま頑張ってみますね。
体力的精神的にムリ!!ってなったらパートにするなり転職するなりを考えます。やる前から想像でしんどそう、息子が可哀想、と悩むのはどうかなと、、
あと、保育園に入れるという事実が変わらないのであれば、預けてる時間によって息子さんに変わりは無いと思います。
そもそもママっ子なら、1,2時間だって本当は行きたくないと思います。
でも預けると決めたんですよね?やれるところまでやってみましょう!
息子さんだってずっとその年齢なわけじゃないです!少しずつ成長していきます!ママも成長する!くらいの気持ちで頑張りましょう〜!!
無理は禁物ですよ!しんどい!無理!ってなったらそのときまた悩めばいいです!
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
そうなんです!預ける!って決めました😅
でも今20時には寝てるので、社員だと帰ってきてご飯食べさせてお風呂入れて寝て…と子どもとの時間が全く作れなくて、パートだと帰ってきて1時間くらいですが子どもとゆっくりする時間が作れると思うんです😰
でも確かにやってみないとわからないこともたくさんありますよね😊!
無理しない程度に頑張ってみます✨!- 4月7日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
正社員の方がお金が貯まるので将来的に見て良いかと思います🌸😁
-
ぽむ
返信ありがとうございます!
そこですよね😅
将来をみると今働いて少しでも貯蓄を作っておいた方がいいのはものすごくわかるんです😫✴
二人目できたときに保育園に入れるのは社員の方が有利だと旦那が言っていたので、社員の方がいいのかなとも思っているのですが、私が子離れできていないんですね😭笑
もう少し将来のことまでしっかり考えたいと思います😌!!- 4月7日
-
☆★
慣れるまでは寂しい気持ちの方が強いかと思いますが、いつかは子離れ親離れをしますし、うちはまだですが、旦那だけの給料では到底生活出来ないですから早ければ来年4月から復帰します🌸😁
大変だと思いますが、頑張ってください🌷😉- 4月7日
![ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
子供がいるのに遠いところに配属される時点でわたしは無理です←
しかも電車ですよね?!
わたしも電車で1時間乗り換え2回です。
妊娠してる時はこれでもなんとかなるとおもってましたが
いざ、子供が生まれた今は考えが変わりました💡
この先もし震災なんかがあったらとか色々考えると
職場遠いのは嫌だなあとおもってます…!
お子さんまだ小さいので17時まで働くのは無理とはっきり言っていいと思いますよ!
私はもう1人子供ほしいし次も育休はとりたいので…
再来週から元いたところに復帰はしますが数ヶ月働いたら辞めて
家からなるべく近いところで働こうと考えています😄
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
喝〜〜です😂
※あくまで私の意見です※偏ってます※
私は、産後すぐに「育児は親の都合でするもの」と実母に言われました。(極論ですが)
お金、あった方がいいですよ!!1歳の頃なんてほぼ記憶ないので、将来「一歳の頃に保育園行ってて寂しかった〜😥」とお子さんが寂しがることは無いです。
保育園は慣れだと思います。我が子は7ヶ月から保育園開始し、7:30〜18:00、7:30〜22:00まで頑張ってくれてます。1ヶ月はほぼ1日泣いてお昼寝も無理だったのが、徐々に遊べる時間が増えたようです。
最近はお別れも泣いてくれません😅
批判されそうですが、保育園預けて「子供が可哀想」なのでは無く、「小さい子を保育園に預けて働かなくてはいけない自分て可哀想、私が寂しい」のでは無いかと。
子供のことを思って仕事をセーブ出来るのは、経済的な余裕が大前提です😊
-
れん
でも、職場遠くて大変そうなのは納得です。先行投資で車買ったりとかは?
- 4月7日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
こんにちは!旦那さんのお給料だけでやっていけるのでした、パートでいいかと。そうでなければ割り切って働くしかないかと...うちの母は母子家庭なので弟は生後6ヶ月くらいから朝の7時から延長保育利用して20時まで毎日預けていましたよ😰そうしないと生活出来ないので💦
ぽむ
返信ありがとうございます!
社員だと本社が指定したところでしか働けないですが、パートになれば家の近くの店舗を自分で選ぶことが出来るのでもし17時まで働いても17:30までにはお迎えに行けそうなんです😅
パートだとギリギリですが生活はしていけるかなと思うのですが、やっぱり社員の方がまだ安定してるので悩ましいところです😰