
1歳半の娘がママっ子でイヤイヤ期で泣きやすい。シングルで家事や保育園の準備が大変。怒り方に後悔し、食事が偏る。対処法やアドバイスを求めています。
1歳半になる娘がいます。
1歳2ヶ月あたりからママっ子なのか、イヤイヤ期なのか
。。。よく泣きます😓
どこにいようが、何をしようがママ〜😭です。
どなたもそうだとは思うんですが、シングルなので家事だったり保育園の準備だったり少しのことも出来ません。
こういう時の対処や、イライラ解消はないですか?
最近は普通に子供に怒ってしまいます。もちろんとても後悔する怒り方をしているので、すぐさま謝り抱っこしたりと行動しています。
もちろん子供にとっても泣いているのは気持ちとしてはいい気はしないはずですし、私も慌ててしまい泣いてる姿を見て苦しくなります。団地なのでよく声が響く様で、逆だの思われてるんじゃないか?と周りを気にしてしまうのも憂鬱です。
あと、全く食事がうまく出来ません。偏ります。
パン ウインナー とうもろこし トマト うどんなどの麺類 これしか食べません。あとは、お菓子ばかり、ゼリーばかり、果物ばかり。
お肉と白ごはんは何をしてもダメでした。
何かアドバイス下さい😞😞😞
- Ree
コメント

mini
お子さんは夜はしっかり眠りますか?私は早めに寝かせて寝たあとの時間を家事に当てているので起きているときは子どものワガママに付き合ってます。お仕事があると難しいですかね😭やりたいことができないことにイライラしちゃうので、私はやりたいことを後回しにしてました。
食事は食の好みがうちの子も出てきています。食べなくてもお菓子やゼリー、果物はあげません。そこであげるとご飯は食べなくていいと学習してしまう気がします😭イヤイヤ期でしたら食べるものだけでもいいかと思いますけどね😣
Ree
回答ありがとうございます☺️☺️
夜は寝てくれる方です!やはり寝てる間にしか動けないですよね。
虫歯も怖いので明日から頑張ってみようと思います