※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.m
子育て・グッズ

お子さんの歩行についての相談です。歩ける時期や過保護批判に困惑しています。

みなさんのお子さんいつ頃歩けるようになりましたか?
またつかまり立ちからのひとり立ちは立ってることにならないんですかね?

親に何も無いところから腰上げて立たないと手放して立っててもたってることにならないよ。と
それに歩かないのはお前が過保護だからだなと言われました。

普段の生活みてないのになぜそこまで言われるのか

コメント

T

つかまりだちと
ひとりたっちは別です!

歩いたのは上の子が
14ヶ月、下の子が11ヶ月でした!

RY ♛ Mama

上の子は01歳03ヵ月ぐらいで
しっかり歩くようになりました😊
机につかまり立ちしてから手放して
自分の足で立って何秒かたったらたっちした
と言えると思います✨

かんじゃ

過保護だから歩かない?笑
そんなこと初めて聞きました。

うちは、過保護に育てた(笑)上の子が10ヶ月。
あまり手が回らなかった下の子が1歳3ヶ月で歩きました。

同じお腹から生まれてもこんなに違うんだから、まだ歩かなくても全然気にしなくて大丈夫ですよ😊✨
つかまり立ちからのひとり立っちも、立ってる事にはなると思いますが…🌸

ANNA

1人で、座った状態から立てるようになったのが、12ヶ月終わりでした☺️!
歩き始めたのは13ヶ月終わりです👟

親御さん、少しきついですね💦

義母も、まだ歩かないの?! ほらこう歩くんだよ! とか息子に会うたびに言ってました😅

未だに、義母は新しいことを要求してますが、まずはできるようになったことを、褒めてあげたらいいのに💦って思ってます😰

あんちゃん

歩くのは10ヶ月くらいでしたが、うちの子は一人たっちは遅かったです。うんこずわりをなかなかしない子でした。

壁までハイハイしてから捕まり立ちしてからヨチヨチして転んでまたハイハイ…みたいな、なんで立てないんだろう?というときもありました。