※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
月
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の股関節が硬い可能性があり、1週間後にレントゲンで判断する予定。股関節脱臼なら注意が必要で、足への負担を減らすことが大切。抱っこ紐の使用についても検討が必要。

もうすぐ8ヶ月の息子です。
昨日6〜7健診に行って、股関節が硬いと言われました。先生にいじくられジタバタしたり踏ん張ってたのできちんと判断できないけど、股関節脱臼なら今の月齢で引っ掛けたいと言われました。
1週間後にレントゲンを撮って判断するらしいんですが…今までの健診、1週間前に産院でのフォロー健診では特に言われてません。
もし股関節脱臼だった場合、何か気をつける事などありますか?遊ばせる時あまり足に負担がかからない方が良いのでしょうか…抱っこ紐は良くないのでしょうか…突然言われとても動揺しています。
ご存知の方教えて頂けたら助かります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

コメント

とも

うちの娘は2ヶ月検診の時股関節脱臼疑いで、この間紹介状もらって病院行きました!
脱臼はしてなかったんですが、ひらきが悪いと言われなんか臼不全ってところにまるされてて、ついてる角度が悪いとか…結局4ヶ月半でもう一度きてと言われてるので様子見です😅
抱っこする時おまたに手を入れて抱っこしてあげてと言われました。
先生が何も言ってないのであれば、今まで通りで結果がわかってからで大丈夫だと思います☺️

リーママ

娘が脱臼で治療中です!

まだ経過観察の時に言われたのは


オムツ+オムツ+オムツカバー
分厚くオムツしてM字キープ!

下半身がパツパツ目な服は辞める!
なるべく足が自由に動かせれる余裕がある服!

縦抱き!
コアラ抱き!
ママパパの片方の太ももにまたがせる

スリング駄目🙅‍♀️
抱っこ紐も先生み見てもらった方が良いです!

  • 月

    低月齢で指摘されるのだと思ってたので8ヶ月目前で言われると思っていませんでした…先生からは気をつける事は何も言われなかったんだすが…教えて貰えないものなんですかね( ; ; )
    色々な情報ありがとうございますm(__)m
    来週の検査で何でもないといいんですが😣

    • 4月7日
  • リーママ

    リーママ


    脱臼は逆子、冬生まれ、女の子
    に多いのが特徴です!

    が、、周りの話しを聞くと
    一歳になってから発覚したとかは
    男の子が多いみたいで。

    見落とされやすいのかなー?って話しを周りから聞いた事があります。

    なのでやはりママがいろいろ調べて
    気になるなら
    良い小児整形に連れて行くしかないですよね(^◇^;)

    そんな私も1ヶ月検診〜2ヶ月までは
    脱臼セーフでしたが
    やはり違和感を感じ有名な先生にかかったら発覚でした!

    何も無いことをまずは祈りますね。

    もし万が一の場合だったら
    経験者さんのブログなどで
    いろいろ調べて情報得て下さいね!

    無知では乗り越えられないので!


    検査頑張って下さい!

    • 4月7日
月

そうなんですね💦角度が悪いって😵結局、様子見て言われても心配ですよね😣特にちえさんのお子さんはまだ産まれたばかりですもんね🌀最近足がしっかりして来て脇を支えるとジャンプみたいにしたりするので…
しばらく控えさせる事にします( ; ; )
詳しくありがとうございました⭐︎

月

ネット情報と実際は違うんですね💦うちの子はどれも該当していないです…(°_°)
普段過ごしていて違和感は何も感じていませんでした🌀
健診に行った掛かり付け医が整形やってるのでそこでレントゲン撮ってくれるそうです💡
ご親切に詳しく教えて頂きありがとうございました⭐︎