※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすこ
子育て・グッズ

旦那がお世話を手伝ってくれず、仕事復帰前に不安。他のママさんはどうしているか気になる。1人でやるべきか迷っています。

今は慣らし保育中の11ヵ月の男の子がいます^^◎
朝に全然旦那がお世話とかしてくれなくて困っています。今日もおんぶしてお弁当作ったり朝ごはん作ったり化粧しました。旦那はゆっくり7時おき。私は5時から起きて準備してます。私は仕事復帰が来週からなので今は耐えられますが、始まったら体がもたないと思います。
保育園、幼稚園いってるママさん達の旦那さんは準備とか手伝ってくれますか?

それとも、1人でやっちゃったほうがいいでしょうか?、、

なんか限界です😂

コメント

(^O^)

私は先月くらいからやっと朝手伝うようになりましたが、それまでは全くでした。ちなみに私は4ヶ月から保育園に預けてます。

  • かすこ

    かすこ

    なにか手伝うきっかけなんてことあったんですか?😭

    • 4月6日
  • (^O^)

    (^O^)

    朝早く起きてくれていいんだけどと言いました( ̄▽ ̄;)言わないとわからない人なので…

    • 4月6日
ゆかぴ☆彡

うちも手伝ってくれるどころか
ギリギリまで目覚ましガンガン繰り返しかけて何回も起こしに行って
ギリギリでいつも慌ただしく出て行きます。
子供より手がかかります…
出来るだけ子供が起きないうちにやること終わらせて
旦那には期待してませんw
お弁当はある程度夜作っちゃいましょ💡

  • かすこ

    かすこ

    同じ同じ!(笑)まさに今日です、それ〜(笑)焦ってたので『じゃあ早く起きなよ』って言ったら『仕方ないだろ、寝てたんだから』って言われました(笑)発言まで馬鹿😂
    お弁当が息子のなんですよ( ´・ω・`)だから、夜つめといても大丈夫なのかな?って不安になってしまって😭

    • 4月6日
ぽこたん

今慣らし保育中の9ヶ月の息子がいます🙋
私がぐーたらなので準備はほとんど主人がやっています(;´_ゝ`)笑
てきぱきできる方なら自分でやっちゃったほうが余計なことされたときのイライラもなくて良い気がします😏

  • かすこ

    かすこ

    旦那さん神様ですか(′;ω;`)笑
    私もぐうたらな人間よりなのですが、時間にきっちりしてるとこがあってこの時間までにあれやこれやしてないと気が済まない人間で、結局自分で全部やってるって感じです🙄💭

    • 4月6日
ムラサキ

わたしも今慣らし保育中ですが、準備もしてくれて送り迎えもしてもらってます🙌
って言ってもこっちから指示出してですけどね😅

  • かすこ

    かすこ

    ムラサキさんの指示が的確だから動けてるんでしょうね😭💓私も指示しますが、臨機応変が効かなくて困ります😥

    • 4月6日
なおま

自分がダウンした時に困るので旦那さんにも仕込んだ方がいいと思います。
それに、働く時間はもしかしてママの方が短いかもしれませんが、仕事して家事して育児して…って考えると旦那だけ楽する意味がわかりません💧

  • かすこ

    かすこ

    冬に私が風邪で熱あっても
    『なんかあったら呼んで』って寝室に私と息子を寝せて自分はリビングで寝るような人でした( ´・ω・`)ダウンしても私がやることになるのはもう目に見えてます😥
    旦那は『働いている量や質が違うから一緒にするな』と言われました。もうほんとどうしたら変わってくれるのか...

    • 4月6日
  • なおま

    なおま

    仕事してお迎え行って夕飯食べさせて風呂入れて寝かしつけるまで自分の時間もない私達をそんな風に思ってる旦那さんもいるんですね💦なんか悲しい…

    • 4月6日
aki

私も慣らし保育中です。
今 準備は全部私がしてますが、前日にほぼ準備してお弁当も作ってます。
余裕を持って旦那が起きる40分前に起きて準備してます。
うちは慣らし保育が終わったら 私の方がかなり先に出るので準備は旦那に全部して貰う感じです😅

  • かすこ

    かすこ

    お弁当が息子ので離乳食前日でも大丈夫なのかな?と不安で毎朝つめてます😥要領悪くて😭
    旦那さんしっかり準備できて偉すぎます😭

    • 4月6日
有村

うちの旦那は休みの日は遅くに起きてきて、仕事の日は自分の支度で忙しいアピールして全く手伝ってくれないです😰😰
休みの日に起きてくる時手伝おうか?言われるけどモタモタしてるから手伝わなくていい!って言って自分一人でやっちゃいます(*´∀`*)

  • かすこ

    かすこ

    え?私の旦那のことかな?と思いました(笑)でも、有村さんの旦那さんは手伝おうか?って言ってきてくれて素敵です!♥

    • 4月6日
  • 有村

    有村

    うちと同じような方が居て逆にビックリですよ‼️
    うちの旦那口だけで私が手伝ってくれるようにゆっくりやってて本当にノロノロで逆にイラってきますよ!笑
    しかも声掛けなんか要らないからもっとテキパキしてほしいですよ(^ ^)

    • 4月6日
🔰はじめてのママリ🔰

うちは主人が5時には出勤なので、自分でするしかありませんが😂、話し合って、分担するかどうか決めた方がいいかなと。。一人では大変ですよね😭

  • かすこ

    かすこ

    5時起きなら私も納得できて準備は全然するんですが、7時って...みたいな感じです( ´・ω・`)話し合って決めてたんですが、全然続かない人です。。。

    • 4月6日
なな

お弁当作ってるなんてすごいですね😊
うちは最近ようやく朝少しの時間子供の相手をしてくれるようになり、その隙に化粧できるようになりました😅以前は、とにかく何とか子供の準備して送りに行って、仕事に行く途中に化粧したりしてたダメなかーちゃんです😓

私自身、朝が苦手なので、なかなか起きようと思う時間に起きれないです(未だに子供が夜間二回は起きるというのもあり、生まれてからずっと寝不足です😪)
朝食は子供は私が食べさせ、旦那は自分で準備して食べてくれてます。
旦那さんが協力してくれるように、「3分でいいから、ちょっと抱っこしてて」とか言って、少しずつ時間を長くしていく作戦はどうでしょう😊うちはこれで見てくれる時間が伸びていきました。

  • かすこ

    かすこ

    ダメなかーちゃんなんかじゃない!しっかり、時間見つけてこなすかーちゃんだからしっかり者のいいかーちゃんですよ!😊💗

    息子は夜間寝てくれるんですが、朝方の5時とかに1回起きちゃうことが多くて、『早すぎ!』と思って1回寝てもらいたいんですよね( ´・ω・`)
    旦那さん自分で準備して食べるとかほんと素敵です。。うちの旦那は車で食べる人なので、起きて顔洗ってじゃあいってきます、な人で...。早く起きて相手してほしいのに『今日は仕事が大変だから』とか言い訳して全然ダメです。

    • 4月6日
  • なな

    なな

    うーむ、旦那さんなかなか難敵ですね。
    「今日は仕事が大変だからって?育児は毎日大変なんだよー!一回でもやってから そのセリフ言ってみろー!!」と、うちなら速攻で返します😅(ふざけながらですが)
    うちも色々手伝ってくれるようになったのは、1歳過ぎてからです。それまではミルクすら作ってくれず、抱っこも無理ー❗️な状態でした。子供と一緒で、できることは少しずつできるようになります。もう一人子供を育てる気持ちで、気長に旦那を育てましょう☺️

    • 4月6日
春

数日前に1歳になりました!
慣らし保育中です。
私の仕事復帰も来週~なので、まだ時間には余裕がありますが、旦那に早く準備してもらって、朝ごはん食べさせてもらってます。
同じ環境のような感じですよね!
旦那は7時に家を出ます。
私と子供は6時に起きます。
うちは、キッチンにはベビーゲートで入れないようにガードしています。
まず、起きたら旦那の朝ごはん作って、子供はリビングで適当に遊んでます。出来たら旦那も起きてきて、自分のご飯と準備、わたしは、その間に子供の朝ごはん作って、旦那の準備が出来次第、旦那が子供にご飯食べさせます。
私はその後、旦那のお弁当作り。
7時に旦那が家を出ます。
そんな流れです!
5時起きは大変ですね😱
私も仕事が始まったら、恐怖でしかないです…。
7時45分にわたしは、出るので、旦那が出てから自分の準備かなぁと思ってます。
旦那がやってくれるお世話は朝ごはんのみです。それでも助かります。

少し助けを求めてもいいと思いますよ✲*゚

  • 春

    あと、卵焼きとか、生姜焼きとか、作れるものは夜作ってることもあります!

    • 4月6日
  • かすこ

    かすこ

    朝ごはん食べさせてくれるだけで違いますよね(′;ω;`)全然起きてくれなくて。息子が5時とかに1回起きてグズグズしちゃうのでそこも見てくれたら助かるのですが、無視して寝たフリ貫き通す人です。
    私も仕事始まったら745に出る予定です!間に合う気がしません😂👏
    助け求めたりしたんですが全然で、やってほしいこと決めたはずなのに全然続かないです...

    • 4月6日
ゆかぴ☆彡

本当毎日子供より馬鹿やんって思います(笑)
子供の方が日々成長しますわw
私は旦那の弁当ですがハンバーグとか唐揚げとか色々沢山作って冷凍してます!
夏とかは保冷剤代わりに自然解凍で(●'ω'σ)σணღ*

れんれん

旦那は6時半には家出るので、2人とも5時半には起きて寝てる娘を見てもらってる間に1階でお弁当作ってます✨
見送ったあと娘とご飯食べて保育園行きます!
旦那は何も出来ないので頼りにしてません😂✨
娘が起きたら近くで座らせて遊ばせてます!