
三階建てのマンションに住んでいます。私は1階に住んでいて真上にだい…
三階建てのマンションに住んでいます。私は1階に住んでいて真上にだいたい2、3歳の男の子、妊婦のママさん、旦那さんと3人で暮らしています。
引越してきてから、ほぼ毎日のように、夜の九時過ぎからこの時間まで走ってる(ドタバタドタバタ)足音が止まりません。相当元気良く走ってる感じです。声などは聞こえません。
昼間なら全然許せますが、流石に、夜のこの時間は耐えられない!娘が寝てるのにドタバタで起きるので、申し訳ないと分かっていながら管理会社に電話しました、が、1回目は文面注意(上下左右のお部屋)してくれました。
改善されなければまた連絡下さいと言ってくださいました。しかし一行に改善されず、しまいにはジャンプするような音まで追加され、最初の電話から2ヶ月我慢しましたが、再度電話しました。(2回目の対応は覚えていません笑)
それから2ヶ月が経ちますが、全くおさまりません。
小さい子どもがいるのは重々承知ですが、
こんな時間まで毎日起きてるの?親は注意しないのか?
全く理解できません。(´・ ・`)
もう諦めるしかないのでしょうか……。
みなさんだったら直接言いにいきますか?
もう管理会社も役に立ちません(╬•᷅д•᷄╬)
- ちゃーん(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは、警察にお願いして
直接注意してもらってます🙇♀️

みぃこ
私は5階建ての賃貸マンションの1階に住んでます。うちも真上にお子さんいるのかな?夜になるとバタバタ気になります(^^;隣にも小さい男の子いて、よく泣き声だったり、窓をドンドン叩く音聞こえます。でも子供だからしょうがないかな~ってかんじで私は諦めモード派です。うちも子供いて日中はうるさいですし、お互い様だと思ってそこまで気になりません。
でもマンションの1階に住むってそれなりの覚悟が必要ですよね。
-
ちゃーん
まさか真上に子どもさんが住んでる家庭だとは知らずに住んでしまって……住む時全く考えてなかったんですよね……。むしろ2階、3階は子どもが生まれて大きくなったらベランダが怖いなと思ってたくらいで1階に住めてラッキーと思ってました。
そうなんですよね。お互い様なんですけど、もうちょっと気にして欲しいものです。時間的にも、集合住宅的にも……(´・ ・`)- 4月6日

退会ユーザー
凄く迷惑だろうけどちょーど2歳くらいの歳だと走り回ったりジャンプしたり楽しい時期です😅
きっとその子はまだ1日のサイクルが出来てないんだと思います😓
2歳3歳だと言葉の理解もまだまだこれからですしこれ以上その家族に言ったところで多分解決はしないと思うので諦めモードに入ったの方が良いかと思います😩😩😩
-
ちゃーん
そうですよね😭諦めモードに入ろうかな……
- 4月6日

もも
我が家は男の子3人ですし
アパートの二階です
一応気は使ってますけど
怒ってやめるようなものではないです
毎日その時間はもしかしたら理由があるのかもしれません
旦那の帰りが遅いから子どもたちが寝ないとか我が家もよくありますし
ママが妊婦という事なので一緒にお昼寝したら夜寝れないとか…
我が家は長男はだんだん理解してきて興奮してない限りやめますが次男、三男はやめないので無理だと思ってます
もうこれは諦めるか家庭支援センターなどに相談してみてはいかがでしょう?
我が家は長男次男三男とうるさいし三男は癇癪と夜泣きがすごいのであえて私の方から相談して味方につけてます。
-
ちゃーん
そうですよね、男の子ってこともあり、きっと昼間に体力消耗しきれないのでしょうね、お外でチラチラ会うので、保育園には行かれてないみたいだし、ママが妊婦さんてこともあって、坊やもストレス発散できないのでしょうね、、、相談してみます、ありがとうございます!
- 4月6日

0407
もーすぐ3歳になる男の子の母です😊
産まれたときから今と同じアパート2階に住んでます🙌🏻
3歳くらいになると理解できるようになるので夜はみんな寝るから走らないでね、ジャンプもダメだよー☺️と言ったらしませんし、9時には布団に入る習慣づけもしてます。
1歳や2歳くらいだったら難しいですが3歳くらいになるとその家庭の躾や習慣づけも関わってくると私は思います🤔
お互い様もありますが、集合住宅に住む以上は配慮も必要ですよね!
-
0407
非常識な時間帯での意見です😊
- 4月6日
-
ちゃーん
朝、昼間、夕方、は全然気にしないのですが、やっぱり流石に10時すぎにバタバタされちゃうと、ちょっと困っちゃいます(´・ ・`) 諦めモードに入ります……ありがとうございましたm(__)m
- 4月6日
ちゃーん
警察で対応してくれるのですね!!
酷いようなら相談してみようと思います!ありがとうございます!