※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旧姓が珍しい苗字の方、婿養子をとりましたか?私の苗字は日本に1000人前…

旧姓が珍しい苗字の方、婿養子をとりましたか?
私の苗字は日本に1000人前後と
割と少ない苗字です。
だからといって、伊集院や神宮寺のような
カッコイイ苗字でもありません。笑

ただ、今まで親族以外あったこともなく、
割と気に入っていたのですが、
婿養子をとるような由緒ある家でもないし、
遺産もないから別に〜と両親に言われ
嫁入りしました。

今でもそんなに多い苗字でもないのですが、
12000人と10倍近くの苗字になりました。笑


そして、母の旧姓は
日本に100人前後とかなり珍しい苗字です。
なぜ、珍しい苗字同士が
打ち消しあってしまうのか…笑

夫婦別姓なら、旧姓にしたい…


コメント

はじめてのママリ🔰

質問の内容とはちょっとズレてしまいますが、私は結婚してから全国に600人ほどと少し珍しい苗字になりました。
夫も自分の親族以外で同じ苗字の人に会ったことないそうで、私も夫が初めてです。

そんな私でさえも、この苗字を自分の代で絶えさせてしまったらと思うと何となく申し訳なさがあり…夫は姉妹しかおらず、義父も姉妹しかいないので、親しい親族で苗字を継いでいるのは夫しかいません。
全国的に見れば、自分たちの他にも600人いるわけだからそんなに気にする必要はないですが、それでも何となく…
夫も私以上にその気持ちがあったと思います😅

上の子が女の子なので、どうかなぁと思ってたんですが、下の子は男の子でした。
まぁ子供たちが結婚するかどうかは置いておいて、とりあえず良かったと思ってしまった自分がいます😅💦
私でさえも何となく気にしてしまうので、当事者の方だともっとだと思います💦

ママリ

私も旧姓珍しいですが、今の苗字はランキング10位以内なのでかなりありふれた苗字です🫣
兄がいる、甥がいるので気にしてなかったけど夫はうちの苗字がよかったと言ってました😂(カッコいい苗字なので笑)

P

自身の旧姓はとある動物そのまんまの珍苗字なのですが妹夫婦が旧姓になっています。

特に婿養子という考えではなく、結婚を機に女性側ばかり苗字が変わるのは不公平と思った妹旦那氏が自らそうした形です🙂‍↕️


自身は、子どもの頃から珍苗字にうんざりしていて(🏫で散々 揶揄われたりしたので)ありふれた苗字に憧れており、結婚して普通のどこにでも存在する苗字になりました🤣

はじめてのママリ🔰

嫁入りしました。

全国におよそ5000人いるらしいけど同じ苗字の人に会った事ないです
親族に同じ苗字の人はいません。
ネットで検索したら知らない同じ苗字の人が稀に出てくる位です。

今が読みはよくいる名前なのですが旧字なので今調べたらまさかの旧姓より1000人少なかったです笑
でも全然今の苗字の方が一般的で間違われる事もなく聞き取られないという事もなくスムーズですし同じ漢字の同じ苗字の人もたまに見かけます。

我が家、離婚する可能性も0ではないのですが苗字戻したいとかあまり私は無いです。
途絶えるけどあまりそこは気にしてなくて、もし離婚したら苗字戻すかすごく迷っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに我が家は母の旧姓で父が婿入りしました😌

    私自身姉妹で姉も嫁入りして苗字変わりました。
    親が生きてたら旧姓に戻すとか考えたかもしれないのですが亡くなっていて親族に誰もいないので旧姓に拘ってないのはそれもあります。

    • 3時間前
さ🦖

私(夫)の苗字ではないですが
実母の旧姓が確か2000人くらい
いとこ(父方)の苗字が1000人前後です!

母が言うには、母の旧姓は
出生地付近には、そこそこいる苗字らしいです!
いとこは、確かいとこのお母さんが
一人っ子だったので
おじが婿入りしたと聞きました!
どちらの苗字もいまだに第三者で
出会ったことないです🤔

くにちゃん

全国で150〜160人程度と言われている苗字です。
私が名前を変えたら地元にこの苗字の人はいなくなる、という状況でした。

夫は比較的全国で多い名字で、婿入したわけではないですが、私の名字を選びました。
ちなみに、夫は男三兄弟の長男です。

ぷにか

全国100〜200人と言われてる苗字でしたが夫の苗字になりました!
弟もいるし、漢字の画数多いし、、って感じです😂