
8ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている女性が、離乳食を進めている中で夜間断乳を試みています。赤ちゃんは離乳食に興味を持ち、おっぱいをあまり飲まなくなっています。歯が生えてきて授乳が辛いため、混合育児を考えていますが、普通のミルクかフォローアップミルクか悩んでいます。また、ミルクは哺乳瓶かマグで飲ますべきかも迷っています。他の方はどんなスケジュールで母乳またはミルクをあげていたのか、いつまでミルクをあげていたのか気になっています。
今8ヶ月になったばっかりで、完母で育てています。
離乳食は二回食でもぐもぐ食べます。先日から夜間断乳をして1日目だけ夜中寝てくれなかったのですが2日目から授乳しなくてもトントンで寝てくれる様になりました。
おっぱいよりも、食に興味があり離乳食後はあまりおっぱいを飲まなくなりました。
今は朝、1回目の離乳食後、お昼、二回目の離乳食後、寝る前の授乳ですが、歯が生えてきて授乳が辛いのと本人はあまりおっぱいに執着がなさそうなので、混合にして、9ヶ月にはミルクに移行していこうかとおもうのですが、その場合普通のミルクなのかフォローアップにするべきか迷っています。
あとは、ミルクは哺乳瓶で飲ますべきかマグで飲ませばいいのかも分かりません。哺乳瓶は二、三回しか飲ませたことがないので、、、。
みなさんは、その頃どんなスケジュールで母乳またはミルクをあげていましたか?
あと、いつまでミルクorフォローアップミルクあげてましたか?
- かとあや(7歳)
コメント

うみうみ*4kidsmämä
上の子が完母で同じ感じでした☺
ミルクもフォロミも飲まなかったです😅
離乳食で補うようにし、水分はお茶でした😅
かとあや
回答ありがとうございます⭐️
卒乳早かったんですね😊飲まないってこともあるんですね😭
いつくらいからあげなくなりましたか?
うみうみ*4kidsmämä
離乳食が進み、8ヶ月頃にはもぅ卒乳してました…😅