
手づかみ食べを始めるタイミングについて相談です。食べ物を触ったり投げたりしていますが、これでいいのか迷っています。待つべきか、始めるべきか。
手づかみ食べを始めるタイミングを教えてください!
10ヶ月の女の子を育てています。
離乳食は順調に進んでいて好き嫌いもなくよく食べてくれます。
そろそろ手づかみ食べを始めた方がいいかなぁ〜と思い、野菜スティックや細めに切ったパン、おやつにも赤ちゃんせんべいなど手づかみしやすいものを出してはいるんですがツンツン触ったり、ぎゅっと握ったり、掴んでポイ!と投げておしまいです…(口には全く持っていきません)
こんな感じでもいいのでしょうか??
それかもう少し本人がやる気になるまで待ってから始めた方がいいのでしょうか??
- y♩(7歳)
コメント

退会ユーザー
最初はそんな感じでしたよー😊
でもある日突然握ったものをそのまま口に持っていきます😆✨
なかなか手づかみ食べしないなぁって悩んでたときに急にできたので感動でした‼︎🤣

mi
一旦期間をおいてもいいと思います😊
うちの子もなかなか手掴み食べしなくて、でもある日突然食べるようになりました!かぼちゃとかの輪っかのお菓子とホットケーキが食いつきよかったです。
-
y♩
コメントありがとうございます♡
突然できるようになるんですね!
少し期間を置いてからゆるく練習再開します\( ˆoˆ )/
ありがとうございました♡- 4月5日

まみ
昨日までそんな感じだったのに、まさに今日赤ちゃんせんべいを口に運びました!
個人的に10ヶ月が一番成長している気がします😊
昨日出来ないことが今日いきなり出来たりするので心配しなくて大丈夫だと思います✨
-
y♩
コメントありがとうございます♡
おお!まさに今日とは!タイムリーですね!
のんびりゆるく練習してみます♩
ありがとうございました\( ˆoˆ )/- 4月5日
退会ユーザー
あと、お母さんが子どもの前で手づかみで食べて見せるのもいいって聞き、やってました!
今じゃ食パンをちぎって食べるのも真似してます☺️
y♩
コメントありがとうございます♡
おお!突然できるようになるんですね!!
私も気長に待ちつつゆるく練習させます♡
お手本で見せるのもいいんですね〜!
つい自分のご飯は適当に済ませがちだったのでやってみます♡
ありがとうございました\( ˆoˆ )/