※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

検診で切迫流産と診断され、出血が続くため自宅安静が必要。旦那との喧嘩や不安定な気持ちに悩み、元気な赤ちゃんが救い。実家に一時帰ることに。

今日は検診に行ってきました。切迫流産です。
はじめての腹部エコーで元気な赤ちゃんを見れたのはとっても嬉しかったのですが…出血はまだ消えず…自宅安静継続になりました。GWも安静に、と言われてしまいました。
2月からの自宅安静…旦那も私も限界で喧嘩ばかりしてしまいます。不安な気持ちから泣いていたら、泣かんといてって言われたり、つわりで気持ち悪い…って言ったら俺はどうしたらいいん?って言われたり……私はどうしてほしいんでしょうね。気持ちが不安定でも気持ち悪くても、元気に演じてたらいいんですか?
元気な赤ちゃんの姿だけが私の救いです。しばらく実家に帰ることにしました。

コメント

ママちゃん

切迫流産ですか💦
安静にしてないとちょっとの事で全部流れていってしまいますね😭
私は2月に繋留流産してしまったので心配になりコメントしてしまいました😢
喧嘩は良くないけど旦那は支えてくれないんですか?
旦那にはただ隣に居てもらえるだけでも良いんです
それだけで安心します。
手を握ってもらうだけで安心するので隣にいて、と言ってみたらどうですか?
1番辛いのは母親です。旦那さんは妊娠出来ないので辛い気持ちもわかりにくいと思います
ユックリ安心にしていてくださいね!
あんまり心配しすぎると赤ちゃんも心配してしまうのでお腹を撫でてあげたり声かけてあげたりしてあげてください!

みみみ

わたしの姉も2人の妊娠中切迫で自宅安静でずっと実家にいました❗
1人目のときは7週からずっと生まれる一週間前まで入院でした😣

子供のことだと不安になりますよね😣💧
男の人にはわからないところですね……
実家でゆっくりしてください❤
赤ちゃん元気に育ちますよーに✨

あきりんご

私は切迫流産からの切迫早産でした💦なので不安な気持ちとかストレスとか凄いわかります😖

無理に元気なフリする必要なし!辛い時は辛い、泣きたい時は泣く、それで良いです。ただ旦那さんは旦那さんで、何もしてあげられない自分と不安でストレス溜まるのも事実です💦なのでしばらく実家へ帰るのはお互いにとって良い選択だと思いますよ✨
私も切迫流産の時に2週間程実家に帰りました。

ライチさんの赤ちゃんが元気に育ちますように✨

ひつじ

私も、2月に出血して切迫流産、絶対安静でした。
そして2週間延びました… 一緒ですね。
つらいですよね😢
すごく気持ち分かります!

私は旦那さんとのケンカで無理して大量出血してしまいましたが、ケンカ前に旦那さんもストレスたまってるのが分かったので、自主的に数泊実家に帰りました。
結局そうなってしまいましたが…

ライチさんも実家に戻って、一度のんびりゆっくりして、甘えてきて下さい!
精神面の安定が1番です!!
男の人はやっぱりどこかで自分中心だし、でもお互いに少し落ち着いたら、旦那さんも余裕が生まれて包み込んでくれませんかね😌
つらいときに、俺はどうしたらいいん?は本当グサッときますよね😳
頑張ってくれてありがとうって言ってくれるだけでいいんですけどね。

あーせなる

私も切迫流産でした。
お気持ちほんと分かります。

私は悪阻に終わりが見えた頃にお腹の張りが強く、一ヶ月産婦人科に入院しました。
不安で怖くて、毎晩泣きながら「まだ出てきちゃダメ」ってお腹に言ってました。
産婦人科なので、廊下から赤ちゃんの泣き声や面会にきた人の声がする度になんだか胸が締め付けられる気分で、夫が買ってきてくれた妊婦関連の本を手にとる気にもなれませんでした。
退院後も自宅安静で、臨月前にようやく安静解除されました。

ほんと不安でツライですよね。

わたしは、エコー写真を見て「絶対この子を元気に生むんだ」と気持ちを押し上げてました。
夫とも最初は言い合いしてました。(まさにライチさんと同じで「どうしたらいいん?」と言われました)
が、とにかくなるべくそばに居て貰うようにしてからは少し不安が拭えてきました。1人でいると、悪い想像しか出来ないので。
2人とも赤ちゃんが大事で2人とも初めての事だからどうしたらいいのか分からなくて当然ですもんね。

妊娠中はよく聞くルンルンマタニティライフ!ではなかったですが(笑)、健康に娘が産まれてくれて、毎日育児も、大変ですが、ほんとに頑張って良かったです。

切迫流産、体験した人にしか分からない不安があると思いますが、頑張ってください!
ストレスもよくないので、実家でのんびーりもいい手だと思います!