
赤ちゃんに便秘薬を飲ませる順番が迷っています。ピアーレシロップとミヤbm細粒、どちらを先に試すべきでしょうか?
こんにちは。
生後9ヶ月になる赤ちゃんがいます。
風邪を引いたので病院で薬をもらいました。
ついでに便秘で、うんちをするとき痛がって
泣いてしまっていたので、
一緒に便秘薬も出して頂きました。
お試しで2種類出され、
ミヤbm細粒 とピアーレシロップ です。
医師には、ピアーレシロップの方が効き目は
マイルドといわれたのですが、薬剤師さんには
ミヤbm細粒の方をとりあえず飲ませてみては?
といわれました。
どちらから試した方が良いでしょうか?😢
- ママリ🚗(生後11ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

かお
ミヤbmは整腸剤なので、便秘にも下痢にも効きますよ。
下剤では無いので、飲んでも大丈夫ですよ😉
ピアーレシロップは使った事はありませんが、ネットで調べたら、排便を促すって書いてありましたね。
こちらの方が下剤的なのかなと思います😌
風邪薬に抗生剤は入ってましたか?
抗生剤は、便がゆるくなったり、下痢しますよ😉

りん
薬剤師さんの方がお薬に詳しいので、薬剤師の言う方を試してみるのがいいと思います(^ω^)!
-
ママリ🚗
回答ありがとうございます😊
確かに薬の知識は薬剤師さんのがありますよね😢
そちらを試してみます💓- 4月5日

彩波
現在は育休中ですが、小児科のクリニックで看護師をしています。
痛がって出せないのなら、まずは出してあげて、そのあと便秘にならないようにしてあげることが大事だと思います。
ピアーレとは腸を動かす薬のようで、うちのクリニックでは使ったことがない薬なので、何とも言えませんが、とりあえず、ピアーレを使って、出たあと、ピアーレを調整してみてはどぉでしょうか?
ちなみにうちのクリニックではとりあえず、浣腸などで出して、そのあと便が硬くならない薬と整腸剤を使って排便を促していきます。
見解や治療方針は医師によって違うものなのですが、うちの医師は刺激系の薬(ずっと使うと効きにくくなってしまうこともあるので)は使いません。
-
ママリ🚗
回答ありがとうございます😊
浣腸をしてもらいにいってきました!
薬、2週間ピアーレを調整しつつ、試したいと思います😌- 4月18日

きなこ
そんなに酷くない下痢ならミヤBMの方で良いと思います。整腸剤なので、毎日飲んでもクセになったりしません。ピアーレは下剤の中では効きがマイルドという意味です。
-
ママリ🚗
回答ありがとうございます😊
なるほど!!参考になります(*´Д`*)- 4月18日
ママリ🚗
回答ありがとうございます😊
排便を促すということは、たしかに下剤的な感じですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
風邪薬は、アスベリン、ムコダインシロップと、オノンドライシロップです!抗生剤はもらってないです(;_;)
かお
私だったら、まずは、ミヤBMを飲まして、改善しなかったらピアーレシロップを飲ませますかね☺
でも、あんまり痛がって泣いちゃうくらいなら、ピアーレシロップを先に飲ませますね。