![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母のことが時々嫌になります。少しだけ吐かせてください。・家のし…
義祖母のことが時々嫌になります。
少しだけ吐かせてください。
・家のしきたりをくどくど説教地味た言い方をしてくる。
・休日の旦那の過ごし方を聞いて説教してくる『ゲームばかりしてんなってしっかりしつけなさい。』と。
・アパートの大家であることをいいことに、昼間用件があるとアパートの外から大声で私の名前を呼ぶ。(義祖母のアパートで生活してます)
・顔を合わせるたび自分の自由気ままさを自慢げに話してくる。
主にこんな感じです。
小さいことを振り返ると両親の顔合わせの時も1番口出しをしてきたり、両親がいない時に私の父の悪口を私に伝えてきたり少し常識や配慮が欠如してるなと思っていました。
妊娠している今「女はいらねえ」「男はいらねえ」「元気に生まれればどっちでもいい」など気分によってこんな言葉を言われる時もあります。
嫁いだ身なので嫌な顔をしたり出来ずこらえています。
姑ではないのに色々干渉されたり、指示されたり意地悪でなくてもありがたく思えることばかりではありません。
体調、気分によっては吐き出したい言葉が喉元まで来る時もあります。
- はる(6歳)
コメント
![すせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すせ
ご主人さんのお婆さんなら、けっこうなご高齢ですか?
わたしは義母と折り合いが悪いですが、あと10年の辛抱だと思っています笑
間違いなく先に死ぬので、耐えてください!!
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
ご主人にはお話してますか?
あまり溜め込み過ぎてしまうとお子さんにもさつきさんにも良くないです。
旦那さんから上手く言ってもらうこととか出来たらいいのですが…
嫌な顔せず頑張っていてとても偉いと思います。でもたまに聞こえないふりして流してみてもいいと思います(^^)
お嫁さんだって嫌だと思ったことには意見していいと思います。
ちなみに、私は旦那にあなたの家に嫁いだのではなく、私は、あなたと結婚したくて嫁ぐかたちになっただけ、婿でも良かったのだからと、家の問題が出ると話しています(笑)
無理しないで下さいね(^^)
-
はる
旦那にも伝えたことはあるのですが、いちさんと同意見で聞き流しといてという感じです。
旦那からしたら身内のことなのであまり愚痴られてもなとは察するのでそれっきり溜め込んでました😢
聞き流すこといい加減覚えないとですね(´⌒`。)グスン- 4月5日
はる
まだ70歳でピンピンしているので20年くらいは付き合いがありそうです😭
義母だと密接で大変ですよね。。。
励ましのお言葉ありがとうございます😢