※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずあみ嫁
家族・旦那

義母が怖くて仕方ないです。私は31歳、旦那は末っ子長男の43歳、義母は7…

義母が怖くて仕方ないです。
私は31歳、旦那は末っ子長男の43歳、義母は75歳です。
姉2人の息子1人で可愛がってるからなのか、言い方は悪いですが子離れ出来ていない感じで…息子にはあまり怒りません。怒ったり注意をする時は夫婦2人でいても必ず私を見て言ってきます。
一緒に暮らしていないのが救いですが、挙式の準備を旦那と私2人で進めていたら、「何でもかんでも2人で決めて!」と私の方を向いて怒ってきました。
自分達の貯金で挙式をあげるし、ましてや20前後の若夫婦でもないので、自立している大人なら、親は招待されるくらいでいちいち干渉しませんよね…、金出してくれるならまだしも。
旦那は何か言いたい事があるならか俺に言えと義母に言ってくれましたが、先日、挙式の後に旦那の実家に行った時旦那の親戚も集まっていて、私1人初対面の方が多い中、「こうしなきゃ駄目でしょ」と注意をされました。非常識だと。
初対面かつ、旦那の親戚で緊張で押しつぶされそうになっている時に、追い討ちをかけるように言われたその言葉が辛くて、穴があったら入りたい気持ちになり、本当に私が非常識な馬鹿なのか自信をなくす程でした。
でもネットで調べてみても非常識には当たらないと書いてありました。非常識ではないけど、こうしたら丁寧かもね、くらいの言われる程でもないこと。
あとは義母の勘違いによる怒り、「いや違います、こうですよー」と教えても耳に入ってないし…。なんやかんや粗探しして姑面したいのかな…。
こんな時くらいしか私に話しかけてこないし。

親戚の前で怒られた私を見て旦那が、後日電話で義母と口論の末「もう嫁は連れてかないから」と伝えて電話を切りました。
↑粗探ししては私に何か言ってくる、それが意味の分からない義母の勘違いだったりも含め、何度も同じようなことがあり、こうなる決定打が親戚のいる前で、また私にだけ言ってきたからです。

旦那が言ってくれた言葉が凄く嬉しかった反面、このまま旦那に任せてていいのか?
どこかでタイミングを見て旦那の実家に顔を出した方がいいのか悩んでます(´;ω;`)
皆さん教えて下さい!文章下手ですいません。

コメント

kpiii

めっちゃいい旦那さんですね😊
行かなくていいと思いますよ!私なら絶対行きません(笑)

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    はぶいちゃったけど本当は私が旦那に、言ってよ!と言って言わせたんです(笑)言ってくれたからよかったけど(笑)参考にしますありがとうございます!

    • 4月5日
ショコラ

ちゃんと奥さんの味方をしてくれる旦那さまが素敵過ぎます!!!

今もまだそんな姑が生息してるんですね😱
親戚の前でそんな事言われたら、悔しいし、泣きそうになっちゃいますよ。

結婚式はむしろ花嫁さんの為のようなものだから、両親にあれこれ言われる筋合いないですよ!

両親に配慮はしますが、何で一緒に結婚式を考えなきゃいけないのか?意味不明です。

私なら向こうが謝ってくるまで、2度と行きません!
孫が出来ても行かないかも!

そんなストレス感じる義母、会う必要なし!!!

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    私が心で叫んでいることをそのままピーチさんが言ってくれてスッキリです(笑)本当に意味不明すぎます、旦那と口論してる時、スピーカーにして話を聞いてましたが「普通は親にもどんな料理にするか、とか色々姉とかにも相談しながら決めるのが常識よ!本当にあんた達は反省もしないで!」とブチ切れてました( ̄▽ ̄;)
    義母のいう常識が分かりませんし、悪いことしてないのに反省しろ言われても…って感じです(笑)なぜ姉が出てくる(笑)

    皆さんの意見も参考にさせていただき、旦那と話した結果、しばらく私だけは義母に会わない方向に決めました。

    本当に共感してくださり、ありがとうございます!

    • 4月5日
  • ショコラ

    ショコラ


    グッドアンサーに選んで頂き、ありがとうございます♡

    少しでも、私の発言でスッキリしてくれたのなら、嬉しいです😭

    なぜ、結婚式を姉に相談するのか?もう、次元が違う所で怒ってるんですね(笑)

    何を反省するのやら💦💦💦

    むしろ、身勝手なことを言いまくってる義母が反省しろ!!!って言いたいです!😤😤😤

    そうです!しばらく会わないがベストですよ👍

    かずあみ嫁さんが正しいんだから、自信持ってくださいね♡

    • 4月5日
ゆ

旦那さん、グッジョブです。
恐ろしい義理母、、、わたしだった、言葉悪いですが孫ができるまでに成仏してて欲しいと思ってしまうレベルです。わたしも絶対に行きません。

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    私も本当に葬式まで顔を合わせたくない勢いです(´;ω;`)
    旦那と入籍したことにより義母が一人暮らしになったのでそこがネックです…。コメントありがとうございます、参考にします!

    • 4月5日
  • ゆ

    息子さんと長く一緒だったから、とられたと嫉妬が強いんでしょうね、、、。母親なら嫉妬じゃなくて、息子が将来を一緒に過ごしてくれるパートナーが見つかって良かったと思うようにしないといけないのに😅
    他人の前で叱責する人は弱い人です!
    充分かずあみさんは我慢されてたから、向こうから何か行動があるまで会いに行かなくていいと思います!

    • 4月5日
  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    きっと嫉妬心はかなり強いですね( ̄▽ ̄;)
    私も実家には2週間に1度は最低行ってあげないと、とか1人で寂しいだろうから…ってかなり気にかけてたんですが、義母からの仕打ちが辛くて、そんな気持ちにもなれなくなってきました(´;ω;`)
    とりあえずは、皆さんの意見も参考にさせていただき旦那と話した結果、今は行かないことにしました!
    その後のことはまたその時に考えて行こうと思います、ありがとうございました(๑´ㅂ`๑)♡

    • 4月5日
ととり

旦那さん頼りになりますね✨
私だったら次に会うのはお葬式かな?で放っておきます。そんな姑じゃ子供にも悪影響出そうですし。

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    本当にそうですよね…今不妊治療中なんですが、もし子供を授かれたとしても連れて行きたくないです( ̄▽ ̄;)
    コメントありがとうございます!

    • 4月5日
ちろる

怖すぎます😢😢
会わなくてもいいなら絶対会わないです😭💦
旦那さんがそういってくれてるなら
それでいいと思いますよ😣✨

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    私の両親にも相談したら、旦那がいうなら、それでいいと思うよ。と言ってくれました。やっぱりそうですよね!ありがとうございます!

    • 4月5日
AAA

義母への気遣いお疲れ様です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

旦那ひとりっ子私と旦那共に30代、義両親70代ですが、基本放置です💦
何日に行くねーと旦那が連絡すればご飯なども用意して待っていてくれるくらいの距離感です…
お嫁さんを親戚一同の前で叱咤するのは義母の人間性を疑いますね…😣

どこかのタイミングで顔を出した方が良いのか?の答えはかずあみ嫁さんが今後義母とそれなりに付き合っていきたいのかによって変わると思います💦

義母が変わると信じて又は今のままの義母を受け入れて今後も付き合っていきたいと思えば出来る限り早い段階で顔を出した方が良いと思います。

もし今のままの義母とは付き合えないと思うのであれば、一生顔を出さなくても良いのでは?と思いますが…🤔

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    丁寧な回答ありがとうございます!
    きっと義母の性格は変わらないと思ってます…。
    私が我慢して我慢してストレス溜めて付き合っていくか、旦那に任せて会わない代わりに義母と親戚と姉達に「あの嫁は長男の嫁のくせに…」と集まっている時に言われるかですよね( ̄▽ ̄;)
    究極の選択です…、行きたくない気持ちが強いですがもう一度旦那とよく話し合ってみます(`・∀・´)

    • 4月5日
るん

怖いですね💦でも味方してくれる旦那さん素敵すぎる😭
義母の年齢的に長い付き合いにはならなそうですが、疎遠になると葬式の時に親戚に何か言われそうな気も🤔

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    電話でも義母にキレてくれて嬉しかったです。でもその3倍の勢いで義母のがキレてましたけど(笑)
    きっと葬式でも言われますね…姉2人も旦那より強いので(´;ω;`)

    • 4月5日
  • るん

    るん

    旦那さん優しいですね🤩
    やっぱりどこの家庭も女は強いですね😂
    義母さんの強い性格は変わらない可能性のほうが大きいですが、年1回しか会わないなど、極端に会う回数を減らしたら少しは気を使うようにならないですかね?🤔かずあみ嫁さんが義母さんに会う回数が減ることで旦那さんも実家に帰る回数が同じように減ればの話ですが🤔義母さんも息子さんに会えないのには、さすがに応えるんじゃないかと😂

    • 4月5日
  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    入籍する前は旦那と義母の2人暮らしで、75歳と高齢なこともあり、旦那が買い物や病院に連れて行ったりしてたんです。入籍する時も姉2人交えて色々もめた末、買い物や病院なども今まで通りして、母にあまり寂しい思いさせないで、と姉に言われつつ入籍しました。
    旦那も行く回数減ってくれたらありがたいけど中々難しいです(´;ω;`)
    姉2人は県外に住んでるので(><)
    お母さんが心配なら来て欲しいくらいですよ…ほんと😱

    • 4月5日
  • るん

    るん

    うわー😭厄介ですね💦
    お姉さん達の方こそ寂しい思いさせないでよって感じですね💦
    高齢だから長い付き合いにはならないけど、高齢だから普通より手助けがいるって悩みますね😢

    • 4月5日
のん

旦那さんが理解してくれてるし、私なら旦那さんに任せます‼︎
うちも旦那が長男なんですが、子離れ全然できてないうえに息子が可愛くて仕方ないのが見え見えでも、旦那は自分の親が子離れできてない事自体わかってないので色々面倒ですよ(´・ω・`)
子供ができると尚更です…
何度旦那に怒鳴りつけた事かwww
うちの姑は外面だけは良いので周りにはいいお母さんでよかったねー!とか言われますが、私からしたら何処が⁉︎って毎回なります(ό௰ὸ)
私は出産前後にストレス溜めすぎて精神状態ボロボロで大変になったので、主様には同じ思いして欲しくないですw

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    お気持ち察します(´;ω;`)
    私の旦那も言えば分かってくれるけど、言わなきゃ全く分からないですよ(笑)でも言って分かってくれるだけありがたいですけど(笑)
    私も何度旦那に怒鳴り散らしたか…、その度に「なんで親のことで私達が喧嘩しなきゃなんないの!」って余計イライラしますよね(´・ω・`)
    似た境遇の方からのコメント心強いです、ありがとうございます!

    • 4月5日
  • のん

    のん

    うちなんて『親の悪口いわれていい気しない』と旦那に言われましたよw
    なので、『こっちは娘の悪口いわれていい気しないわ』って言い返したくらいですw
    ホント親のことでなんで自分らが喧嘩しなきゃならないんだ⁈ってなりますよねー(ό௰ὸ)
    ちなみに今回も毎回体調どお?って聞かれるので貧血であまり動けないって言ってるのに『○日に法事があって、○○(旦那)はお義父さんの代わりだから』って言われ、度々旦那がお義父さんの代わりになる事多くて、私は旦那の何?(家政婦か?)って感じですwww
    (ちなみに家出て2年半、義理父他界して2年半です)
    ホント私のようにはならないで下さいねw

    • 4月5日
  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    似た境遇すぎて笑えない…!(笑)
    私の旦那の義父も他界していて、なにかあれば息子に。本来旦那にしてあげるような世話を自分の息子に。(貯金通帳の記帳を義母がしてました)
    そんな感じの義母ですよ…(笑)
    旦那にも結婚する前に、それくらい自分でやれと言いました( ̄▽ ̄;)
    息子はあんたの恋人や旦那じゃないでしょうが!って感じですね、まったく(笑)

    • 4月5日
DHM

逆に…旦那さんからお姉さんに、こんなことがあったんだよ~だから、嫁は当分の間実家に連れて行けないから…

って先に報告してもらったらどうでしょう?

私自身長女で、妹、その下に弟がいて、そのお嫁さんに母が意地悪発言をしたことが何度かありました。その時
弟が私に相談してくれて、娘である私が母に一喝したこともありましたよ。

息子が嫁のことを姉にチクった!と最初は怒ってましたが、そこで私が
「ツラい思いをしたら旦那さんである弟に言うのは当たり前やろっ!
義母のことで旦那に言うことは勇気がいるし、それをちゃんと受け止めた弟も素晴らしいやん!
いいかげん醜い姑根性は捨てなさい❗

と言ってみると母の弟嫁いびりは治まりましたよ。
お願いしてみては?

  • かずあみ嫁

    かずあみ嫁

    実は、親戚が集まっている中に姉2人もいました。もし、義母を見ておかしいと思ったら言ってくれてると思います(´;ω;`)
    そして、一人暮らしになるお母さんの事を心配してるから、寂しい思いはさせないで、私たちは県外だから滅多に来れないし仕事もある、と。
    今まで話してる感じをみると義母の肩を持つのが目に見えていて、旦那に今日相談したら中々味方になってもらえるのはやはり難しそうでした(´;ω;`)きっと話をしたら逆に追い詰められそう…。

    お姉さん達もDHMさんみたいに話の分かってもらえる人だったらよかったのにな…。

    • 4月5日
  • DHM

    DHM

    そうですか…残念…。私が行ってあげたいです。
    今後は…付かず離れず…ではなく、付かず付かず付かず離れず…離れて…とフェードアウトできるといいですね

    • 4月5日
いろは

あたしももう旦那さんに任せていいと思います!
顔なんか出しいかんでいいですよ!