
息子の初節句で五月人形は私の両親が買うよーと言ってくれたのでお願い…
すみませんが愚痴です😭
息子の初節句で五月人形は私の両親が買うよーと言ってくれたのでお願いすることにしました。
そこで両親から義両親も考えてるかもしれないから、一度聞いてみてと言われたので旦那から聞いてもらいました。
すると、食事会するならそのお金だけだすわーと。
息子の初節句なのに何も考えてないんだなーと思ってしまいました😵
私から旦那に食事とかではなく、こいのぼりとかそういう残るものは?と聞いてみましたが、いらないと言われてしまい...
ちなみに、お食い初めは私の両親が支払いさらにお祝いもくれてます。義両親からは何もなしです。
現在家を建てているのですが、上棟式のあとせっかくみんなが集まるから食事でもとなり食事をしましたがそれも私の両親が支払いました。
普段から長男だからと色々言われますが、何かお祝い事があってもお金は一切出しません💦
今月誕生日の息子にプレゼントこういうのがいいと話した際も図々しいと言われてしまいました😭
今まで頼んだこともないし、何かプレゼントされたこともありません😂
もうプレゼントはいらないから、とりあえず月一で会わせに行くのやめたい(;o;)
みなさんは初節句、兜以外で何か買ってもらったりしましたか(・・;)?
- ぽむ
コメント

はな
初節句は、女親が買うものなので私の親が買ってくれました(*^^*)プレゼントは気持ちなのでこういうのがいいとかはいったことないですね、、😅💦うちも長男ですがそうですよ😊嫁に来た立場という事は 義実家の人間になったという事で、家のものにお祝いは渡さないという家も多いです(*^^*)食事会をするならそのお金だけ出すわあ、といってくれるだけ優しいかと、、。当たり前に食事会は全て自分たちで出すものだと思っていました。

みゅーまま
うちも自分の両親だけ色々と買ってくれ、義両親は何もですよ。
初節句だってなにもなし。
娘の幼稚園入園でもお祝いないし、誕生日もなにもです。
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
同じですね😭
そういうもんだと思うしかないですね😥- 4月4日

あみ
図々しいって言われるのはけっこうしんどいですね・・・
うちは初節句までに産まれなさそうなので来年買ってもらいます👍
逆に義両親の方が買いすぎて困ってます😕
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
ですよね😩
特別高いものを頼んでいるわけではないし、何かと買ってもらっているわけじゃないんですが...
きっと生まれてきてくれることが本当に楽しみなんでしょうね😊✨- 4月4日

退会ユーザー
うちは義両親離婚してるんですが
どちらからも何もなしです🙌
なので母の日とか誕生日とかあげるのやめました!
月一写真送ってたのもやめました!
会いに行くのも私からそろそろ義母の家行く?と旦那に提案するのやめました!
お祝いって見返り求めるものじゃないのは分かってるけど
母の日とか誕生日を祝う気持ちがなくなったので😊
-
ぽむ
コメントありがとうございます😊
わかります😭
別に祝ってほしい!と思っているのではないんですが...
確かにやってあげる気持ちもなくなりますやね😩- 4月4日
-
退会ユーザー
おもちゃ買ったりお祝いあげたりは
喜んでほしい、お祝いしたいって気持ちがあるからすることで、
義両親が何もくれないってことは
その気持ちがないってことだし😊🖕
私の両親もおもちゃとか絵本とかたくさん買ってくれるんですが…
そんな両親と、何も買ってくれない義両親と、同じ対応するのっておかしくない?と私は思ってます🙌- 4月4日
-
ぽむ
わかります!!!
私もそう思うんですが、旦那は自分の家族大好きなので同じようにしないと気が済まないようです😓
なので個人的に自分の両親には色々やってあげてます(笑)
旦那さんはやらないことに対してなにも言いませんか🤔?- 4月4日
-
退会ユーザー
旦那はすべて私任せで
そろそろ母の日(誕生日)やで~
これとかどう〜?とか
そろそろ会いに行く?とか
すべて私が決めてるので何も言ってこないです!
自分の親へのプレゼントは
勝手に買って勝手に渡してます(笑)
先日今年の母の日どうする?
って珍しく聞いてきたんですけど
今年はあげへん!って言っておきました🙌
去年の母の日は実母と義母
全然値段違うもの渡しましたが
旦那は値段把握してないので何も言われません😊- 4月4日
-
ぽむ
それだといいですね😳✨
いちいち聞いてくるし、物の値段とかも気にしているので本当に面倒です(笑)
今年あげない!で旦那さんは特に異論はないんですね🤣- 4月4日
-
退会ユーザー
家族大好きな旦那さんだと大変ですね😭
引越しと2人目出産が被ってるので
お金ないし母の日なんか
あげてられない、と言ったら納得してました!笑
うちの旦那はあまり家族に興味ない感じなので(笑)- 4月4日

デイジー🌼
うちは結婚祝いも出産祝いもお誕生日のお祝いも一切ありませんでした😑✋最初は有り得ないと思ってましたがそういう人なんだなとどうでも良くなりました😶💭でも、義実家にもし何かあっても私は快く援助などはしたくないですね😑😑😑
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
うちも結婚祝いなどないです💦
ですよね😭普段からお世話になっていれば思いますが💦- 4月4日

ぴーーー
男の子、女の子とそれぞれ初節句は何も頂いてませんが写真館の費用は支払って貰いました(^^)
私は特にプレゼントをお願いしたり、食事会の費用をお願いしたりはした事ないです!
私たちの子供の事なので自分たちでしようと思っています!
お祝いを頂いたら有難くいたあますが(*゚▽゚)ノ
うちの旦那も長男です!
-
ぽむ
コメントありがとうございます😊
私たちも自分の子供なので自分たちでするつもりです!今までもそうしてきてます(^ ^)
何か買ってもらうようにお願いしたいわけではないですが、私の両親が色々やってくれているのに...と比較してします💦- 4月4日

退会ユーザー
図々しいと言われるのは辛いですね…あんたらの孫だろって言いたくなりますが💦初節句は女親のほうが準備するものだし、食事会で払ってくれるならそれがお祝いですね。
何もしてもらえないのも辛いですが、義実家はそおいうやり方なんだと割り切ってなにも求めない、期待しない事ですね。欲しい物ある?とか聞かれたら言ったらいいと思いますよ!
月一で会うのも用事あるとか予定合わないってしれーっとやめちゃえばいいんですよ!笑。
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
ですよね😭ならもういらないけど、と思いました💦
そうですね(;o;)食事会はできたらしようと思っていましたが、私の仕事の都合上できないかもしれないので、勝手に決められても...と思う面も😵
やめれたらやめたいです😭- 4月4日

ゆんた
うちの親が鯉のぼり、義両親からは主人の兜を引き継いだのでそれとお祝いのお金、義祖父母からはお祝いのお金でした😊
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
ご両親からこいのぼり買っていただいたんですね😊✨- 4月4日

みゆ
うちもそんな感じです。
うちの親は買ってくれたり面倒みたりしてくれるけど旦那側は何もないです。
息子の子供か娘の子供か、ってゆう違いもあるのかもしれません。
やっぱり娘の子供は可愛いみたいですよ。
あと、旦那もうちから何かしてもらったことを義両親に言ってないんだと思います。
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦旦那の妹の子供にはなんやかんや買っているみたいなので💦
たぶんうちもそれです(・・;)
言わなきゃ伝わらないけど、いちいち伝える必要ないですもんね😩- 4月4日

はじめてのママリ🔰
その方がら気楽でよくないですか??
逆に、「うちが買おうと思ってたのに!!!」とか、その都度、両親、義理両親が険悪になられたらめんどくさいです。
そうなるより全然いいと思います(笑)
-
ぽむ
コメントありがとうございます😊
それはそれで面倒ですね(笑)- 4月4日

もめん
それは私でも愚痴ってしまいます。。お気持ちお察しします😢
うちも初節句ですが、数年後には同居、尚且つ、今月から同じ最寄駅に引っ越すので、いつでも見に行ける、となり…
兜は旦那の幼少期のお下がりです。。
まー良いかーって諦めました🤦♀️笑
特に買ってもらう事はありませんが、お食い初めを旦那両親と一泊旅館で過ごすので、宿代を出して貰います。
-
ぽむ
コメントありがとうございます😊
わー😭同居するのですね!
義家族と仲がいいんですね✨
お下がりうちも話には出ましたが、買う方向で進めれそうです😅
そうなんですね!
楽しい時間過ごせるといいですね💓- 4月4日

みーん
うちも私の両親は服やおもちゃなどたくさん買ってくれるのですが、義母は全然です🤔
初節句も誕生日もなにもないんだろうな…と笑
そのかわり、義実家に帰ったとき、旦那が小さいときに使っていたおまるを持っていかないかと言われましたが、使われなくなってから20年以上経っているおまるを使いたくないので全力で遠慮しました😅
-
ぽむ
コメントありがとうございます!
同じですね💦
うちも色んなお下がりめちゃくちゃすすめてきます😩
それ使えますか?ってものはいらないですよね💦わかってーって思っちゃいます😂- 4月4日

2児ママちゃん
自分の親、旦那の親
それぞれ色々金銭面の違いはあります。
私も比べてしまう人でしたが、
気にしないことにしました!😆
いずれ子供が大きくなると、薄々どっちのおばあちゃんおじいちゃんがくれる、くれないは分かってきます。
その時に子供にはなんて言おうか私も未だわかりませんが、、、
ぽむ
コメントありがとうございます!
食事会はもちろん自分たちで出すつもりでした!
今までのお祝い事は基本的に自分たちで出すつもりでやっていましたが、私の両親は好意で出してくれました😊
私の両親と比べてしまうんですよね。
孫のためにーって一生懸命やってくれるので💦
はな
比べるのはよくありません💦💦
してくれたらありがたいで終わり、してもらえないのが当たり前、自分たちでやるのが当たり前です💦好意でしてくれたとわかっているのなら、比べるのはよくないです(><)
うちもしてもらえませんが、子供達には優しいし、嫌いじゃないですよ。(*^^*)
ぽむ
そういう考えできてすごいですね(^ ^)
私は根本的に義両親とは合わないので余計にそう思うのかもしれません。
はな
合わなくたって人間ですから考え方も違います(*^^*)育った環境も違いますので(*^^*)私自身、自分と違う考えかたの人なだけで苦手だと思う人はいないので義両親とも仲良くやれています😊