※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やさぐれさん
妊活

自然排卵の場合、一個の排卵が一般的です。複数排卵の経験がある方、時間差などの情報を教えていただけますか?

POCS気味で排卵が遅いのですが、今回ペン型のゴナールエフで初めて3つほど排卵できるかもというサイズになりました。
いつもは一個なのである程度の大きさでHCG注射をしてもらうのですが、今回卵巣が腫れるかもしれないからということで注射はしませんでした。
せっかく複数育ったので期待したいのですが

自然排卵の場合ってやはり排卵は一個なのでしょうか?

排卵済みチェックをすればある程度わかるとは思うのですが、似たような経験をした方いたら、一つだったとか複数したよ!とか時間差でしたよとか何かあれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします!

コメント

べっこう

PCOSで注射をやっていました。「普通排卵は一個のみの事が多い。ホルモン療法をやっている場合は、複数排卵することもよくある」と医師から説明されました。

複数排卵し、どちらも着床に至った場合は、二卵性の双子となります。
不妊治療経験者に二卵性双子ちゃん持ちが多いのは、排卵誘発剤による影響も多いそうです。

うまく排卵できますように!

  • やさぐれさん

    やさぐれさん

    コメントありがとうございます!
    誘発剤つかっているので自然でも複数の可能性はあるんですね。

    初めての複数排卵のチャンスなのでうまく排卵できる事を願ってます!

    • 10月13日