
流産後、生理が再開せず不安を感じています。似た経験がある方はいますか?
流産後、なかなか生理が再開しなかった経験のある方、いませんでしょうか。
33歳、タイミング法で妊娠したものの、5/9に稽留流産してしまい、5/16に手術を受けました。
もともとPCOSだったので、生理は自力では来ないだろうと医師と相談し、
6/13〜6/22で10日間プラノバール服用
今日で飲み終わって14日経ち、流産手術からももうすぐ2ヶ月ですが、未だに生理がきません。
医師に相談し、9日目にhCGを測ったところ
まだ200もあるとのことで、1週間後このまま下がっていなければ、手術なども検討しなければいけないと言われました。
ただ、E2、P4はかなり低く、完全に妊娠中のホルモンバランスというわけではないようです。
医師には、これだけhCGがあるのであれば、ホルモン剤で起こすどうこうの話ではない(ホルモン剤では起こせない、ようなニュアンスだったと思います)と言われてしまいました。
稽留流産の手術で残りがあったのか?(エコーでは特に何も言われませんでした)体質的にhCGが抜けるのが遅いのか?はわかりません。
そうこうしているうちに34歳になってしまい、次の妊活に進めない強い焦りや再手術への不安、うまくいかない憤りなど、本当に心が潰れそうです。
これだけ生理再開に時間がかかることはあるのでしょうか?本当に不安です。
同じような経験がある方がもしいらっしゃったら、経験談を教えていただけるととても励みになります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
似たような経験あるので、コメント失礼します!
去年、12wで中絶手術しました。理由は赤ちゃんに生きられない病気が見つかったからです。同じにしたら違うかもしれませんが、稽留流産と処置自体は同じです。
わたしも不妊治療してました。多嚢胞、自力で排卵できない、自力で生理がこないタイプでした。
手術後、まずは自然に生理を待ちましたが案の定こず。プラノバールでリセットかけました。(生理きました)
でも妊娠反応が出たままで、hcgも数値は忘れましたがありました。。
私の場合、12wでのオペだったので組織が残ってる可能性が高いと言われました。パッとみのエコーではわからないが、子宮の壁に組織がへばりついているとhcgが高いままだと言われました。
それを解決するため、何度かリセットをして血と一緒に流す方法になりました。
オペが3月頭にしたんですが、6月までプラノバールを毎月飲んでリセットかけました。7月にやっとhcgが0.1くらいになり。妊活を再スタートできたのは8月からでした。
こんな感じです!なにか力になれれば良いのですが。
はじめてのママリ🔰
コメント大変ありがとうございます。
私は8週での手術でした。
再開まで5ヶ月ほどかかったのですね。とても大変でしたね。
ご参考に教えていただきたいのてすが、生理は飲み終わってからどのくらいで来ていましたか?
プラノバールで生理が来ると期待していたのですが来る気配もなく...不安な日々です。
はじめてのママリ🔰
プラノバールは、不妊治療中ずっと使っていましたが毎回飲んでから二週間以内に生理がきてました。遅い時は15日目にきたときもありましたが、基本はプラノバールは14日後以内にくるはずです。
もし、生理がこない場合には必ず病院に来てくださいと言われてました!(私の場合は来なかったパターンはなかったです🤔💦)
不安だと思いますが、稀に生理がこないパターンもあります!その時は追加でプラノバール飲んだりするはずなので、やはり14日経って来てないならずっと待っているよりすぐ病院行ったほうが、先にも進みやすいかなと!
手術後はとくにホルモンバランス崩れてるはずなのでそのパターンもありえます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最大15日目の時もあったのですね。少し明日にも希望持てるかなと思いました...!
でも普通は14日以内には来ますよね。仰る通り、もう早めに病院の予約を取ることにします。
大変参考になりました。ありがとうございます🙇