
入院中の面会についてです。今回二人目という事もあり、上の子は実家で…
入院中の面会についてです。
今回二人目という事もあり、上の子は実家で預かっててもらう予定です。
義実家も実家も、病院からは同じぐらいの距離です。
ただ、一人目の時、産後かなり辛くて面会が苦痛でした。
なので実母には「上の子と病院に来なくていい。帰り際に愚図ったりしても後が大変だと思うし、写真は送るから」と、実母も上の子も面会はしないと決めています。
義両親に関しては一人目のとき入院中毎日来て2.3時間いました。
毎回アポなしだし、その時はそういう物かと思って、旦那も笑いながら「今日も来たのかよ」とか言ってたし、気にしていなかったんですが…後々考えたら「あれ嫌だったな」と(笑)
もう二人目の時は来ないでほしいです。
旦那を通して「退院して落ち着いたら行くから入院中は休ませてやってくれ」と伝えたところ「私達の孫だ。なんで孫に会っちゃいけないんだ。」と、結局面会に来る気満々で困っています。
私からも「産後かなり辛かったのを覚えていて…出来れば休みたいです」とはっきり伝えました。
「少しだけだから!」と言われてしまい…今から憂鬱です。
少しだけ、と言いながらまた長居しそうだし、正直放っといてほしいというか…言い方悪いんですけど、産むの私なんで私の言うことを聞いてほしいです。
実母ですら会うのは退院してからだし、義両親の面会断りたいけど…断っても来ちゃうんだからもう仕方ないですよね…。
友達にも「入院中は面会出来ない」と言ってあるぐらいです。
旦那から言ってもらっても、全然言うことを聞く気ないみたいで…。
面会断っても来ちゃう人、どう対応したらいいんでしょうか…
- 食パン(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うっっざ!w
義両親の孫…の前に、食パンさんの子ですけど?!って感じですよね!
病院側に協力いただくことはできないですかね?
義両親絡むトラブルってよくあることなので、産院側も何かしらそういうトラブルの時のマニュアル?とかありそうな気が。
私の妹は妊娠中に旦那の浮気が発覚して盛大にもめているときに離婚したのですが
父親である旦那含む義両親の面会は謝絶!!で押し通しましたよw

とと
孫が可愛くて仕方ないのは有難いけど聞いてるだけでしんどいですね...笑
食パンさんもはっきり行ってるのに行く気満々とか強すぎる😂😂
私も一人目の時に貧血でトイレに行くのでやっとだったのに義母がアポなしで来て看護師さんが気を使って「義母さん来てるけど無理やんね?しんどいよね?」と私に声を掛けてくれて看護師さんが義母に赤ちゃんだけ会わせてくれていました✨
義両親さんに言って無駄だったら病院側に協力してもらうしかないですね😭
病院側も対応してくれると思いますよ👍
-
食パン
かなりキツい(イタイ笑)方々です😂
孫に対しては自分達の都合を押し付けて来るので、私なりにさり気なく距離を置いてるつもりですが、入院中となると逃げ場もないのでほんと困ります💦- 4月4日

hari
治療上の理由とか言って面会禁止してもらえますよ。
絶対くるから、通さないようによろしくお願いしますと伝えて置いてください。
もしかしたらまだインフルの面会制限残っている時期かもしれないので、本当に面会禁止かもしれないし。
ほかの祖父母は自分の孫をウイルスから守るために面会制限守っているのに、孫やお母さんのためではなく自分勝手な理由で面会に来るのはただの身勝手です。
自分の孫に会うことの何が悪いといいますが、「病院のルール」だからです。
身勝手な理由でルールを守ってくれないと恥ずかしい思いをするから来ないでくれとつたえましょう。
-
食パン
インフルの面会制限は解除されたばかりです!でも使います💦
面会禁止のルールをみんな守ってるのでお願いします、と言えば文句言いながらも来ないと思います!- 4月4日
食パン
病院にも相談しようと思ってます!
「面会謝絶!」みたいな札でも下げておこうかと思ったんですが、一人目の時「授乳中の為ノックと入室禁止」みたいな札が産院にあって、それ使った時も御構い無しでズカズカ入ってきました(笑)
「気にしないから大丈夫だよー」とか言われたけど、「いや、むしろ気にしてください」って感じでした…
退会ユーザー
すごい義両親ですね…
お前が気にしなくてもこちらが気にするんだよ!!ですね。
私がお世話になった産院は、ナースステーションでカードキー貰って
そのカードキーがないと病室まで来られない作りだったので
カードキーさえ渡さなければ大丈夫!だったのですが
食パンさんの産院はどんな感じですか?
食パン
私の産院は正面入り口から二階に上がってそのまま部屋に入れるような…とにかく誰でもウェルカム!みたいな作りです(笑)
ナースステーションを通らず部屋までスッと行けちゃうので、突然の訪問だと病院側も対応が難しいのかな…と思いました。
出来るだけ対応してもらえるようお願いして見ますが…