
産後の仲良しについて疑問に思ったので質問です。今私は、旦那・娘(生後…
産後の仲良しについて疑問に思ったので質問です。
今私は、旦那・娘(生後1ヶ月)・旦那の祖母と4人で暮らしています。嫁いでから旦那が使っていた部屋を寝室兼自室で一緒に使っています。娘が産まれたのでそこにベビーベッドを置いて過ごしている状態です。今はまだ娘の寝たり起きたりのサイクルが短いのと、寝不足+悪露が終わっていないのでヤる気が起きませんが…同居なので自室でしか仲良し出来ません(さすがに気まずい)かといって娘と同室です。これ、二人目欲しいとか仲良ししたいとかなった時…どうすれば良いんでしょうか。娘が寝てる隙にする?たまにどうしても寝てくれない時、三人川の字でベッドで寝ることもあるのでイマイチイメージできません💦
同居+同室の方、どうされましたか?
- テンテン(7歳)
コメント

はな
預けていていない時にしかしないですね💦💦本当に小さい頃から記憶がある子もいますし、私自身昔見てしまってから、本当にトラウマですし、すごく嫌な思いをしました。二歳か三歳の頃です。

夏色☆
同居で一部屋しかありません💧
うちはダブルベッドに3人で寝ていますが、仕方ないので子供が寝ている時に子供を端っこに寄せてしています😢
なので起きたら?とヒヤヒヤで回数も産後は減りましたし、手短に済ませています(笑)
-
テンテン
ヒヤヒヤしますよね!するにしても、怖くて下しか脱げなさそうです。
- 4月4日
-
夏色☆
まさにそんな感じです💦
目覚めて中断したことも何度かあります😵- 4月4日
-
テンテン
なんというか…そういうの聞くと、そこからレスが始まるのも仕方ないなって思っちゃいます…
- 4月5日
テンテン
二歳か三歳だと覚えてるかもですね💦
はな
生まれた時から同居ですが別室でしかしないです。となりでするのは虐待と言われることもありますし、難しいですよね(><)私は助産師ですが、0歳でも、していると泣く。と言う話もよく聞きます。お母さんがいじめられているように見えるんでしょう。(><)
テンテン
ほんと難しいです(>_<)
いつもおばあちゃんが寝てからしか仲良しもしてなかったですし、さすがにするために寝室から居間に移動させて一人で寝かせとくのも…自分がそのまま寝落ちしたらと心配ですし。かといっておばあちゃんも昼間過ごすのに居間でするのなんか絶対無理。でもいずれ二人目も欲しいし何よりずっと旦那には我慢してもらってるので…悩みどころです💦
はな
うちはお風呂なんかでもしました💦💦お恥ずかしいですが、起きた場合虐待と言われるんですよね、目が見え出したら分かります💦💦居間にシーツなんか敷いてすることできませんか💦💦うちはそうしました、子供にトラウマになるよりは💦
テンテン
娘もなんですけど、おばあちゃんがトイレで起きてくるという危険性があるんですよね…(;_;)悪露が終わったら旦那と相談してみます。ありがとうございますっ