
旦那の先輩の奥さんとの関係について相談です。流産後、初めて再会する場面でどう接すればいいか悩んでいます。気を遣いたいけど、無意識に傷つけないようにしたいとのこと。アドバイスをお願いします。
旦那が良くしてもらってる、
会社の先輩の奥さんとは同い年で結婚した時期も一緒、
夫婦で家にも行き来する仲でした。
去年の夏、その奥さんが胎嚢が見えた段階で妊娠報告を
聞いたのですが、(旦那さんが嬉しくて言っちゃった)
心拍確認ができず、
流産となってしまったようです。
確認できたらまた言うねと言われていて
連絡がなかったのでなんとなく
察してはいたのですが、
流産の報告は2ヶ月後に来たので
精神的にダメージが大きかったんだと思います。
今は連絡を取っていないのですが
今度旦那の会社で家族合同の食事があり
顔を合わせることになります。
流産報告から初めて会うので
最初どんな風に話せばいいのか、
体の心配をしたら思い出させて
傷つけてしまうのか、
逆に触れないと不自然なのか、
自分の子供の話はあまりしない方がいいのか· · ·
わからないです。
奥さんとはこれからも仲良くいたいのですが、
きっと経験した人にしかわからない気持ちもあると思うし自分の言動で無意識に傷つけてしまわないか心配です。
どうすればいいのか教えて下さい😞
- 甘党がーる*(7歳)
コメント

スクレ
わたしなら、向こうから言ってこないかぎりわたしなら絶対触れません。自分の子供の話しもしません。

ままり
向こうから言われるまで流産の話はしないほうがいいです。
聞かない優しさってありますよ。
私も流産しましたが旦那の両親からその話は一切出ませんでした。
嬉しかったです。
お久しぶりです~ぐらいでいいんじゃないでしょうか?😌
子供の話も嫌がる人もいるのでなるべく話さないほうが いいかもしれませんね。
-
甘党がーる*
聞かない優しさ、そうですよね。
そうします😊- 4月3日

RyuRyu
私も友達が流産経験してたので向こうから言ってくるまで何も触れませんでした!
本人が割り切れたり、心の整理がついたら多分、声かけてくれますよ!
-
甘党がーる*
そうなんですね!
じゃあこっちからは触れずに
話します😊- 4月3日

のぞみ
私は2回流産したことあります。
正直、子どもがいる人に流産した人の気持ちなんてわからないでしょ?って感じです。
あえて触れないでほしいし子どもの話ばかりにはならないでほしいのが本音です。
向こうから言ってきたらただただ聞いてあげるというだけの方がいいかもです。
意外と私は「またできるから大丈夫だよ」とか「次は考えているの?」っていう言葉が傷つきました。
妊娠を報告した人に流産を報告することが辛いので、話してくれてありがとうと言うのとその方の体調を気遣ってあげるのがいちばんかと思います。
でも、傷付いて鬱になりそうってほどでもないので普通の会話で大丈夫ですよ👍
-
甘党がーる*
正直な気持ちを教えて下さり
ありがとうございます。
本当にのぞみさんの言う通りで、
どれだけ理解したくても
経験した人でないとわからない気持ちって絶対あると思います。
自分からは触れず、
向こうからその話が出たら
お礼と体調の気遣いは必ずします。- 4月4日

モヤ子
"自分の言動で無意識に傷つけてしまわないか心配です。"
こう思えるあすぴーさんはご自分にも同じ経験でなくても傷ついた側の心当たりがあるのではないですか?
とうの本人にしかわからない痛みや傷があるということ。
これはほんとにいろんなことが当てはまるなーとこの歳になって思うのです。
全部が全部その人に気を使って世界が動いてるわけではないからはからずしも傷ついてしまうことがあるわけです。仕方のないことです。
それは奥さんもわかっていることだとは思います。
でもほんのすこしでもあすぴーさんのように思ってくださるお知り合いがいることは、奥さんはとても良運なことだと思います。
きっと大丈夫です。あまり気負わずBBQ楽しんで来てくださいね。
-
甘党がーる*
ありがとうございます。
気にしすぎな性格もありますが、
自身のアトピー体質や色々なことで
何気なく言われた一言に
とらわれることがあります。
だから人には絶対
同じことはしたくなくて。
今まで通り旦那の愚痴を言い合い
普通に話します(笑)- 4月4日
甘党がーる*
やっぱりそうですよね!
そうします!