※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる6
お金・保険

生命保険の適応か調査に時間がかかる理由について相談です。

6年前に促進剤、吸引分娩で出産しました。
吸引分娩で生命保険がおりる場合があると聞き、産婦人科に電話をした所、調べるから待って欲しいと約1ヶ月。生命保険会社には診断書を書いて貰えるならおりると確認済みです。
5年前の出産した別の病院ではその日のうちに、実費になるので書けません。と電話を貰ったのに(´・_・`)
保険適応か適応じゃないかを調べるのに、こんなに時間が掛かるものなのでしょうか??

コメント

💛MTK💛

もう一度連絡したほうがいいですよ!保険がおりるなら賄えてますし⑅◡̈*

  • はる6

    はる6

    ありがとうございます!
    さっき電話をしてみたのですが、まだ待って欲しいと言われてしまいましたm(__)m

    • 10月13日
くぅくぅママ

医療者ですが、通常は問い合わせをもらってから答えるのにそこまでの時間らかかりません。
もう一度問い合わせをしても失礼にはあたらないので、聞いてみてください♪

  • はる6

    はる6

    ありがとうございます!
    カルテは残ってるらしいのに遅すぎますよね(´・_・`)
    電話してみましたが、まだ待って欲しいと言われてしまいました´д`;

    • 10月13日
ぴーちゃん

6年前のことだからじゃないですか??
今の保険は発病から申請までの期間が決まってたりしますし、昔はどうだったのか調べるのってなかなか大変かなと思いますよ!家にある保険のしおりで確認するのが一番です☆

  • はる6

    はる6

    ありがとうございます!
    カルテは残ってて、(切迫早産)入院してた時のですか?とすぐに聞かれたぐらいなんですが、、、
    事務の方にも保険会社から6年前のでも大丈夫と言われた事も伝えたんですけど難しいんですかね(._.)

    • 10月13日
れい

領収書とそれについてくる明細書みたいなのあると思いますがそれで私は生命保険もらいました。

  • はる6

    はる6

    ありがとうございます!
    領収には手術、麻酔の所に点数がついていますが、明細はなくて(´・_・`)
    保険会社からも診断書がいると言われました(T_T)

    • 10月13日