※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちん
妊娠・出産

妊娠中の初産婦が、切迫流産の経過を経て仕事復帰したばかり。義母が危篤で、遠方の通夜や葬儀に参列できず心苦しい。義父も来なくてもいいと言ってくれているが、嫁としてできることは何か。

現在妊娠24週の初産婦です。
主人の母が危篤ということで、急遽主人から今晩実家(九州)へ帰ることにしたと言われました。(私達夫婦は関東住みです)

私は安定期に入ってすぐから切迫流産と診断され、6ヶ月に入ってからは自宅安静指示になり1か月休職しました。
先日の検診で、状態が落ち着いているから仕事復帰をしてみて、また張り等症状が出たら産休まで休職の診断書を書くと言われつい最近仕事に復帰したばかりです。

義母が万が一の事態になった場合、通夜や葬儀等嫁として参列(手伝いや見送り)ができないことが心苦しく…
(仕事復帰もしたし行って大丈夫かなとも思いましたが、主人の実家が田舎すぎて近くに万が一に対応できる産婦人科がないことや、長時間の移動に不安を感じていて、申し訳ないですが参列の選択肢は考えられません。。)

義父も、そうなった場合は遠いし来なくて大丈夫と言ってくれているようなんですが、この場合、嫁としてできること、するべきことは何でしょうか?

コメント

®️まま

切迫と診断されているのであれば
無理しない方がいいと思います😭
お義父さんのお言葉に甘えて
産まれて落ち着いてからゆっくり
ご主人の実家に行かれるのがベストかと!

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    妊娠したときは安定期に入ったら直接報告!と思っていたのにまさか切迫になるなんて…という感じでした(..)
    無理してこられても迷惑になると割り切って義母が持ち堪えることを願うしかないですよね(>_<)

    • 4月3日
トーマス🚂💕

無理して行ってお腹の中の赤ちゃんに何かあってからでは遅いし、義父も困ると思います。最終的には自己責任になりますからね。
私だったら行けなくてすみませんと謝罪だけしますかね、、まだ亡くなったわけではないのですから様子見て旦那さんと相談して今後どう動けばいいか話せばいいと思います。

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    そうですよね。もともと義母は持病があったのですが、結婚したときにもこれで孫が抱けそうね〜と喜んでくれたので、もうすぐ抱いてもらえるという中での急な危篤という知らせに悪いことばかり考えてしまいました…
    今回は家で様子を見守り、主人が帰ってきたらしっかり話したいと思います!

    • 4月3日
deleted user

まだ危篤という事ですので、手土産などを持たせるくらいしかできることはないかと(>_<)
あまり何かして気を使わせても悪いし、行かないのであれば静かにしてるのが一番いいのではないですかね?
もしお葬式となれば尚更、こちらから連絡などは控えて家族で最後のお別れをさせてあげたいですね。
産後落ち着いたらお線香をあげに行くのがいいと思います。

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    そうですよね(..)無事に産まれて、元気な姿を見せることが親孝行として様子見してみます!
    万が一のことになった場合は、たんたんさんの仰るように家族で最後のお別れをと思うと少し気が楽になりますね。主人の姉弟はまだ結婚していないので、よそ者は私1人なので…💦笑

    • 4月3日
ママリ

旦那様からしっかり、さっちんさんも来ようとしたけど赤ちゃんのことでお医者様から遠方は止められてる(止められてなくても)と言って貰えばいいと思います!

嫁としてできることのはお腹の赤ちゃんをしっかり守って、無事産まれて動けるようになった時に九州に行かれるのがいいと思います!

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    そうですね!主人にしっかり言ってもらいます。義母が持ち堪えることを願って、まずは私が無事に赤ちゃんを産めるように頑張りたいと思います!

    • 4月3日
niko

もしも万が一お通夜やお葬式になり行けない場合は産後に手を合わせに行くことぐらいしか思いつきません💦💦 でもきっとさっちんさんが義母のことを想っていることは旦那さんにも義両親にもちゃんと伝わってると思います!
なので無事に出産でるよう無理せず過ごすことが何よりすべきことだと思います☺️

  • さっちん

    さっちん

    ありがとうございます。
    実はこの質問を投稿した日に義母が亡くなりまして…
    やはり行くことはできないので、義父に渡してもらうように手紙を書いて主人に持たせました。
    今はあと3か月後に無事に我が子に会えるように頑張って、義両親にお披露目できるようにしたいと思っています。

    • 4月8日