3ヶ月の男の子がミルクを飲む時に泣いて嫌がる。夜は寝ているのでミルクをあげていない。1日の摂取量が少ない気がして、夜中に起こしてあげるべきか悩んでいる。旦那は必要ないと言う。改善方法を知りたい。
もうすぐ、3ヶ月になる男の子を育ててます
(*´ー`*)初めての子供で可愛くて仕方ないですが・・最近ミルクを飲むとき極端に泣いて嫌がります。泣いてバタバタ抵抗・・あやしたりして飲ませたら少しは飲んでくれますが、また暴れだします(T-T)ミルクを替えたり、温度を替えたり試行錯誤するのですが、ダメで・・結局一時間半くらい格闘して飲んでくれるのは100くらい。それ以上の時もあれば、それ以下の時もあります。
最近夜よく寝てくれるので、夜間のミルクはわざわざ起こしてまであげていない状態です。1日トータルが600〜700くらいで、月齢にしては少なすぎる気がして。夜中に起こしてミルクあげるべきでしょうか?旦那は「折角寝てるのにそこまでする事ない。」と言いますが。またこうしたらミルクを嫌がらなくなったという方法があれば教えて頂きたいですm(._.)m
- あきこ
コメント
きむ
ミルクの味、または哺乳瓶が嫌なのでは、、、??
体重増えてれば夜起こさなくていいと思います◎
ママママ
私もミルクをあげてた時期にそのように嫌がる時がありました。
飲みたいんだろうけど何かが気に食わなくてギャーギャー怒る感じで…😣
私の場合はコンビの哺乳瓶はダメだけどピジョンの哺乳瓶なら大丈夫でした。
でも色々調べたら、どうやら成長と共に哺乳瓶の乳首も大きいのに買い変えた方がいいそうで、不機嫌なのも思うように吸えなくなったからじゃないかと思います。
それを試す間も無く完母になったので試してないのですが、哺乳瓶やら乳首やら違うのを試してみてはどうですか😊
-
あきこ
ご回答ありがとうございます(*´ー`*)
なるほど💡思うようにいかないから不機嫌なのかもしれないですね。
哺乳瓶と乳首違うの試してみます!- 4月3日
あきこ
ご回答ありがとうございます(*´ー`*)
体重は増えていますよ。
ミルク、哺乳瓶替えて頑張ってみます。