※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おれんじ
子育て・グッズ

子供の便秘で悩んでいます。病院でアドバイスや薬をもらえるでしょうか?食生活で改善される可能性はありますか?

わが子の便秘で悩んでます^^;
5日出なかったら病院!と聞きますが、
放っておくとほんとにずーっとしません。

24時間しなかったら綿棒浣腸をして、7割くらいの確率でしてくれますが…
ずっとこの状態でいいのか…^^;

のの字マッサージもしているし、オシッコは問題ないので水分は足りているようです。

病院に行ったら、的確なアドバイスや薬を処方してくれるものなんでしょうか?
また、完母で育てていますが自分の食生活で改善されるのでしょうか?

コメント

なみ☆

離乳食始めるまで慢性便秘で市販のイチジク浣腸を4日に一度やってました。
一応病院で相談して、浣腸してあげるとスッキリでると思いますよー。

  • おれんじ

    おれんじ

    ちょうど、湿疹のようなものができてしまったので、病院行ったときに相談したいと思います(*´˘`*)
    ご回答ありがとうございます!

    • 4月3日
MAMA

娘も新生児から綿棒無しでは出ないです、
何度か病院行きましたが浣腸してくれるだけで
後は2~3日出なきゃ綿棒してね
と言われるだけでした!

私は食生活気にしてる方ですが出ません😅
うんちも硬いわけじゃなく
便意を感じて踏ん張るという工程が
自分じゃ出来ないだけみたいなので
今は綿棒して出てるなら問題無いよ
そのうち出るようになるからと言われてます!

  • おれんじ

    おれんじ

    わたし、以前にほかの方の質問に回答されているところに横槍で質問させてもらった者です(><)
    覚えてらっしゃらないと思いますが、生活リズムの整え方でとても参考になりました!その節はありがとうございました(^^)
    うちはまだリズム整ってないんですが^^;笑

    そうなんですね!
    赤ちゃんも成長の過程なんですね(ㅅ˘˘)♡*.+゜

    • 4月3日
YYY

長女生後2ヶ月で受診したところ、私の完母でしたが先生から押し出すだけの量を飲んでいないのではと指摘されました。おしっこで出てしまってる分で溜まってる分を押し出せていないと言われて、その日からミルクも足したところ、すぐにではないですが浣腸なしででるようになりました!
ただ、体質的な面もありますので一概には言えませんが…
あと綿棒浣腸も癖になると赤ちゃんが自力で気張らないと聞いたことがあります。たまにならいいみたいですが毎回はあまりよくないようです!

  • おれんじ

    おれんじ

    綿棒浣腸は癖になるって聞いたことあります😭
    母乳の量が気になってきました(><)
    ご回答ありがとうございます!

    • 4月3日
  • YYY

    YYY

    次女が先日大学病院入院しましたが、便が出なかったので綿棒浣腸していいか聞いたら小さいうちは毎回は避けた方がいいです。とのことでした(^^;先生によっても違うみたいですね!!癖にならないって方もいらっしゃいますが、浣腸が癖になるというより本人が気張る便を自力で出す力が弱まるということだと思いますよ(^-^)
    どっちにしても便は毎日快調が1番ですね~(>_<)

    • 4月4日
ゆゆ

うちの子も3ヶ月になるくらいまでそんな感じでした😅毎日、綿棒浣腸して出していたのですが、突然うんちを自力で出せるようになりました!腸が成長したのか、原因は不明ですが、ぶんぶんさんのお子さんも成長していく過程で自力で出せるようになるのではないでしょうか🤔
うんち出ないと心配になりますよね😥

  • おれんじ

    おれんじ

    そうなんですね!
    最初は自然に出していたので、そのうちまた戻るかもしれないですね🤔

    出ないのは心配なんですが、不意打ちのうんちがないから慌てなくていいなぁと思ってるところもあります^^;笑

    ご回答ありがとうございます!

    • 4月3日
ヴーヴクリ子

完母なら食生活で変わります。肉、魚の割合を部屋して野菜や海藻を増やすといいですよ。

私は混合なので、赤ちゃんのプロバイオをミルクに混ぜてます。のの字マッサージも、お風呂中やお風呂上がりに行ったり、お湯で温めたタオルをビニールに入れて行うと効果も少し変わってきます。ちなみに綿棒浣腸は癖にならないので大丈夫です。

  • おれんじ

    おれんじ

    旦那の食事に付き合って、肉中心の食事してました😅

    いつもお風呂はバタバタしながら入れてしまうので、落ち着いてマッサージもしてあげたいと思います(^^)

    ご回答ありがとうございました!

    • 4月3日