
1歳5ヶ月の男の子が急に歩けなくなり、痛がっています。救急で病院に行くべきか、明日まで待って大丈夫か悩んでいます。同じ経験の方いますか?
1歳5ヶ月の男の子なんですが
昼間は普通に遊んで歩いていましたが
夕方寝てしまい、起きてから
機嫌が悪くてずっと泣いていました!
それからお風呂に入って夜ご飯食べてから
急に立てなくなり歩けなくなり
痛い痛いって言ってハイハイで行動してます😢
かかとが腫れているように思うのですが
救急で病院に行くべきなのか
明日の朝まで待って大丈夫なのか。
同じような経験したことある方いませんか?
- nana
コメント

ゆん
折れた、あるいは成長痛とかですかね?
本人が痛いと言って寝れないようなら、とりあえず救急行って簡単な処置でもしてもらった方が良いと思います。

嘉☆
立った時だけ、なら
足の指の骨折とかも考えられそうですが
踵が腫れている、のであれば
骨折以外なら脱臼?とかかなぁと
経験はないのでなんとも言えないんですが
私だったら過保護すぎてすぐ救急医療に連れてっちゃいそう(´;ω;`)
ただ、外科だと『赤ちゃんだから処置が難しいんだよね』とちゃんと処置してくれないとこもありました
(口から思いっきり血出した時にそんな感じに言われてキレそうになりました(笑))
子供救急電話相談に受診する段階か相談するのも手です!
何より夜中に行動することになるので
ママ以外の手もありますように!
-
nana
えぇーーー吐血したのに
その発言はありえませんね😾🙌
たしかに!
夜間のこども相談の電話ありますよね📞
とりあえず、今ちょうど
眠りについて寝れるってことは
まだ大丈夫なのかな?😭😭😭- 4月2日
-
嘉☆
吐血ではなく、転んじゃって強く打って
歯茎からダラダラ血流れて
止まんなくて焦って救急に行ったら
そのうち止まるし赤ちゃんは処置難しいから何も出来ない
的なことを言われ、おいコラ!て(笑)
止血くらいしてよ!て思いました(笑)
寝ているなら夜は無理に行かなくても良いかもですが
朝イチで病院は行った方がよいかなぁと!
最初はやはり小児科に行き
もし、なんか診断が不安、であれば
外科(出来れば小児科もある大きい病院)に言ってみると良いかもです!
小児科がない病院だと薬が出せなかったり
いろいろややこしいところもあるのです
もしかしたら我が家があまりに田舎なのかしら…(笑)- 4月2日
-
nana
そうだったんですね!
でも出来ないとか医者が
やってもないのに
言わないでほしいですね🙌
夜中起きることなく今も
ぐっすり寝ているので
一応予約はもう取ったので
病院行くか普通に歩けてたら
キャンセルしようと思います💦
ありがとうございました😭😭- 4月3日
nana
つかまり立ちとかで
いたーい!って言いながら泣きながら
立つことは可能ですが
そこから動くことはできないみたいです😥
横になっていたり座っていたりすれば
そこまで痛みはでないみたいなんですが
もし折れていたりしたら
横になっていても泣きますよね??😥
ゆん
遊んでる時に捻って捻挫とかですかね(´;Д;`)?
うちの上の子も同じくらいの時に1回あって、接骨院行ったけど何も異常無く、1週間くらいしたらまた歩けるようになりました。
何も無いと良いですね(><)
nana
捻挫も何してても痛いのかな?😭
捻挫も骨折もしたことないから
全然わかりませんが
とにかく立とうとしたりしない限り
ニコニコお喋りもできます😭😭
原因不明だったんですね💦
1週間って結構長いですね😢😢
でもまた普通に戻ったなら安心ですよね😭❤️
うちの子も何もないといいし
むしろ明日の朝治ってればいいのですが😭😭😭