
産後の授乳中、バランスの良い食事が面倒で偏った食事になってしまい、太るのが心配です。授乳中の食事や間食の工夫についてアドバイスをお願いします。
産後の授乳で頻繁にお腹が空きます。
母乳の質の為にもバランスの良い食事が好ましいのでしょうが、日中子供につきっきりのなか、自分で時間をかけて食事を作るのも面倒だし自分で作ったものを食べるのがあまり好きではないので、つい甘いお菓子やパンなど偏った食事というか時間も適当な間食になってしまいます。
太るのも心配です(笑)
同じように授乳中お腹が減るという方、食事や間食どうされていますか?
- まほ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゆー
助産師さんにパンやお菓子より
小さめのおにぎりでいいから
作り置きして
お腹空いたら食べればいいと。
夜中でも授乳してるんだから
何個も何個も食べなければ
食べて大丈夫!って言われました。
あと私はバナナ食べたり
コンニャクゼリー
食べたりしてましたよ!
炭酸飲料は
気付かないうちに大量に
飲んでしまうのでおすすめしません(笑)

ぽむ
私もそんな感じでした💦
カップ麺や冷凍のパスタ、チャーハンなど😂
授乳してたので体重は増えませんでしたよ😊🙌🏻
-
まほ
そうなんです、レンチンとお湯注ぐだけだし、お菓子やパンなんて袋開けるだけだしつい楽しちゃいます😥笑
ありがとうございました❗️- 4月2日

もえぎ
私もそんなでしたよー!お腹空きすぎてバランスとか言ってる余裕なかったです笑笑
完母だったので、何とか太りませんでした😅
-
まほ
そう、お腹が空くと作ってる余裕ないです(笑)
またすぐ授乳の時間になっちゃうし😅
ありがとうございました❗️- 4月2日
-
もえぎ
赤ちゃんが大きくなったら余裕ができるので、それまではお母さんは無理しがちなので、身体を休める方に頑張ってくださいませ😊
- 4月2日

Maru○
お腹すきますよねー!わかります。
私も産後ずっと食べていました。
ただ、母乳ってお母さんが食べてるものからできているので、赤ちゃんのはじめての食事はママが食べたものから作られます。
例えば、お母さんが卵食べて、赤ちゃんが卵アレルギーだった場合、湿疹がでたりします。
それくらいママの食べたものは赤ちゃんに直結してます。赤ちゃんの体を作ります。
妊娠期と同じです😊
あと、甘いものを食べていると乳腺炎にもなりやすいです。
ただ、授乳期って大変なので、ご飯に納豆、あとは、買ってきたシラス!とか、目玉焼き!とか簡単なものでいいので、食べてください。
私はその知識を知らずに、とても後悔したのでまほさんには知って欲しくて。相当乳腺炎になりました😂
それに母乳は血で出来ているので、貧血になりやすく疲れやすくなりますよ。
長々すみませんでした。
-
まほ
コメントありがとうございます。
産後二ヶ月は乳腺炎を繰り返し何度も高熱、かなりしんどかったです😥
自分の身を削ってというか、自分のエネルギーを子供に与えてるんですもん、疲れますよね😅笑- 5月7日
まほ
雑穀米とか玄米のおにぎりでも作ってみようかな?
なぜか体に悪いモノばかり食べたくなってしまいます(笑)
ありがとうございました🎵
ゆー
でもわかります!
お腹減った時にすぐ食べたいし(笑)
インスタントのコンスープとか
常備してます!
温かい物は空腹がまぎれるので、
その間に冷凍のおにぎりチンしたり!