![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫と息子の健康で意見が分かれています。どうすればいいか悩んでいます。
飼っている猫について家族で言い合い?になりました。
先週から9ヶ月の息子が風邪を引き、すぐ小児科にかかりましたがゼーゼー痰が絡んだ呼吸をしてて苦しそうで
あまり良くならないので今朝もまた小児科にかかり
RSの検査などやりましたが陰性でした。
ただ、これだけゼロゼロ苦しそうなので
お薬以外でも何か気をつける事などあるか全然に聞きました。
空気清浄機など活用するとか、ペットとはなるべく(良くなるまでは)違う部屋で過ごすとか、こまめに手を吹いたり水分を取ったり...と色々アドバイスしてくれました!
うちには、2匹猫を飼っていて家の中にもいるし、お外へも行くんです。
それを先生に話したら良くなるまでは猫ちゃんと接しない方がいいよ!慢性的に喘息になる可能性もあるよ!と。
完全にお部屋で飼うとか、お部屋を別なところで過ごすとか...とか。
うちは同居です。そのまま義両親と、旦那に伝えたら激怒されました。猫だって家族同然なのに完全に室内で飼うとか別々に過ごすとかあり得ない!!
俺(旦那)だって同じ環境で育ったし、大丈夫だろ!と💦
義両親もゼーゼーするだけで猫の環境を変えるのはねぇ...と渋られました(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私も猫2匹は家族同然で大好きですが、
まずは息子の苦しさを少しでも軽くしてあげたい方が優先なんですが…
皆さんどう思われますか?
- もも(7歳)
コメント
![猫背さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫背さん
乳児いるのに完全室内飼いで飼わないほうがあり得ませんけどね。
現に息子さんが今大丈夫じゃないんだから、ご主人が同じ環境だったから大丈夫って主張がもう論点ズレてます。
外飼いしてる猫ちゃんを完全室内飼いに変える事は難しいかもしれません。外に出たいと相当鳴くでしょう。それがまた、家族の中でストレスになり得ます。猫ちゃんのストレスにもなります。
猫ちゃんが入らない部屋を一室作れませんか?それが出来ないなら、同居を解消するか…
猫ちゃんが大事なのは分かります。でも、息子さんだって大事な家族ですよ。猫が原因で喘息になる事はあり得ます。
先生の説明をご主人も一緒に聞いてくれたり出来ませんか?
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
うちも猫飼ってますが、実家も家の猫も外には出してません。衛生的にもよくないので…。ただずっとお外出てる猫が出られなくなるのはストレスになるかもしれないですね💦
完全に猫入れない部屋を1部屋作れないですか?寝るときだけでも猫のいない環境なら多少いい気がします!日中はずっと家に居る訳ではないと思うので、家に居るなら猫禁止部屋。ご飯や団らんは猫部屋でも数時間まで。など。
それも無理なら私だったら家でるか実家帰っちゃうかも( ・ั﹏・ั)やっぱり息子第一なので。
-
もも
猫が入らない部屋は作れますが
また猫だって家族だろと激怒されそうです。でも息子のために説得するしかないですよね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 4月2日
![勇人ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勇人ママ
猫より孫の事を考えない義家族がどうかと思います(´`:)
普通に治るまでは、近寄らせないようにしないと喘息を悪化させて、最悪の場合は死に至ることもあるのに(;゚д゚)
動物も家族っていう気持ちは、分かります。
でも、9ヶ月の子供が優先なはずです。
-
もも
先生からの言葉をそのまま伝えて激怒されるとは思わず
ほんとに凹んでます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
今まで動物飼ってこなかったから冷たいと言われました( ・×・)- 4月2日
-
勇人ママ
そんな、冷たいなんてないですよ!
私のところも小動物を飼ってますが、子供に何かあれば、小動物を隔離しますよ!
第一に旦那さんも子供の状態を見て、平気でそんな言葉を言うのがおかしいです!
旦那さんの方が冷たいですよ!
子供を産んだ事もなければ、育てたことないのに!!
あんまりにも動物を別室にしてくれないようであれば、旦那さんを小児科の先生のところに連れて行った方が早いかも知れないです!- 4月2日
![ミミルス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミルス
いやいやいや、旦那さんと義両親ありえないですよ。
お前は大丈夫でも息子くんはわからないだろ!ってツッコミたくなりました(><)
猫が家族なのはわかります。
でも目の前で孫が苦しんでるのにそれを回避する方法もあるのにやらないって意味がわかりません。
猫ちゃんどっかやれって言ってる訳じゃないし。
しばらくご実家の方に避難してはどうですか?
猫ちゃん問題解決できないなら帰れませんと伝えたらいいと思います。
-
もも
そうですよね。
あまりに私のことを冷たいとか、
家族のことなんだと思ってる!とか
責め続けられて凹んでました。
今、息子が人見知りMAXで実家だと大泣き。玄関で大泣きでつい最近も手がつけられないほど暴れて
夜なのに仕方なく家に連れて帰ってきたとこなんです。- 4月2日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
慢性的な喘息になる可能性を指摘されたんですよね?
ゼーゼーする だけ って…
子供が喘息になっても良いの?と聞いてみたらどうでしょう(>_<)
猫を他所に譲るとかそんな極端な話じゃなく、あくまで症状が治まるまでって事なので、私なら隔離してもらいます。
断られたら実家帰ります。
-
もも
ゼーゼーするだけでって言葉に悲しくなります。
小児喘息って多いみたいだよねー
とさらっと言われました😭- 4月2日
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
お答えになってないかもしれませんが
他人事ではないと思いコメントさせて
ください。
もうすぐ里帰りを終えて自宅に戻ると、完全室内飼いですが猫2匹います。
喘息とか出ないかドキドキしています。
が、やはり猫は家族ですし猫には
今までと変わらず自由に過ごさせて
あげたいです。
空気清浄機とお掃除でなんとか解決できたら良いですね(>_<)
ちなみに猫ちゃんたちの赤ちゃんへの反応は、どんな感じですか???
(逆に質問してしまってすみません)
-
もも
そうですよね。無理やり猫ちゃんの環境は変えられないですね。
猫ちゃんは息子が泣くと近くに寄ってきてくれたり
しっぽでフリフリ遊んでくれてるのかな?って思ってます。微笑ましくなる時も多くて😊- 4月2日
-
はなこ
可愛いですね。
猫ちゃんとの共同生活うまくいきますように。ダンナさんと義両親に理解してもらえますように。
息子さんの咳がひどくならないことを願ってます。- 4月2日
-
もも
ありがとうございます!
息子優先で良くなるまでは猫ちゃんたちと別にさせてみます。
るーにゃんさんも猫ちゃんたちとの生活が待ってるんですね。心配なこともありますけど、子供も楽しいと思います🧡- 4月2日
![コユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コユキ
キレるポイントが謎ですね(笑)
私は、何も言わないで
部屋は別にします(笑)
入らせないようにしますね(笑)
猫様は猫様で可愛がって、
息子と触れる時は清潔でいることにします。
毛が目に入ってたからって嘘ついて、毛コロコロしてから入ってきてねって家族に言ったり、消毒液させたり(笑)
だって我が子ですもん。守れるのは母と父だけです!!
旦那は協力してくれるまでしばきます
-
もも
猫ちゃん達と良くなるまで別の部屋を作ります!
今から片付けなきゃ!
もう何言われてもそうしてみます💦
ほんとしばきたい!!旦那!- 4月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お医者さんに言われたって
いってもだめなんですかー💦💦
完全室内なら良くない?😂って!
完全外で家には入れないって言ってる訳でもないのに...
怒られる意味がわかりません!
猫も家族かもですが、
まずは息子さんを優先しないと😅💦
苦しそうにしてるのに、かわいそう...😵
-
もも
先生に言われたってことをそのまま伝えたんですけどね。
理解できないみたいです。
良くなるまで猫ちゃん達と別な部屋を
作ります。
何言われても良くなるまではそうします(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小児喘息を患い、今も喘息です。
小児病棟へ長期入院もしました。
大人でも喘息は苦しいのに、小さい子供はもっと辛いです。
季節の変わり目や夜等は咳が出て止まらず眠れません。
毎食後の服薬、吸入。子供も親も大変です。
それでも良いならどうぞご自由に。
どう思われますか?
呑気ですね。
-
もも
呑気ですいません(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
コメントありがとうございます!
猫ちゃん達と別にします!- 4月2日
![なにぬねなっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なにぬねなっち
え⁉
お子さんがゼーゼーいってるのにですか💦確かに猫ちゃんも家族なのはわかりますが、このまま喘息に移行したら本当に大変ですよ💦私が小児喘息で辛い思いしたので、もし自分がももさんのように医師に言われたら、無理矢理にでも猫ちゃんがはいらない部屋作ります!
あと、小児科の先生に一言言ってもらいます!
理解してもらえなかったら実家に帰るかもしれません(T_T)
-
もも
コメントありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )あれから、急いで何を言われようが構わない‼︎と思い、猫ちゃんと別のお部屋準備して布団も敷いて用意しました!
なんか父親として…ほんと引きました今回😭- 4月2日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
今苦しいのは息子さん、今後苦しむのも息子さんですよ。
猫は家族、でも息子さんも大切な家族なのでは?
あまりにも他人事な態度に私まで本当に悲しくなります(>_<)
説得頑張ってください!
-
もも
すいません😭コメントありがとうございます!
猫ちゃんと別の部屋を用意しました!
説得してませんが、仕方ないですよね。- 4月2日
![しろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくまま
動物看護士です!
小さなお子さまがいるならまず、家猫を外に出さないようにした方が良いです!他の猫と喧嘩した場合に猫エイズや猫白血病をうつされる可能性があります。またズーノーシスと言って、猫から人間へうつる病気もあります。
交通事故で死亡する例や、ノミやマダニをつれてきたりとあまり良い環境とは言えません。
お子さん喘息かわいそうですね、、
猫の毛についた皮膚(フケなど)を、吸い込むことによってアレルギーや喘息を悪化させることがあります!
まずは家のカーペットをはがす、空気清浄機を稼働させる、寝室に入れない!こまめに掃除機をかけることから始めます!
それでも駄目なら、部屋を隔離するなど猫ちゃんには申し訳ないですが一緒に暮らしていくためには必要な手段だと思います!
我が家では毛をバリカンで短くして、抜け毛を最小限にしてこまめにお風呂に入れていました!
出来るだけ一緒にいれる方法を探してそれでも駄目なら里親さんを探したり、もしくはちびたさん一家が家を出る、義両親が猫を連れて家を出るなど考えたほうがいいですよね!
(>_<)
-
しろくまま
ごめんなさい!
文中のお名前間違えてしまいました!
ちびたさん→ももさんに訂正致します(>_<)- 4月2日
-
もも
コメントありがとうございます!
こんな怖いこともありえるんですよね。
長年、犬や猫を飼ってるので旦那は動物のことなら詳しいぐらいな言い方をいつもしてたんですが、こうなってくると全く無知ですね。
今回はほんとガッカリしてます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
あれから、猫ちゃんと別の部屋を用意してそこに寝かせました。
空気清浄機も置いて、こまめに掃除機もかけます!
助かりました!色々教えてくれてありがとうございます。- 4月2日
もも
私は結婚するまで動物を飼った事がなく知り合いに子供が生まれるのに外飼いなの?とビックリされた事があり妊娠中から不安でした?
猫にひっかかれても旦那と義両親は笑ってるんです...私は外にも出る猫だし毎回泣きそうになってます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
猫が入らない部屋は作れます。
ただそれを許してもらえるか!
でも息子のために説得するしかありませんよね!
猫背さん
今は外飼いも減ってるでしょうね…近隣への糞尿が迷惑になりますから、普通は室内飼い又はお庭までにするんです。
引っ掻かれて笑ってるってかなりヤバイですね。猫ひっかき病知らないんでしょうか義理実家さん。乳児は重症化しやすく大変危険です。特に生後9ヶ月ならお母さんから貰った免疫も無くなってますし…。猫飼っているのに知識が無さすぎます。赤ちゃんからしたら、猫は同じ大きさの猛獣みたいなもんです。
理解が少なすぎるので、ひとまず隔離しかないでしょうね。恐らくももさんから訴えても「気にしすぎ」と軽くあしらわれそうなので、第三者交えたほうが確実だと思います。
もも
ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ひっかきほんと怖いですよね。私は動物を飼うことに関しては無知なのでネットでの情報ですが、やはり怖いんだなって思ってました。