
数ヵ月前に母を亡くし、看取れなかったことを悔やんでいます。先週、主人が祖母を亡くし、周囲に見守られながら亡くなりました。その際、母と比べてしまい、主人に対して申し訳なく思っています。謝るべきでしょうか。
数ヵ月前に母を亡くしました。
亡くなる時に間に合わず看取れませんでした。
先週主人が、おばあちゃんを亡くし、みんなに見守りながら息を引き取りました。
みんなに囲まれて長生きして亡くなったんだし、悲しいけど、やっぱり看取れるっていいね、と母と比べて言ってしまいました。
主人が悲しい時に言ってしまって、謝るべきでしょうか?
心が狭いですよね…。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
ご主人は嫌な顔をしてましたか?もし嫌な顔をしてたなら謝っておいた方が良いと思います。
うちの母は見取れなかったことを悔いていましたが、時間が経ってからもし看取っていたら耐えられなかったかもしれないと言っていました。
看取れたから幸せとは限らないということもあるので、思っても言わない方が良い話題かもしれません。

はじめてのママリ🔰
言ってしまった後何か言われたのですか?
私なら特に謝らないです…
ちなみに私も去年の9月末に大好きな実母を亡くしており遠方に住んでるため看取ることも火葬にすら行くこともできませんでした(地域差なのか地元は火葬→お葬式です)
主さんのお気持ちよく分かります
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
何か言われた訳ではないです。自分で卑屈になって言ってしまったので、後で少し後ろめたくなりました💦
お母様を亡くされたのですね。
火葬にも行くことができなかったのですね😔
本当に辛いですよね…。
私は亡くなる少し前から亡くなるまで一緒にいてあげたかったなと今でも思い出します。
気持ちわかってくださって心が軽くなりました。
ありがとうございます。- 22時間前

はじめてのママリ🔰
看護師してますが、看取れる看取れないにこだわりは感じないです。それまでの積み重ねをおもうことはあります
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それまでの積み重ね…確かにそうかもしれませんね。
看取ることも壮絶なこともありますよね。- 22時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ポーカーフェイスなので、あまり表情にはわからなくて…。
看取ることも、壮絶なこともありますよね。
思っても言わない方が良かったですね。主人の様子を見て声をかけてみます。