
実母のことで悩んでいます。母子家庭で父はいません。近くに母が一人で…
実母のことで悩んでいます。
母子家庭で父はいません。
近くに母が一人で住んでます。
私は4人家族で上の子が1歳半、下の子が7ヶ月、下の子が少し障がいがあり、リハビリなど週2回ほど病院に通ってます。
母の仕事の休みの日は、病院のあり2時間ほど上の子を見てくれてます。
一緒に連れて行くと行っても上の子が可哀想だから見る!と言って見てくれます。
普段は文句を言いながらでも色々なことに協力的なのですが、たまに気にいらない時やイライラしている時は、私はやってる、いい時だけ利用するななど大声で怒鳴ってきます。全てにおいて全力投球すぎます。
孫2人はとても可愛いからやってあげたいからしてる。など言うのですが、いつも一つ一つしてもらったことに対しても必ずありがとうとお礼を伝えてます。
出来る時は言葉だけでなくお礼にビールを買ったりご飯に連れて行ったり、家族で出かけるお花見や初詣にもついてきます。旦那のことを悪くも言います。
でも家のことやタイヤ交換してや〜など可愛がってるとか言います。
私には弟がいて、その奥さんがあまり母には近づかないのでいつも私が近くにいることになります。
昔から喜怒哀楽がかなり激しく私も疲れてしまいました。
子供の前で怒鳴ったりすることもとても嫌です。
どうしたらいいのでしょうか。
- りさ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そんな親なら縁を切ったらいいかと思います
りさ
回答ありがとうございます。
今年の10月に家を建てるのですが隣の土地に母も自分で家を建てるので縁を切ることは出来ないんです。。