
前回も同じような内容で投稿しました💦34週で里帰りし‥もうすぐ2週間‥。…
前回も同じような内容で投稿しました💦
34週で里帰りし‥もうすぐ2週間‥。
実家は自営業で‥昼も夜も家でご飯を食べます。母も働いてる為、皆の好みを聞いてから私が食事を作っています‥。(仕事から母が帰ってきて大急ぎでご飯を作っているので)
義理父は亭主関白系で「箸」「茶」「コップ」こんな感じです。
(弟2人も家の仕事をしています)
今一番ストレスに感じるのが、この弟2人にです。
食事の際、義理父以上に偉そうなんです
「そんなのいいから早く飯!」
「味噌汁に具は1個でいい」
「これ母さんと味が違う」
「ペペロンチーニが良かったのに」
「茶」
「箸」
「コップ」
毎回毎回‥はぁーー?!偉そうに‥とイライライライラとしてしまいます。
20歳25歳の若造に上から目線で言われるのが腹が立ち「自分でやって」と言います。「今どき亭主関白は需要がないよ」とも言ってやりました
母も歳で、疲れ切っているのに
やってあげちゃうから、つけあがるのですが‥
嫁いだ人間なので、ゴウニハイレバゴウニシタガエでやれば良いのですが^^;
我慢できません。
食事の時だけ私は居ないほうが、いいような気がしてきました‥(-_-;)
- kim(6歳)
コメント

せしり
うわ…
やってられませんね…
それくらい自分でやれと言い続けた方がよろしいかと
自分のためでもありますからね

はるぴ
お腹大きいのに大勢の食事の用意してるだけでも大変なのに、イライラしちゃいますね😂
うちも実家が自営で21の弟が大学休みの時はみんな3食一緒に食べるのでつい似ていてコメントしちゃいました😅
うちの弟も母にはあれとって、これはないの?とか言って母も動いちゃってますが
私がいると自分でやりなよって注意するので大人しくなります笑
明日から里帰りなので鬱陶しがられそうです…笑
-
kim
わぁーーー(✽ ゚д゚ ✽)!!
まさに、一緒ですねーーー!!
今の世の中‥共働き世代で‥男もやらなきゃいけないのに‥(-_-;)
いつの時代を生きているのやら‥家の旦那の方がよっぽどマシですwww
maaさんも里帰りなんですね〜!弟くんも分かってくれると良いですよねw- 4月2日
kim
私も‥久し振りに帰って
実の弟であっても
うわ‥っと思いました!!
彼らの為でもあると思います!!
半面‥食事は楽しくたべたいです(;_;)