
アパートの上の階に住む子育て中の女性がしつこく接触してきて困っています。我慢が必要か相談中です。
ご近所付き合いについてです。
2階建て4世帯が住むアパートの1階に住んでいます。
他の2世帯は会えば挨拶程度のお付き合いなんですが、うちの上に住む方のことで悩んでます。
50歳の女性と24歳の息子さんが住んでいて、お母さんの方がかなりグイグイきます。
最初の頃は遠方から越してきたばかりで知り合いもいなかったので、仲良くしてくれて良かったって感じだったんですが、娘が産まれてからというもの、子ども好きみたいでどうにか会おうとしてきます。
前までは週一で2階にお邪魔してたんですけど、だんだんとそれがストレスになってきて離乳食が始まったのと同時に月2くらいに、でもそれでもやっぱりストレスです。
お邪魔したら3時間くらいは帰れません。
実母には、寂しいんだろうかちょっとくらい相手してあげたら?と言われますが、ホント彼女の相手は疲れるんです😥
ご近所付き合いをしてくにはこれくらいの我慢は必要なんでしようか?
- カンナ(7歳)
コメント

なみ☆
お出かけしてみては?
支援センターなどに行ってる方が、ママ友もできますし、子育ての悩み相談もできますよ!
あまり近くの他人にグイグイ来られるのが好きじゃない私ならそうしますかねー。
ご近所付き合いのレベルではないと思いますよー。
カンナ
8ヶ月になったら支援センター行こうと思ってたので、それを理由に断れますかね😥
いついつご主人平日休みだったね、先週ご家族来てたねとか完全に監視されてます💦
なみ☆
いいと思いますよー!
ちょっと気分転換してきましたー、とか適当に理由つけて!
そこまでいくと気持ち悪いですね💦
カンナ
もちろん散歩に行く時間も把握してると思うんで、その時間を狙って彼女も出かけたり車を洗車してたりとかもありました…
私も最初は親しくしてしまったっていうのもあるとは思いますが💦
なみ☆
初めての育児で、慣れない中優しい人と会うといい人だと思ってしまうんですよね😅💦
すごく分かります!
これから適度な距離を保てるといいですね!
カンナ
まさにその通りで😂
旦那も苦手だと言ってるので、こちらで相談してみました💦
ありがとうございました😊