※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちる
家族・旦那

浮気した旦那の態度が許せません。最初に書きます。実家は頼れません。…

浮気した旦那の態度が許せません。
最初に書きます。実家は頼れません。元々精神疾患があり仕事も出来ません。生活保護の相談もしましたが受けられなそうです。なので離婚はできません。

旦那の浮気発覚後もう少しで4ヶ月になります。
旦那も反省してなんとか再構築できるかな?って思えてきてました。
でもやっぱり思い出しては許せません。

発覚後からの態度を改めて考えてみました。
家事は手伝うようになりました。
育児は上の子(5歳)の事はすごくかわいがってます。
でも気づきました。
下の子(生後2ヶ月)の事は義務的にしか手伝いません。笑いかけたりしてるのは一回も見てません。
上の子が寝ればさっさと寝ます。私がお風呂に入ってる間に泣いていても起きもしません。吐き戻しをしてしまって苦しそうにしていてもうるさいと言わんばかりに布団をかぶります。
私に対しても謝ったり、フォローしたりするのは発覚後1ヶ月もありませんでした。

下の子は浮気中に出来た子です。
だから可愛くないんだと思います。
それでも離婚したくないと言ったのは仕事の昇進が1番の理由だと思います。
私が離婚したらやっていけないと言う事も分かってます。

もう顔を見るのも声を聞くのも嫌です。
だけど、ここにいるしかない…

旦那はいずれまた浮気をするでしょう。
これからどんな態度でいればいいのか分かりません。
ほぼ仕事でいないので、顔を合わせるのは仕事から帰宅後2時間くらいです。

もう関わりたくないと言う態度が全面に出てしまってもいいでしょうか?
子供が自立したら、どこで野垂れ死のうが私の勝手なので離婚します。
それまで淡々と過ごす為のアドバイス下さい。

コメント

deleted user

仕事もできない、離婚もできない、実家も頼れない、旦那も許せない…

まあ、悪いのは100パーセント旦那さんですし許せないのであれば仮面夫婦でいるしかないのではないでしょうか?

時が来たら離婚したらいいと思います。

ゆきんこ

母子寮はシェルターなどに入れば自然と生保は受け取れます
シェルターの場合は嘘でもいいのでDVされて怖いと言えばいいです

それも考えていないのであれば、旦那さんには何も期待せずただのATMと思うしかないですよね
下の子を可愛がっていないのはその子が物心つく頃になるとどうなるんだろうって心配になりますよね

私も毒親の元で育ち親からは歪んだ愛情しかもらってないので、父親から相手にされないのはどこがで下の子は爆発するときはくるのかなとも思ったりもします(´・_・`)

ゆうき

母子手当て、
育児手当てというのもありますよ(^^)
役所に相談するのもぃいですが
一度、福祉センターなどに
状況説明し何かぃい方法はないか
聞いてみるのも一つ!
あと、浮気した旦那のせいで
離婚っていう理由なら慰謝料も
請求出来ます!
浮気許せないですよね。
気持ちはすごく分かるし
そんな中、生活を共にできることが
尊敬します!

ことり

精神疾患があり仕事ができない
実家も頼れない、生活保護も受けられない
だとしたら、頼りになるのは旦那さんだけですよね?
帰宅後2時間だけなら、自分の気持ちを抑えていい妻を演じみてみたらいいのでは?

deleted user

下の子はまだ2ヶ月なら、義務的に手伝ってるだけマシじゃないですか?
男の人は結構、ある程度あやしたりして反応が出たり、コミニュケーションが取れるまで赤ちゃんに対して積極的にかかわらない人多いんじゃないですかね。

私も、仕事が出来ない程ではないかもですが、精神疾患があります。夫にも浮気されました。
それでも、働かない上にこんな面倒な性格の女を養ってくれてる夫には感謝してますよ。

子供の為、昇進の為、世間体の為、どんな理由であれ、自立出来ないちるさんを養ってくれてるなら、少しだけ感謝の気持ちを持って、ご主人を見てみてはどうでしょうか?

関わりたくないと言う態度を全面に出すのは、子供が傷つくと思うのでやめた方がいいと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    少し落ち着かれたようで良かったです。
    私は浮気された時二人目は妊娠中でしたが、本当に自分の存在否定したり、それのせいで精神疾患にもなったようなものなので、浮気を知ってしまったちるさんの気持ちも少しは分かる気がします。
    うちの夫も、浮気関係なく下の子産まれてしばらくは上の子ばかり可愛がって、下の子相手するのは私が手を話せない時か、オムツ替え位でしたよ。
    でも、少しずつ動いたり、声出して笑ったりする様になってきた頃から良く相手するようになりました。でも、やっぱり上の子の方が一緒にいた期間が長いからどうしても上の子の方が可愛いみたいです。
    まぁそれも仕方ない事かなと思ってます。
    今後も不安になる事、嫌になること沢山あると思いますが、自暴自棄になってご主人とはもう終わったんだと思うより、これからまた新しい家族を作るんだって思うようになれるといいかなぁと思います。

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちるさんも妊娠中の浮気だったんですね、一緒ですね。
    二人の子供を頑張ってお腹で育てている時の浮気はホント辛いですよね。
    私は一人目の産後、育児が上手くいかなくて産後うつとか育児ノイローゼで、夫に対して酷い言動をしてたのが原因での浮気でした。
    ちるさんはそれに加えてお仕事もされて居たんですから、尚更裏切られた気持ちは強いと思います。
    うちの夫は発覚後は逆切れしたり、それが治まって反省しだしたかと思えば、もう終わった事の様に振舞ったりしてました。
    でも、発覚後、私が自殺衝動にかられたりするので、思い切って精神科受診してカウンセリング始めました。(まだ薬は飲んでません)
    浮気された事について先生やカウンセラーさんにお話しはされましたか?
    先生にもとても話しにくい事ですが、友人などに気軽に相談出来ない内容なので、心にストレスを溜めてしまってる事が多いと思います。先生やカウンセラーさんにでも自分が辛かったんだって気持ち吐き出したら少し楽になるかもしれません。私は少し楽になって、夫に対しても怒りとか、軽蔑とか、不信感ばありじゃなく、やってくれた事への感謝、少しの信用を持てるようになってきました。
    ちるさんもまだまだ心穏やかではないと思いますが、前向きにご主人と生活出来るようになる日が来ることを願ってます。

    • 4月2日