![ごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠26週目で13kg増加し、糖尿病や赤ちゃんのリスクに悩んでいます。体重を抑える方法や食事、運動についてアドバイスを求めています。
はじめまして。
妊娠26週目の初マタです。
妊娠中のダイエット(もしくは体重維持)について教えてください。
妊娠前は身長160cm体重52kgの標準体型だったのですが、
妊娠を機に妊娠26週現在で65kgと13kgも増量してしまいました。
このままじゃやばいと思い、1日2km歩くようにしていますが、体重が増えるいっぽうです。
食べつわりだったこともあり、早い時期から看護師さんに体重増加を怒られていましたが、
先日の検診で、妊娠中の糖尿病やお腹の赤ちゃんのリスクについて、いつも以上に注意されてしまいました。
子どものためにこれ以上太りたくありませんが、どうすれば体重増加を抑えられるのか分かりません。
妊娠中に体重をキープされていた方、
食事で気をつけていたこと、どういった運動をしていたか等教えて欲しいです。
- ごま(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も現在で9kg増えてます😫
なるべく毎日5kmを目標に歩く
お昼ご飯以外はお米の代わりにお豆腐を食べる
18時までに食事を終える
これを今徹底して、体重キープしてます😫
妊娠後期は息吸ってるだけで太るとみなさん言ってるのでビクビクしてますが、お互い頑張りましょう!
![Chura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chura
里帰りで体重が2週間で2kgも増加してしまい、体重管理を始めました😅
私は、毎日ウォーキング(1万歩目標)をしています💓
甘いものが無性に食べたいので、間食はぷるんとゼリーやドライフルーツ、カロリーの低いクッキーを食べています✨
あと浮腫が体重増加には関係あるらしく、足のマッサージをお風呂上がりにしています🌼
里帰りして1ヶ月半経ちましたが、
2週間で2kg増加した体重は減っていませんが増えてもいません💓
その分赤ちゃん👶が大きくなっているので、いいかなと思っています❣️
体重管理とても辛いですが、出産まで頑張りましょう(><)💕
![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまま
野菜中心にしたりして
頑張ってましたけど
やっぱりずっと我慢って
すごく辛いですよね😓
甘いもの食べたりしたいけど
我慢我慢ってずっと我慢
してると爆発しちゃって
たくさん食べちゃったり…😭
助産師さんから検診が1週間ごとに
なるまでは検診後と翌日は
好きなものを食べていい
ご褒美の日にして
次の検診日まではまた
野菜中心の食事とおさんぽを
頑張るとご褒美の為に頑張れるよ!
ってアドバイス貰いました😊
検診が1週間ごとになったら
検診のあとだけ好きなもの
食べてまた頑張ろうね!
って言われて頑張りましたけど
結果13kg増えてしまいました😅
体重管理ってほんとに
辛いですよね…😭
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
朝は好きなもの食べて、昼は普通に。夜は夕方5時頃にサラダだけにしてました😊豆腐サラダとか、納豆サラダとか。明日の朝になれば好きなもの食べられる!と夜お腹すいても我慢してて、朝食べられる分そんなにストレスにならなかったです😆
5kg増加で産みました😊
![TkG](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TkG
こんにちは!
食事は結構食べてしまいますか?
私は体重管理で気をつけているのは
白米は1日朝か昼かのどちらかで一回しか食べません!
夜はオカズとサラダで6時半までには食べ終わるようにしています!✨
週5日は仕事で一日中立ちっぱなしで
お昼ご飯休憩などもないので
あまり沢山は食べませんが
疲れるので甘いものをよく食べお菓子の間食がすごく多いので
そういう風に調節しています♪
一応1人目は9キロ、今現在は2キロに抑えています😌
臨月に入ると嫌でもドンドン体重増えるのでそれまではなるべく抑えられるといいですね💦
ご参考までに🙏
![ふたごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたごママ
お腹が張りやすく、運動出来なかったので食事で管理しました!
現在+7㎏です😃
ご飯→もち麦ご飯
パン→ライ麦パンにして、糖質オフ!
朝→前日の晩ご飯を自分の分残しておいて、それを食べる
昼→野菜多めでしっかり食べる
夜→ライ麦パンのサンドイッチやシリアルなどの朝食メニュー
という感じで、朝ご飯と夜ご飯をひっくり返しました!
夜はカロリー必要ないので抑えめです😊
-
YOU
私も体重増加怒られました…
私の場合は食事内容を野菜とタンパク質中心に、炭水化物を減らすようにしました。
お米や特に麺類、パスタは食べなくなりました。麺類が食べたい時はお蕎麦を食べてます。
間食も寒天ゼリーとかにしたりしてます。
とはいえ、たまにはケーキなども食べてます!笑 ケーキなど高カロリーな物は午前中の早い時間の間食にしてます。- 4月2日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私も安定期に入ったので体重管理頑張ってます!
最近からなんですが間食はは基本抑えてます。でもどうしてもっていう時はカロリーを見てかんがえてから3つぐらい食べます!!アイスも前々では2.3こ食べてたんですが、アイスを1こ食べたら、間食はやめるって感じにしてます!結構甘いのは、昼の2時までに食べることが多いです。動いたらカロリー消費するかなあって、、笑ジュースも飲む時は半分か1本ですね、、多いかもしれませんが笑でも炭酸ではなくいろはすの味付きとかヨーグリーナとかでカロリー気にしてます。
あとは、昼前に起きるので朝昼兼用になってしまってます😭白米とか麺類とかの炭水化物は全然食べません。。むしろ今苦手で、、お肉もお魚も卵も今あんまり食べれなくて油が苦手でして、、でも、ジャガイモとか芋類でとってます。こんにゃくとかも煮物に入れて腹持ちがいいので食べてますよ!和食中心です!!便を出せば結構体重維持は出来ると思います!
あと、今月は30万歩歩くぞ!という目標を立てたりお風呂上がったらマッサージしたり、ヨガしたりしてます!!片付けてたら結構動くのでオススメです!
でもご褒美も必要なので遊びに行ったりお出かけしたらちゃんと甘いもの控えて多分ご褒美として食べます😄長くなってすみません😭
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私も今の時点で+8キロです。。笑
病院でも注意されてるんですが
今は毎日歩いてるのと
御飯は制限したくないので、最初にサラダを多めに食べてから御飯を食べ始めるようにしています!( ・ ・̥ )
周りの妊婦さんみたいにストイックになれない甘々な性格なので๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
-
ごま
あかちゃんのために注意されるのは分かってるし、自分でも何とかしたいと思っているのに、体重増えちゃいますよね(´;ω;`)
今回相談してみて、妊婦さんのストイックさに自分が恥ずかしくなってしまいました。。
サラダを先に食べるだけでも、きっと全然違いますよね!
そこらへんの意識から変えてみようかなと思います。
アドバイス、ありがとうございました!- 4月2日
![サト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サト
BMI値の関係で管理栄養士の元で12週から糖質制限で-1kg前後をキープしてましたがやはり7ヶ月に入ると赤ちゃんの成長のスピードもあり、少しづつは増えてしまってますが、今現在は ±0です💦
多分、タンパク質が少なく、糖分が多いのだと思います。
どんなに運動しても、一日中動き回ってるとか以外は、糖質を摂っていたら体重は増えます💦
主食は3食取ることはなくて、もちろん、糖分が大量に含まれるジュースや炭酸飲料、芋類の野菜もそのままほぼ糖分なので避けます。
野菜やヨーグルトなどにも糖分は含まれているので、基本はおかず+ おやつ ですが、過去に質問回答しているものもあるので、お手隙の際にでもご覧ください😌
端的に言うと、
「スタンダード 糖質制限 」 でネット検索されてみてください。
低糖のパンや菓子パンもネット通販でたべれます。
私は糖質60g〜90gに抑えてます。
野菜や海藻、ブランパンをケチると便秘になるので、そこだけ注意ですね💦
ちなみにアイスでも森永製菓のSUNAO は糖質7.3gで、糖質制限中は糖質10gまではおやつも食べられるので、重宝します✨
私は家にいるので、手作りで、ラカントs という甘味料を使い低糖ケーキ(ガトーショコラやベイクドチーズケーキは、低糖で作る事が可能なので) を作り冷凍庫にストックして毎日食べてますが、それなりにカロリーもあるんですが、それで太ったりはしていません。
あと、i Harb などで買える、
ローカーボ バーの、 アトキンス バー ってご存知ですか?
めちゃめちゃ甘いチョコバーなんですけど、
これは、甘党の方で我慢できない方にもおススメです❣️
どうしても甘ーいものが、これから臨月に入るに従い、自分でも抑えられない欲求にかられるそうなので、私は今からこれを買おうと種類豊富なので、どれを選ぼうか迷い中です😅
分かりやすく甘さを表現すると、スニッカーズくらいだそうです!
しかも一本が そこそこのボリュームで、嬉しいことに妊娠中、大事なタンパク質も豊富との事❣️
いい事ずくめですね(笑)
マルチトールなどの糖アルコールを使用してますが、アルコール表記もなく、妊婦も大丈夫だとの事、確認済みです。
糖質をコントロールできれば、体重維持は運動を頑張るより簡単ですよ😊
-
サト
追伸、色々な方がコメントされてるので、
ごまさん が ご飯も、甘いものも、カロリーも、空腹も、全て我慢できるならば カロリー制限食を 選べば良いと思いますし、
もし甘党で、ご飯は食べれなくても、唐揚げなどお肉が好きだったり、 間食やスィーツは譲れないようでしたら、糖質制限食をお勧めします❣️
ちなみに、これはクリスマスに食べた手作り低糖ケーキです☺️
特に辛いと思って続けてないので、これだけ食べれて逆に自分が信じられないくらいなので(笑)、是非 お勧めします💕- 4月2日
-
ごま
分かりやすいアドバイス、本当にありがとうございます!!
そして、サトさんの実践されていることが本当に目からウロコでした。
もともと甘い物は好きな方でしたが、
妊娠してからの甘いものへの欲求が尋常じゃなく、だめだと分かっていても食べてしまっていたので、
サトさんからのアドバイスは本当に勉強になりました……!
運動は好きな方なので、今以上にウォーキングの量を増やすことと、
サトさんから教えてもらった低糖質の食事を心がけたいと思います。- 4月2日
-
サト
甘党の方なら間違いなく、糖質制限の方が効率よく痩せれます(笑)
カロリー制限食なら、糖質制限食のあんパンや、シュークリームもあるんですが、その時点で他に3食食べてればアウトですよ❣️
カロリーゼロの寒天ゼリーとかしか選択肢がなくなります。
私は洋菓子が大好きなので、そこを食べるなと言われると死刑宣告されたような(笑)
なので、管理栄養士に
「どちらをやります?カロリー制限は大変だよ?糖質制限の方が食べる楽しみがあるよ?」
と言われて選びました☺️
オイルは管理栄養士から大さじ4は"最低"とるよう言われており、オリーブオイルは便秘解消になるので、メイン使う事。
たまご、チーズ、などを毎日取る。。
最低限のルールはありますが、
カロリーは気にしないで食べてね。
糖質だけ気にしてればいいから♪
といわれ、その通りにしています😊
最近、ニュースで日本の大学の研究で
「糖質制限は廊下を招く、早死するから危険」
というのをみて不安になっている方も多いかと思いますが、糖質制限を勉強している人なら、笑って済ませる内容です。
なぜなら「糖質を全く取らない、ゼロ」という環境下だからです。
管理栄養士からは、
調味料に関しては制限しないので、
焼肉のたれとか、つゆの素、ポン酢も大丈夫よ🙆♀️一番はマヨネーズがお勧めだけど♪
カロリー高くて糖質はほぼなし❣️
と言われて、そんなに糖質があるの?と表示を見てみると、意外とある事に気づきます💦
なので、糖質を全く取らない生活など、
よほど意識して食事しなければゼロにはなりませんし、あのライザップも永遠に減量時の糖質制限をすることはお勧めしていませんし(ボディビルダーを目指す以外の一般人には)、危険などないので 管理栄養士もお勧めするのであり、実際、私がお世話になっている病院でも体重100超えで 高リスク妊婦さんが、糖質制限で -10kg、妊婦中毒症になる事もなく、転院も免れ安産できた例などを聞いています。
なので安心して勉強されてみて下さい😌✨
私が愛用している ラカントs も写真載せときます✨
同じ週数なので...あと3ヶ月、食事も楽しみながら妊婦生活を送りましょうねー💕
今から甘いデカフェを飲んできます☕️✨- 4月2日
ごま
毎日5km歩かれているのですね!
運動するのは好きなほうなので、
あっぷるさんを見習って1日の散歩の時間を増やしたいと思います。
あと、主人に合わせて比較的遅くに夜ご飯を食べていたので、
それも改善したいと思います。
息を吸うだけで太る……わかる気がします(´;ω;`)
けど、そうも言ってられないので、あっぷるさんを見習ってがんばります!
コメントありがとうごさいました(*ˊᵕˋ*)