![おかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の不安があり、様々な病気や障害を心配して検索してしまう女性がいます。不安を抱えながらも、我が子を大切に思い、乳児の健康を気にかけています。夜中も呼吸を気にして眠れないこともありますが、不安を乗り越えて育児を頑張りたいと思っています。
こんばんわ
いつも皆さんのコメントに助けていただいています🙇
長文失礼します。
吐き出したくて…
始めての育児の中で漠然とした不安が時々襲ってきます😱
寝ていて突然呼吸が止まっていたらどうしようと思うと乳児突然死症候群を検索しまくります。
吐き戻しをすると消化器に実は異常があるのではと検索しまくります。
突然夜中に泣き出すと何か異常かわあるのではと不安に襲われます。
あやすときにゆらゆら揺らした後これが原因で揺さぶられ症候群になっていたら…と揺さぶられ症候群を検索しまくります。
モロー反射を見ていてこれがもしかしたら点頭てんかんかもしれないと動画などで検索しまくります。
目が寄り目になったりすると斜視なのかもしれないと思い不安になります。
不意に不安に襲われ主人に伝えても気にしすぎと言われます。
確かに明らかな異常はなく気にしすぎとは思うんですが不意に不安になると色々と調べてしまいます。
障害があったとしてもかわいい我が子には代わりありません。
ただ異常に早く気づいてあげられなかったら、と思うと不安で仕方なくなります。
夜中も不意に呼吸しているのか不安になり睡眠も浅くなります
きっと始めての育児だから不安になっているんだと思います。
不安な気持ちを解消したくても次の不安が襲ってきます。
きっとこの感情はまだまだ続くんでしょうね…
不安に負けずにやっていきたいなと思います。
乱文失礼しました🙇
- おかん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ばっち~ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばっち~ママ
ワタシも1人目はそぅでした😃
みんな同じですよ☺
![ジョディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョディ
情報過多な時代ゆえ、いい点も悪い点もありますよね…。私もいまだに、突然死大丈夫かな?!と心配になります😅
きっといくつになっても、子どもと不安は切って捨てられないものなんだと思います🙌
-
おかん
お返事ありがとうございます🙇
そうなんです‼️
情報量が多くて何が正しいのかがわからなくなるんです😩
不安になりすぎて過保護にはならないように気を付けていきたいと思います❗️- 4月1日
![よーぐる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よーぐる
同じく今でもそんな感じです😂疲れちゃいますよね、、笑
お互い育児楽しみましょうね🙌❣️
-
おかん
お返事ありがとうございます❗️
育児を楽しみたいと思います😊
ありがとうございます🎵- 4月1日
![mmm。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm。
わたしとまったく同じですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡
主人に気にしすぎって心配しすぎってよく言われます。
産まれてこのかた突然死が怖すぎて爆睡したことがありません。。笑
わたしみたいな方がいて少し安心しました!!
一緒に頑張りましょうね( ・ᴗ・̥̥̥ )💓
-
おかん
お返事ありがとうございます❗️
いつかはぐっすり眠れると信じて日々を過ごしていきます😌
一緒に頑張りましょう🎵- 4月1日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
あたしも旦那に毎日、
過保護って怒られます(・∀・)!
昔はスマホもなくて、
手探りで子育てしてたんだよって笑
-
おかん
お返事ありがとうございます❗️
情報がありすぎて過保護になりそうなんですよね😅
共感していただけて嬉しいです😃- 4月1日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
私も始めての育児でわからないこといっぱい不安いっぱいな日々です💦💦
自分の育児のやり方母乳の出具合等日々落ち込むし悩んでます。
大変ですがお互い頑張りましょう(>_<)
-
おかん
お返事ありがとうございます❗️
正解がないから不安が強いんですよね😩
お互い頑張りましょう🎵- 4月1日
![み。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み。
私もそうでした!
呼吸が止まってるのが心配だったので産院で使っていたベビーセンサーを自宅でレンタルしてベビーベッドに取り付けてました!
呼吸が止まると鳴って教えてくれるので安心して夜は寝ることができました!
-
おかん
お返事ありがとうございます❗️
私もベビーセンサーをネットで買おうとしました😃
主人に止められましたが…😅
やはりあると安心できるんですね😃- 4月1日
-
み。
6ヶ月レンタルしましたが3万円かかりました😅
- 4月1日
-
おかん
結構いいお値段しますね😩
今は隣で寝かして授乳の時と不意に目が覚めたときに呼吸を確認しています🤔
疲労がピークに達したらレンタル検討してみます😆- 4月1日
![おかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかん
おはようございます❗️
確かに先生にいざ聞こうとして忘れることありますもんね😅
メモと気になる症状を画像にとって忘れないように確認していきたいと思います🤔
おかん
お返事ありがとうございます🙇
みんな同じと聞いて救われます😭
ばっち~ママ
ワタシも最初はすぐ検索してました☆
くだらないことでも安心求めて病院行ってました‼
おかん
ひとつでも当てはまると不安ででも病院でうまく説明することもできずもやもやしたままになってしまいます😭
受診して『大丈夫』と言われると安心しますよね😃
ばっち~ママ
一緒です!!!
いざ、先生を前にすると聞こうとしてたこと
忘れちゃうんですよね💦
そーゆー時はメモすると良いですよ☺
大丈夫って言葉すごいですよね😆