
8ヶ月の男の子の発達について相談です。ズリバイしか進まない状況で、前に進む方法やハイハイの練習、つかまり立ちなどのサポート方法を知りたいです。8ヶ月のお子さんができることは何でしょうか?
8ヶ月の男の子です!
私に似てマイペースなので
首が座るのもうつ伏せができるようになるのも
寝返りをマスターするのも少し遅めでした😂
今もズリバイで後ろにしか下がりません
何か一緒に練習出来たらなと思いまして
前に進む方法やハイハイの練習、つかまり立ちなど
サポートできる事があればしてあげたいので
いい方法があれば教えてください🙇♡
因みに8ヶ月のお子さんがいらっしゃる方
今何が出来る時期でしょうか?✨
- えみり(7歳)
コメント

えー
うちもズリバイ後ろでしたヽ(;▽;)ノ
おもちゃを前にだしたり
ママが前に行って同じ高さで手を出してタッチして!
みたいにやってました!
つかまり立ち8ヶ月
ハイハイ9ヶ月になってからひとりでにやってました(;一_一)

おにぎり
こんにちは(・∀・)
私も8ヶ月の男のママです!
今はずり這いで家中を探検したり、掴まり立ちをしています😊
つい先日、伝い歩きを少しし始めました👏
私は少し離れた所から名前を呼んだり、掴まり立ちを始めた頃は腰を少し持ってあげたりしていましたよ❤️
-
えみり
素晴らしい😂👏
名前を読んでも前には進まず
後ろに下がってしまいます😭
もうすぐ9ヶ月ですが
マイペースに成長してます😇w- 4月1日

るるー
うちもまずは後ろバイからです!
ズリバイはまず後ろに下がってくのが正解みたいですよ(^^)なぜなら腕を前に押し出す方が簡単だからです!
後ろバイが出来るようになると、移動できる楽しさに目覚め、少しづつズリバイになっていきます。うちの子もおもちゃを少しだけ前に置いておいて取ろうとする原動力で前に進めるようになりました!
丸いものがオススメです(^^)
うちは5ヶ月半でズリバイを始めて、7ヶ月半にはつかまり立ち、8ヶ月半でハイハイし始めた感じですねー^_^
-
えみり
うちの子は何故か
オモチャ目の前にやると
じゅうたんなどと引っ張って
動こうとせず無理やり取ります
取れないと分かったらすぐ
諦めてしまいます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
皆さんそれ位の時期なんですね
うちの子はもう9ヶ月になりますが
マイペースに成長してます😂👏- 4月1日
-
るるー
なかなか頭の良い子ですね😹👏
ある意味他の子より成長してますよ!
頭脳派ですね(o^^o)- 4月1日
-
えみり
脳は発達してるみたいです♡w
体も成長してほしいですけど😭✨- 4月1日

パラリ*.
後ろズリバイやってます!
あとプロペラのようにその場で回転してますが前にズリバイやハイハイはまだまだです😂
まだあまり動けない分、後追いがないのでラッキーって思っちゃってます♪
-
えみり
同じ状態ですね♡
動き出すともっと大変ですもんね😭- 4月1日

つぶ
娘はもっともっーとマイペースです!ハイハイは10ヶ月でした。歩いたのも最近です...
正直心配でしたが、個人差があるんですね。周りの同じくらいの子と比べてしまい焦ってしまって(;_;)
ハイハイの練習は、紐で引っ張るおもちゃで釣ってみたりしてました。
ベテランのママに聞いたら、うつ伏せの状態でおもちゃ遊びをすると背筋が鍛えられてハイハイにつながるそうです。一緒になってうつ伏せになりおもちゃ遊びをよくしてました(^^)
-
えみり
わたしも少し焦っちゃってますかね😭
マイペース一緒に成長します♡w- 4月1日

スズ
娘はもう直ぐ9ヶ月です!
8ヶ月過ぎにずりばいで前に進めるようになり、3日くらい前からゆっくりだとハイハイが出来る様になりました!後、一人で座って、座った体制からハイハイやずりばいが出来る様になりました😊
つかまり立ちは出来る気配すらありません💦
ずりばいで前に進む練習で足の裏を押してあげたりしましたが前に進まず、携帯を目の前に置いたら凄い勢いで前に進んできました(笑)1ヶ月練習の手伝いをしたのにちょっと悔しかったです😂
-
えみり
同じくらいの成長の人がいるだけで
少し安心感がありますね♡
マイペースに成長するのをら見届けます😇- 4月1日
えみり
なるほど!
参考になります✨
凄いですね!!
もう9ヶ月なのですが…
頑張って練習します(*´ο`*)